※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろぽん
お金・保険

大阪で水道代が高い地域に住んでおり、使用量が気になっています。最近の使用量や家事の方法について教えてください。

水道代・利用量について

大阪で3~4番目に水道代が高い地域に住んでます。
なので、多少 料金が高いのは仕方ないとして、使用量が多いのか標準なのか がふと気になったので質問させていただきました。

4.5月分は54m3、6・7月分が55m3でした。
6.7月は市のコロナの政策で上下共に基本料金(計3,000円程)がナシになり、13,000円でした。

お風呂は毎日 120Lためてます。
洗濯は平日は夜に1回、洗いはお風呂のお湯を使って、すすぎは普通の水で1回。
 日曜に+1~2回 回す時もありますが、その時は普通の水のみを使ってます。
洗濯槽、風呂釜の洗浄は月1回です。

2年前まで実家に住んでいたときは 6人で3万~35,000円だったので、半分の人数で半額以下やし大丈夫やんなーと思っていたのですが、
雑誌やママリなどでは、みなさん光熱費や水道代が安いので、ちょっと使いすぎかな?と不安になってしまって('ω'`)

参考までに教えていただけると嬉しいです🤗✨

コメント

deleted user

大阪ではないですが、水道料金高目のところに住んでいます😣
4人家族で使用量54m3でした!料金では15000円前後の請求です💦

水道代は本当に住んでる地域によって差が出るので安い地域は本当に安くて羨ましいですよね😭

  • ひろぽん

    ひろぽん

    安い地域はほんとに羨ましい限りです 😭
    全国統一にしてくれたらいいのに、と思ってます🤤

    • 8月17日
ままり

うちも13000ほどです🤣
節約など意識せずにじゃんじゃん使ってこれくらいですね..
さすがに高いなと思うのでシャワーヘッドを検討してます🤣
水道代の40%がお風呂らしいのでシャワーヘッドでかなり安くなるみたいです😳

  • ひろぽん

    ひろぽん

    私もほぼ気にせず、シャワーヘッドだけは昨年4,000円程のものを買って交換はしました!
    旦那も娘も私も、湯船に温もる時以外はシャワー出しっぱなしなので、シャワーヘッドだけは…と思って😅

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

4人家族でひと月平均24㎥なので、2ヶ月ならちょい多いからいかな?と思います。