
アレルギーについて相談です。卵クラス4で、卵白は0.3g進んでおり、パンはOKとの診断書をもらいました。先生は3g食べられたら食パン1枚大丈夫と言い、保育園で試してもいいと思いますか? 牛乳は15ml進んでいます。
アレルギーについて相談です。
卵クラス4です。
卵白はまだ0.3gしか進んでおらず診断書を貰ったのですがパンがOKになってました。
先生には3g食べられたら食パン、ロールパン1枚大丈夫ですと言われました。
保育園の診断書でパンがOKになっていたのですが先生の考え的には多分パンは食べられるとなってるのですかね
保育園では食パン半分出るので明日試して見てもいいと思いますか??
牛乳には15mlまで進んでます。
- まま(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

mks#h
お家で初めて食べさせるのではなく保育園の給食でってことですか?
基本的には卵がクリアになるまで保育園ではあげないし、完全除去の方針じゃないんでしょうか?💦
自分のいないところで初めての食材を与えられるのは気が引けます…😥
確かに数量的には食べられるとは思いますが、一口から徐々に増やしていくのが安心だと思いますよ💦
家では食べていいよって意味では?
まま
保育園の給食指導表でパンがOKになってました。
卵は卵黄、卵殻カルシウム食品がOKで全卵除去でした。
mks#h
うちも卵アレルギーですが、うちの園は数値的にも食事的にもクリアになり医師から許可が出なければ完全除去です。
保育園によって対応が違うところもあると思いますしそういった指導表?もないのでわからないですが、医師も保育園側もokでままさんもいいと思えばそれでいいのではないでしょうか?
まま
一旦保育園に相談してみます、、
私の園は卵アレの子いるみたいですが皆パンだけ、全卵はダメだけど調味料はOKらしいです。
鶏がダメだったんですがその時投げやりにお弁当持参でと言われたりすご色々言われたので、、
mks#h
部分的に対応してくれるのですね?
園的にはパンは卵使用のものもあれば使用してないのもあると思うのですが、どちらにしても食べてアレルギー出なければ大丈夫なのですかね?
でも前のような対応されたら嫌ですね😥
アレルギーの子は完全除去がルールなのかと思っていました💦
うちは卵使用のパンやお菓子も食べられますが円では除去です😭
まま
除去食対応可能と言われてます。
やっぱりリスクあるので保育園に相談して無理だったら泣く泣くお弁当続けます😭😭