※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園であざやたんこぶができるのは普通ですか?初めての子供なので教えてください。

0歳組の保育園に通い出したのですが

あざや、たんこぶをしょっちゅう
作ってきます😅

これは保育園通ってる子は結構あることですか?

初めての子なので教えて欲しいです😢

コメント

ぴくみん

うちの子今日もありました😂
自分で持っていたおもちゃをブンブンしてたらおでこに当たったみたいで、、ひやしてはくれたまたいですが、あおたんになりそうだねぇと先生が、誤ってきましたが、自分の子が勝手に怪我したことなのでしょうがないと思ってます😂結構しょっちゅうあることですよ😊先生はお迎えの時に、ここのアザはとかの説明をしてくれますか??

RINA

保育士していましたが
アザとかはあるかもしれないですが、たんこぶはちょっと多いかなとは思います。
0歳児だと噛みつきもあるので保育士は人数多めで保育しているので基本傷やアザとかなどはないように見ています。

先生からなにか報告とかないんですか?

るー

上の子は0歳児の時は家で見てましたが、この時期は自分でおもちゃをぶつけてしまったり、ハイハイからの転倒でよくたんこぶできてましたよ😂
今は下の子を0歳クラスで保育園に入れてますが、寝返りを覚えて保育園の中でベビーベット柵に頭をぶつけてタンコブできてます💦
他の子を見てても、結構悪気なくおもちゃがぶつかったりしてるので、あるあるだと思います。

はじめてのママリ

生後7か月から預けてますが、今まで一度もあざやたんこぶ作ったことはないです😳