※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきママ🔰
ココロ・悩み

おばさんとの価値観の違いで悩んでいます。おばさんには感謝していますが、私の家庭事情に口を挟まれるのが苦痛です。報告すべきことやサポートのあり方について疑問があります。普通なのか、ご意見を聞きたいです。

夜に失礼します。
おばさんとの価値観の違い?で、悩んでいます。
おばさんとは、私が小さい時からおばさんが家(実家)を出て、上京するまで一緒の家に住んでいました。
上京してからもそれなりに、連絡を取ったりしていました。私も19になりもう少しで大人の仲間入りというタイミングで、妊娠して出産しました。そこから約2年が経ち、2人目を妊娠しました。今まさに2人目がお腹に居て、もう2ヶ月しないうちに出てくるかなぁ〜と、言うところです。
前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。
色々とサポートや助言をしてくれたおばさんですし、その事にはとても感謝しています。ですが、おばさんの家庭の事はろくに知りもしないのですが、私の家庭事情にとやかく口を挟んできます。1人目を妊娠した時は、歳も歳でしたし心配や強い口調で責められるのは、覚悟の上で妊娠を受け入れて出産する事を決めました。そして、2人目を妊娠した時も「妊娠した事、聞いてもないんだけど。どうして、報告しないのか?旦那の家に同居している事も、なぜ報告しないのか。」など、私からすれば逆にどうして、そこまでしておばさんに、逐一報告しなければならないのかが疑問です。これが、普通なのでしょうか…?
私の価値観が可笑しいのであれば、
是非ご指摘頂きたいです。
出来れば、お答えいただける方の意見も聞きたいです。

コメント

deleted user

家族からおばさんに話して
知るとかなら分かりますが
いちいち話すことでもないかなって
私なら思います🤔

  • あきママ🔰

    あきママ🔰

    返信ありがとうございます。

    やはり、そう思いますよね…😭
    こちらから、連絡をしないでおばさんから連絡が来る事の方が多くて、上手くはぐらかしても、確証を得るまでしつこく聞いてきます…😥(LINE・LINE電話で)
    妊娠している中での対応で気持ち的にも、きつい時があって我慢できなくて旦那に泣きながら話したこともあります。

    • 8月17日
はじめてのママリ

旦那の家に同居とかはどうでもいいですが、そこまでの仲ならば2人目妊娠報告ぐらいはするかな〜と思いました💦

  • あきママ🔰

    あきママ🔰

    返信ありがとうございます。
    なるほど〜、関係がある以上やはり報告はすべきですよね…😥
    連絡をしてそうなのね、おめでとう🎊で話が終わればいいのですが、2人目妊娠を知って私に(LINEで)連絡をしてきた時に、おめでとう🎊だけでなく、なんで今なの?なんで上の子が2歳なのに、今しなきゃいけない妊娠なのか?と、おばさんが納得する返答がない限りしつこく聞いてきます…😥
    おめでとう🎊だけで、終わるなら私も積極的に報告したと思います
    …🤔💭

    • 8月17日