![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との家具・家電の買い替えに関する意見の相違でケンカが続いており、予算面や将来の資金計画に不安を感じています。円満な話し合い方法や貯金の方法についてアドバイスを求めています。
現在、賃貸に住んでいて中古戸建てを購入し、引越し予定です。
私としては今使っているものは使えるし、そのまま使えばいいと思うのですが夫は家具や家電を買い替えたいようでケンカが多くなりました。
確かに必要になるものもサイズ変わって買い替えた方がいいと思うものもあるのですが買い替えとなると夫がこだわりだしてTVも最新のもの、ルンバや除湿機、自転車、テーブル、ソファー、TVボードと欲しいものだらけで大変です。
予算を伝えても足りない、TVくらい好きなものを買いたいと。
住宅購入はローンですが家具家電はローンに含まれていないのであくまで貯金から、TVもいいものが欲しいのはわかるのですがTVもほぼ見る時間なく、子供が見ているEテレやアンパンマン ばかりなので24時間録画機能はいらないんじゃない?と聞いてもいつか必要になるかも、便利な機能だとケンカになります。確かに便利だとは思いますが外付けハードディスクもブルーレイもあります。
確かに多少の貯金はありますが車2台必須なので何年か後に購入資金もいる、今までかかっていなかった固定資産税、火災保険も金額は上がり、住宅手当は減ります。
娘たちの教育資金も貯めないといけません。
どうしたらもう少し金額を抑えてくれるようになるかいい話し合いの方法あれば教えてください。
話しあってもなかなか折り合わずケンカのようになりもう疲れてしまい、現在は銀行口座を預かりお小遣い制で家計管理を私がしていますがもう家計管理放棄して旦那さんに任せてしまおうかとも考えたり。ただあればあるだけ使うタイプで物欲も強いので貯金はできないんじゃないかと不安はあります。
- ままり(6歳, 8歳)
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
旦那さんはテレビに関しては譲らない感じですか?
それだったらテレビは予算を提示して好きな物を買ってもらいその他の部分はままりさん主導で決めればいいかなと思います。
お金は無限にある訳ではなく予算内におさめる事が条件だと伝える事が大事です。
テレビ予算以上の金額の物が買いたいなら差額分は旦那さんのお小遣いから徴収する方法もあるかな。
私なら旦那さんのわがままな部分はそうします。
それか買い換えるものを書き出して優先順位をつける。
その中でまだ使える物は後回しにするとか。
正直、ルンバや除湿機などは今後生活していく中で必要だと感じたら購入すればいいと思います。
話し合いは必須だと思いますがなるべく喧嘩腰にならない様に意見のすり合わせが出来ればいいですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえずトータルの予算額を伝えて、テレビにお金かけたいなら他で金額調整するとかですかね💡
うちも最近賃貸から中古戸建てに越しました!
トータルの引っ越し予算130万です。
テレビも変えました!
ただ、いざ引っ越しとなるとあれもこれも必要となり予算内に収まってるかは微妙です。(近々計算予定です)
-
退会ユーザー
すみません、テレビは変えたというより賃貸で使ってた物を寝室へ、リビング用に大きいのを買いました💡
- 8月17日
-
ままり
同じですね!
トータル予算は伝えても足りないと言われてしまい。
確かにあれば便利だし、ただ私としては今なくて生活してるのにそれ必要?って思ってしまうことも多々あり、なかなか折り合いがつきません。- 8月17日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
我が家も旦那がテレビに関して譲らなくて、私自身はほぼテレビ見ないのでそこまでの機能いらなくない?💦とか最初は喧嘩になりましたよ😓
でも逆に旦那のこだわりはテレビだけだったので、喧嘩の方が無駄だと思いテレビは譲りました✨
旦那に選んでもらって希望のものを買いましたよ💓
それ以外は私の好きなようにと言われたので、色々見て結果的に予算内に納めました🥳
-
ままり
私自身、あまりTVも見ず、他の家電や家具にもこだわりがないのでだったら安く抑えようとしてしまい折り合いがつきません。
なぜかグレードの高いもの、金額の高いものから選ぶのが好きみたいで。
TVだけならいいのですがあれもこれも高いものがいいと言われると予算オーバー過ぎて困ってしまいます。- 8月17日
-
りんご
そりゃぁ高い物の方が色々便利ではありますよね💦必要かどうかは別にして😂
予算は動かせないから、その中で決めるしかないとわかってもらうしかないですよね。。
1番欲しいものを聞いて、そこは旦那様に譲るのはどうですか❓- 8月17日
ままり
テレビに関してというより買うなら最新でより良いものが欲しくなるようでこだわりが強いというか、物欲が強く、ただ買ってしまうと興味はなくなります。
それに比べると私はそこまで物欲もなく、使えるならそのままでいいし、安く抑えられるなら抑えたいと思うのでなかなか意見が合わず…
テレビの予算というより全体の予算を伝えてその中でお金をかけるもの、削る物と考えているのですが夫は予算自体が足りないと…
ただ予算を上げれば今後、車を購入する時にひびいてきますし。
お互い意見が合わないと喧嘩腰になってしまうのでなるべく穏便に話しあってみます!