
コメント

ぴよこ
友達は本当に入れたい保育園1つだけ書いて出して、もしそこに受かればいかせるし、て言ってました!
全く入れる気ないなら、1〜2つ希望書いて、市役所に提出する時に「できれば育休延長したいと思ってます」と伝えていいと思います。
矛盾してますが、市役所もわかってるので、うちの市役所では保育園の申し込み書類を提出する時に「保育園の入園を強く希望しますか?審査にかけていいですか?」と確認されます。笑
友達のところは「不承諾通知が必要ですか?それとも入園希望ですか?」と聞かれたそうです🤣

ママリ
わたしは第一希望だけ、人気な保育園を書きました😂
上の方と同じく、「不承諾通知が必要ですか?」と聞かれました😂
-
ママり
やっぱり第一だけでしたか😂
私もそれ狙っているんですが、私の自治体はしてくれなさそうでした😓💦- 8月17日

はじめてのママリ🔰
第一希望だけで出しました!
うちは激戦区ではないので、入れてしまう可能性はあるって事は承知の上でしたが、1番落ちる可能性が高い第一希望までにしました💦
うちの市は延長希望でも審査にかけられました!
-
ママり
やっぱり第一希望だけですよね😂
多分私の自治体もそんな感じっぽかったです💦
今のところ希望の園は0ではあるのですが😌💦- 8月17日

Καnα♥︎
第一希望だけ書いて、提出時に不承諾通知希望の旨を伝えて選考不要にしてもらいました🙆♀️
-
ママり
私のところはそうも行かなそうな雰囲気だったのですが、言うだけ言ってみようと思います😂
- 8月17日

ママり
ご回答有難うございます!
ママり
やっぱり消極的な方は1-2個ですよね😂
私もこの間役所で消極的だと伝えそれを狙ってみたのですが、苦笑い程度で終わってしまいました😅
自治体によって少し違うんですかね☹️