

退会ユーザー
私の姉は、子供が具合いわるいときは、寝ずに看病しているようです。
私は、隣で数時間おきにアラームかけて、起きてました。あとは、私は音や動きがあると、寝ててもすぐに起きる事が出来るので…大丈夫だったのかな?
ちなみに、私も姉もフルタイムで働いてます。

*poko*
熱が出ても夜中にお子さんが寝れてるなら、特に何もせずにs.sさんも一緒に寝てて大丈夫ですよ🙆♀️
何かあるなら泣くと思います☺️
熱で寝苦しそうなら、冷えピタで首の後ろ(まだ貼りにくいかな?)脇や太ももの内側などのリンパを冷やしてあげると良いと思います☺️✨
あとは泣いて起きちゃうようなら、いつもより頻繁になるかもだけど授乳してあげて水分補給とかですかね😊
うちの下の子も副作用で夜中に38℃超えの熱出ましたが、普通に寝れてたので特に何もせず、授乳で泣いたら普段どおり授乳してました☺️
そしたら朝には下がってました✨

その
熱があるときは心配で眠れなかったので、必然的にほぼ徹夜ですね(笑)
予防接種の後は夜中にアラームをバイブで鳴らして熱がないことを確認しながら寝てました。

YSK
予防接種2回目の
ヒブ、肺炎、ロタ、B型、4種
やったとき初めて熱でました
だいたい午前中に打ちに行ってて
夜は本人変わらずの様子だったので
夜から熱でてたのかは
ちょっとわからないのですが
※きっちり朝、昼、夜と
検温してませんでした💦
朝は検温していて
朝に熱あることに気付きましたが
その時も変わらずご機嫌で
おっぱいも飲んでいて吐くこと
もなかったので特になんか
してあげたりせず様子みてただけでした😀
3回目も熱でましたがぐずりが
ひどいとかなかったです!
摂取後の熱でてもいつもとかわりなければ
いつもどおりで大丈夫
だと思いますよ✨
2回目初めての熱で病院電話
し心配であれば来院してください
と言われ行きましたが特に
なにもされずでした😳
ただ次の日(摂取48H後)
も熱でてるようならまた
来てくださいと言われましたが
だいたい次の日には下がってました✨

りんご
特に起きてようと頑張っているわけではないですが、横に熱を出している我が子がいれば、心配で眠れないです!笑
コメント