※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チックタック
子育て・グッズ

息子が叱られて泣くことにイライラしているが、その子育て方針が将来に影響するのではないかと心配している。子供の立場から考えて、このやり方が適切かどうか教えて欲しい。

私の子育て方針?についてですが

息子が悪さして私が叱ると息子はギャンギャンと泣き叫びます
なので
「自分のした悪いことで叱られて泣くのは違う!」
とわたしは言います。

自分のした悪いことで人に迷惑かけて
自分が泣くのはおかしいだろ
と昔から周りに対して思ってました…
だから息子にこういってしまうんだと思います

自分のしたいたずらによって怪我をしてしまったり痛い思いした時は、それがもうバツのようなものなので
痛いね痛かったねと泣いていても怒りません
寂しいとか、悲しいとかそういうのも怒りません
数時間泣かれても頑張って抱っこしてよしよしします。
でも、自分のした事で叱られて泣いたことに関しては
ものすごくイライラして、違うでしょ!!って思ってしまいます

これを言い続けることによって
子供がどう感じるのか
どう育っていくのか想像できません😔
みなさんが子供の立場ならどう思いますか?
これを続けることによって息子が将来
犯罪を犯すような人になったり
悪い男になったりする可能性はあるのでしょうか
女性に優しく家事育児もできるそんな男に育てようと決めているため
子育ての一つ一つの方針が大切な気がしてしまいます。
間違っているかもしれないと時折思うので
教えて欲しいです😭

もしダメなことなら直ぐに辞めます!!

コメント

?0代です夜露死苦

自分のした事で怒られて泣くのは違う→それはその通りと思います😌

私もそう思います。

でもまだ感情の整理が出来る年齢ではないから、涙が出てしまうのは止められないんだと思います。
私も幼い頃、母親に「泣くな!」と言われた事はありますが、泣き止むわけはありません(笑)
逆に涙が止まらなくなりました😅

うちはそういう場合は泣いても放置ですが、泣き止んだら「ごめんね」と娘から言ってきます。
その時は抱き締めます😉
そこで、冷静になってると判断してこちらも声を荒らげず話してます。
うちはこれが一連の流れです😊

娘は来年一年生です。
今考えると、笑っちゃうような悪さばかりで良い思い出です。
すごく素直に優しく育っていますよ(自分で言うな?)😉

  • チックタック

    チックタック

    息子は、私が泣くなというと
    必死にこらえて泣きやもうとします。
    なので怒ってても内心とても心苦しくなる時があります😔
    話が終わってから息子は私に抱っこしてといってくるので
    話も済んだし私も気持ちを切り替えて
    抱っこしてあげると、高確率で泣きじゃくります
    頑張って押さえ込んだ涙がうわ!っと出てくるんだと思います
    もう話は終わったのでその時はよく我慢したね、頑張ったね、でも悪いことしたら泣いちゃだめだよ、泣きたいのは悪いことされた方だからね
    って優しくなだめます
    でもこの飴と鞭で大丈夫なのか不安になります😂

    まだ3歳前の息子で
    単語も40ほどしか言えず
    理解もまだまだ難しいので
    わけわかってなく、うん!って頷いてるだけですが
    我慢してる姿を見ると
    悪いことしたのは息子だけど感情を我慢させて良いのだろうかと
    心配になってきます😢

    ただ、そんな息子も息子で
    にわとりなみの記憶力なのか
    散歩あるけば忘れてケロっとして
    さっき散々叱られて⬆️のような事になったのに
    30分もしないうちに同じことをしてまた叱られて同じことになります(笑)

    • 8月18日
deleted user

なんで泣くの?って聞いてみたらどうですか😃?お母さんが怒っていることが悲しいとか、間違えてしまって悔しいとか、何かその子なりの理由があるかも?

私はかなり怒られて育てられました。母からすると「悪いこと」でも、私なりの言い分がありました。

子供の頃、しっかり向き合って気持ちを聞いてもらえたことが嬉しかったのをふと思い出してコメントさせていただきました🙇‍♀️

  • チックタック

    チックタック

    まだ単語40くらいしか言えず
    聞いてみる系がまだ出来ないのです😢
    私も理不尽に怒られた幼少期自分なりの言い分がありました
    でもわたしは全く聞いて貰えずむしろ泣けば、笑われもっと泣けと煽られました。
    なので息子が言葉が話せるようになり、質問にも答えられるようになったら
    耳を傾けることも視野にいれていますが
    息子は3歩あるけばケロッと忘れるほど
    同じ悪さを繰り返すので
    我慢の限界を迎えるとどしかってしまいます😭

    子供にも言い分はありますよね
    それを聞いてもらえるって
    どれだけありがたいか
    嬉しいことか
    息子には経験させてあげたいです☺️

    • 8月18日
ᓚᘏᗢ

私も自分で悪いことして怒られて泣くのは違う!って怒ってます!

自分でやったくせに泣くんじゃねー!っていつも言ってます!

  • チックタック

    チックタック

    ですよね(笑)
    本当にその気持ちまんまです🤣
    でも、これを続けて性格歪んだりしないか
    不安があります😭

    • 8月18日