
コメント

桜🌸
私は、転職してすぐの妊娠だった為育休が取れず生後2か月半から預けてます!
この時期でしたが、、
働かないと生活もできないので😭

初めてのママリ
私は来月から保育園預けて働きます😌うちにいるのがストレスになるので、少しでも息抜きしたくて😣💚お金も、やっていけないことはないんですが、やっぱり自分で稼いだお金で買い物とかもしたいしなぁ、、と考えて、働くことにしました!
-
❁❁❁
来月から預けるのですか!!
コメントありがとうございます😭
そうですよね。。息抜きがてらでも違いますよね!!- 8月17日

みく&ひろママ
緊急事態宣言が出ていた5月に保育園に預けて仕事復帰しました。
-
みく&ひろママ
理由としては、育児ノイローゼになりそうだったのと、貯金がどんどんなくなっていってしまうためです。
- 8月17日
-
❁❁❁
本当ですかー!コメントありがとうございます😭
そうですよね。。育児大きくなるにつれてより大変になりますもんね💦- 8月17日

ゆう
娘が行っているこども園もたくさん0歳児いますよー☺
-
❁❁❁
コメントありがとうございます😭え?!本当ですか?!
教えてくれてありがとうございます💦- 8月17日

あーぱん
うちは11ヶ月から預けてます😄
小さい子だと3ヶ月のお子さんもいましたよ🧒
保育園預けるの可哀想ではないですよ😄
親が寂しいですけど😂
-
❁❁❁
コメントありがとうございます😭
3ヶ月の子もいたんですね!!
そう言ってくれてありがとうございます💦
確かにすごい寂しいです。。- 8月17日
-
あーぱん
わたしも0歳で預けるのすごい可哀想って思ってましたし覚悟が決まらなかったですが今は色々学んできてよかったと思ってます!
頑張ってください🙌🏻- 8月18日
-
❁❁❁
ありがとうございます😭
- 8月18日

はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月(4月)から預けてます💭
-
❁❁❁
おおお!!ありがとうございます😭
- 8月17日

なな
うちの子が行ってる保育園でもあかちゃん居ますよ☺️働かないと生活できないし預け先があって主さんも働けるなら全然働いて預けていいと思います!
-
❁❁❁
本当ですか?!
預け先とりあえず1件だけ見つけたので預けようと思います😭- 8月17日

はじめてのママリ🔰
私も生後6ヶ月で預ける予定でした!
ただ、子供がミルク拒否したのと、私の住んでる地域に0歳児を受け入れてくれる保育園がほぼありませんでした💦
いま生後5ヶ月で、申請はしていますが、入れるか分からない状態です💦
うちも元嫁に養育費払ってるので、私が働かないとどうにも不安定な生活です😅
保育園によって快く受け入れてくれるか変わると思うので価値観の合う保育園に巡り会えると良いですね😊✨
-
❁❁❁
待機結構いますよね。。
ミルク拒否うちのこの前までそうで、またなりそうで悩みです😓
環境下似ててちょっと嬉しいです😂
ありがとうございます😭💓- 8月17日

退会ユーザー
0歳児、保育園にたくさんいます。
赤ちゃん見て癒されます。
-
❁❁❁
本当ですか?!ありがとうございます😭
- 8月17日

yocco
たまごまるさんに比べたらかなりわがままな理由で申し訳ありませんが、次女産後は育休取らなかったので2ヶ月から保育園ですよ!
長女が育休で退園になる地域で、保育園行かないとご飯しっかり食べない長女&抱っこ魔の次女の相手だけで毎日過ぎていくのやれる気がしなくて😭
確かに周りからは心配されたし悩みもしましたが、いい園に巡り会えたのもあり後悔は全くありません!強いて言うなら完母からあっさり完ミになってしまったことくらい…😂
早くから保育園行くと病気もらいやすいとよく言いますが、今の所1年育休取った長女と体調不良ペースほぼ同じなので、これはその子次第かなと思います。
働かないといけないなら尚更、預けることに罪悪感感じなくていいかと!
-
❁❁❁
コメントありがとうございます!れ
全然!!わがままなんかじゃないと思います!!
大変ですもんね😭
病気とかもその子に寄り切りなんですね🤔
そう言ってくれてありがとうございます😭- 8月17日
❁❁❁
同じ時期の子いらっしゃるのですね😭
コメントありがとうございます。
2ヶ月半からあずけたのですね!参考になります💦
うちももう働かないとやばいので預けようと思ってます😭
桜🌸
こんなに小さい時期から預けるのに罪悪感とこの時期ってのがあって私もすごく悩みました💦💦
が、結果的にはこれで良かったのかなと思ってます!
ただ寂しい時は寂しいので上の子保育園に預けてたまに下の子2人の時間を作ったりしてます笑
❁❁❁
悩みますよねやっぱ💦
そうですよね😭急に離れる事になっちゃうと尚更ですよね。。
参考になります😭