※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

娘が保育園で噛む問題に悩んでいます。家庭では噛まないが、保育園で起こることが心配。同じ経験をした方や保育士からアドバイスを求めています。

娘の噛みつきについて。

1歳10ヶ月になる娘がいます
今年から保育園に通っているのですが、月に2.3回
お友達を噛んでしまいます。
理由はおもちゃの取り合い、上に乗られた、お友達が遊んでいた場所に自分も入りたかった(←憶測ですが)等です。
お迎えに行くと先生に、今日お友達と○○してるときに噛み付いちゃいました、防げなくてすいません。と謝られてしまいます。
家で友達の子や姪っ子と遊んでいる時は噛み付いたことはなく、家で叱るにも叱れません。
保育園で噛み付いた時は、お迎えの時にお友達噛んじゃダメ!と言っていますがその場でないので本人もわかっていないと思います。
ネット等を見ましたら噛まれた親子さんは腸が煮えくりかえるほど怒る方もいるなどという投稿もあり、早く治さなければと思っています。噛んでしまった子、保護者の方にも毎回とても申し訳ない気持ちになりますが送迎の時間がズレていたりするのでどの子かも分からず直接お詫び出来たことがありません。タイミングよくお会いできたら先生に教えていただき、お詫びしたいと伝えてありますがいつになるか分かりません。

同じような経験をされた方の対応の仕方、噛まれた側の保護者の方、保育士の方、これからの私の子育ての仕方等アドバイス下さい。

コメント

deleted user

いやいや、謝る必要なんてないし、個人的には保育園通わせてて噛みつきされましたー!ムカつく!親謝ってこい!って言うお母さんのほうが個人的には引きます(もちろん年齢が4歳5歳なら話は少し変わってきますが・・・)

以前ママリで幼稚園教諭の免許をもち、保育園で働かれてる方が噛みつきについて質問者に説明をされていましたが0歳〜3歳までのお子さんはまだ言葉が難しく口で説明するよりも手や噛みつきをしてしまう事がある説明と、噛みつきが起こる前後にも子供なりのストーリーがあり、『一定の見守る保育がある』という説明もされてました。

現に、私の通う園でも3歳になるまでは言葉で説明するのは難しく、また言葉の発達には個人差が大きいです。そのため、お友達同士で喧嘩をしてしまったり、噛みつき等のトラブルも起こることがあります。保育士一同で注意深く観察してますが防げないケースもある可能性があります。ご理解の程お願いします。と、保護者会で説明されました。

私もその考え方で正しいと思ってます。

ちなみに息子はやる側ではなく、やられる側で噛みつかれて血を出したこともあります。

でも、私は全然ムカつきません。親はだれ!?なんても思いません。集団生活を幼いうちからさせてるのだからあって当然くらいにしか思ってないです。

特にアドバイスにはなってないとおもいますが、噛みつきを良くされる息子を育ててる母親の一意見です😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに息子が通う保育園では噛んできた子供の名前は言わないようです(これも保護者会で説明されました。3歳までは保育士の責任ですとキッパリ担任の先生が言ってくれました)

    • 8月17日
  • マママ

    マママ

    コメントありがとうございます。

    娘は噛まれて帰ってきたことがないのですが、私ももし噛まれても子供のことだからしょうがないと思うタイプです。実際友達の子供に何度も引っかかれ血が出たり、1歳の誕生日の写真撮影もかじられてカサブタのまま撮影に行ったこともありますが、気にせず遊んでいます。でもいろいろな考え方のママがいるとネットでの意見を見て辛くなりました。
    今回は相手の送りの時間を先生に聞き、私もその時間に行き謝罪することにしました。
    相手の親御さんが怒っているのか等は分からないのですが気持ちは伝えたいと思います。
    先生も謝ってはくれますが、私の責任です!とまでは言ってくれないです。要注意人物として見てくれたらな、と思いますがなかなか難しそうです。

    • 8月18日
にん🍆

うちの子は最近まで噛みつきが
ひどく、ある女の子を噛んで
結構酷かったみたいで
保育園に呼び出され
相手の親御さんと話し合い
しました…。
相手側は怒っていて
担任の先生たちもどのくらいの
傷の深さかなど言ってこなかった
のでよくあることなのかなー
と流していましたが
激怒されてからは
なにかあれば先生のほう
から相手の子が
どのくらいの傷か浅くても
その子のことをみせてもらう
ようにしました😭

私は今日お友達を噛んでしまい
って話されたときは
まず先生のほうに謝りたい
ので直接会いたいと
まず相手側に伝えてもらい
それで相手が謝ってほしい
というときは必ず謝りに
いこうと思いました。
相手側と時間が合わなくても
してしまった側なので
そこは合わせていこうと


しかしその激怒された
親御さんいが謝ってくれ
って方は1人もいません。

朝ばったりあったときに
本当にすみませんと
謝ります。


話し合いを重ねて
保育園側も対応してくれて
いるので最近はほんとうに
へりました。


保育園側がどんな
フォローするかも
大事だと思います!

  • にん🍆

    にん🍆


    すいません、、
    誤字ばかりです😢

    • 8月17日
  • マママ

    マママ

    コメントありがとうございます。

    相手の方怒ってらしたのですね。話し合いまでされたということで辛かったですよね…

    私も傷の深さについては詳しく教えてもらってませんが、冷やしましたと言われます。
    その後痕が残った等は全然分からないのですが…

    先生も注意して見るようにします、とは言ってくれますが14人を2人の先生で見ているのでなかなか難しそうです。

    明日相手の親御さんの時間に合わせて私も行き、謝罪する予定ですが、相手の方が怒っているのか等は分かりません。気持ちだけでも伝わればな…と思います。

    • 8月18日
あや

保育士です
そして子どもは噛んだ側ではなく
噛まれまくってました💦

あまりにも毎日毎日何箇所も理由なく噛まれてきたときはびっくりしましたが…💦

まだまだ言葉が上手く話せない年齢なので
噛む、叩く、ひっかく、叫ぶ、泣くなどで自分の気持ちを表現します
噛みつきがある子に対しては保育士もしっかりとみていますが止められないこともあります💦
噛む子が全て悪いのではなく噛まれた子もその子に対してなにかしらしてることが多いです
噛まれた噛んだは園の責任なのでお互いに名前をいうこともありません

それにあまり噛んだことに対してピリピリすると、それも子どもに伝わってさらに噛んでしまうこともあります
噛んだらだめ
と同時に
○○されていややったんやね
と気持ちを受け止めて
やめてって言おうね
などの声かけをしてみてもいいかもですね🎵
噛みつきは言葉の発達と共になくなっていきますよ😊
答えになってなかったらすみません💦

  • マママ

    マママ

    コメントありがとうございます。

    私も現場で働いたことはないのですが、短大保育科を出ています。

    園によっては名前を知らせないそうですね。私のところは聞いたら教えてくれる感じです。

    噛んでしまったと報告があった日は車の中、家等で噛んじゃダメだよなとど伝えてますが本人がどれくらい理解してくれているのか分かりません。ですが毎朝保育園に着く前に、お友達噛んじゃだめだよ、と伝えるようにしています。あまり言い過ぎも良くないですよね…
    言葉の発達と共になくなるといいのですが、まだ先が見えず保育園に送っていくのが嫌になってしまいます。

    • 8月18日
あーちゃん

うちの子はつい先週腕を噛まれて帰ってきました!
外遊び前にみんなで座って靴を履こうとしてたら、隣の子が狭いから息子にずれてと軽く押して伝えてたのですが
息子はずれなかったらしく😂
噛まれたようです。
息子がやり返すことも怒ったりもなかったと聞きましたし
保育士さんがたまたま目を離してた隙に噛まれ途中で息子が痛いと先生に訴えて気づいてくれたらしいです。
子供間の出来事ですし、
私は仕方ないと思ったので
大丈夫ですよーむしろことの発端は息子だし、そこでやり返し等したら息子を叱りますが息子だけが怪我したなら大丈夫です!と笑って終わらせました!
誰から噛まれたとかは一切報告なしです!
皆んなが皆そうではないし、
自分の子が噛む側だと尚更不安になりますよね😫
その場にいないから、何も言えないけど
噛んだ話を聞いた時などの日は家に帰って、今日お友達の腕噛んだ?痛いのはダメだよ?ってやんわり伝えるのもありかもしれませんね😊

  • マママ

    マママ

    コメントありがとうございます。

    あーちゃん様のお子様は噛まれてしまったのですね。
    うちの子も噛まれて痛みを知った方がいいと思うのですが、残念ながら今のところ噛まれた報告は受けてません…

    いろんな考え方の親御さんがいるので、激怒する方もいると思うと保育園に預けるのが怖くなってしまいました。でも預けないわけには行かないので、子供に噛んじゃだめと伝えるようにしていきたいと思います。

    • 8月18日
maco

わたしも同じことで悩んでいます。私はこれまで2回謝罪したことがあります。どちらも親御さん側は許してくださって事なきを得ましたが、いろんな考え方の親御さんがいるので、今後不安です。
でも、一番に謝らなければいけないのは親御さんではなくお子さんだということをとにかく念頭においています。
それこそ昨日絵本の取り合いでまた噛みついてしまったと報告があったのですが、その後対応してくれた先生の目を見て話をきちんと聞いており、少しずつ理解してきてるんだと思います、と先生が教えてくれました。先生とその話をしているとき、息子が「かんじゃった、、」と言っていました。噛んだ事実は認めていたので、今後もわかるまで教え続けるしかないのかもしれません。
言葉は話す方なので、そのうち、とは思うのですが。。

  • マママ

    マママ

    コメントありがとうございます。

    噛みつき、とても悩みますよね…私も今悩みすぎて食欲不振です…

    私は明日、相手の方の時間に合わせて送って行き、そこで謝罪出来たらと思っています。日本の方ではないそうなのでどの程度気持ちが伝わるかわかりませんが、少しでも伝わればな…と思います。

    うちも話すのが早いと先生に言われているので、言葉でお友達に言えたらいいのですが咄嗟に言葉が出ないのか、噛んでしまうそうです。すぐに止めてくれるかわかりませんが、噛んじゃダメと伝えていこうと思います。

    • 8月18日