※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃん
ココロ・悩み

うつ病持ってるのですが。今日は特にしんどい日で、でも育児頑張らなきゃ行けない。しんどい日はどーしたらいいのでしょうか。

うつ病持ってるのですが。
今日は特にしんどい日で、でも育児頑張らなきゃ行けない。しんどい日はどーしたらいいのでしょうか。

コメント

deleted user

全部完璧にと思わず
まあいっか!で過ごすようにしています😁

  • みーちゃん

    みーちゃん

    なるほどです。上の子が自閉症持ってて大変すぎてでも育児しなきゃって思ってます

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お子さんと向き合っているからこその大変さですよね。
    しんどい。それでもしなきゃと思っているところからも頑張りが伝わります。
    まずは自分を褒めてあげていいですよね😊

    • 8月17日
ゆう

極力、エネルギーを使わないようにするのです。
頼れるもの使えるものは、なんでも使って、周りの雑音は無視して、最低限のことだけするんです。

ご飯も手抜きでいいし、明日着るものがあるんなら、洗濯物だって…
子供に、ご飯食べさせて、自分もご飯食べられて、穏やかに過ごせたらそれでよしと。

子供に、動画を見せてもokです。自分が潰れたらもともこもないんだから!

頑張るな!もう十分頑張っている。みーちゃんさん、えらい!

  • みーちゃん

    みーちゃん

    ありがとうございます。
    上の子が自閉症でもう泣き叫んで頭を壁に打ち付けたりするので気が気じゃないです。

    • 8月17日
セレニティ

昨日がそんな日でした。
病院に行き医師に診断してもらったわけではないですが確実に鬱病です。
妊活もしたいため薬を飲むのが嫌でそのままなのですが…

昨日は朝から泣いて素に戻ってを繰り返してました。掃除なんてしてません。娘ともほぼ遊ばず夜洗濯物を主人が干してくれたので私は洗濯物を畳んだくらいです。
1週間まるまる何もしません。は困るけど2.3日くらい何もできなかった。があってもいいんじゃないかな?って言ってもらえて少し救われた気がしました。
働いてる人だって休みがあるので専業主婦とかでも休みは必要です。好きなように過ごしていいと思いますよ♪

  • みーちゃん

    みーちゃん

    もう。うつの時はひたすら寝てたい。。しんどくって死にたくなるほどです。。
    でもお盆明け、旦那が仕事で。寝てるばっかりじゃダメワンオペやらなくちゃと思いまして。頑張って6時から動きましたが。やはりしんどいですね。。
    無理しないでおこうと思います。

    • 8月17日
  • セレニティ

    セレニティ


    寝てたい気持ちすごくわかります。小さいお子さんいるとそんな事なおさら出来ませんもんね…
    一歳のお子さんにはママ具合悪いから今日はゴロゴロして過ごそう♪とか言ってもいいと思います!
    本日はゆっくりお過ごし下さい☆

    • 8月17日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そうですね。。
    言ってみますね。ありがとうございます

    • 8月17日
希望

私も鬱病経験者です。もう治ってますが二度と再発したくないので、今はかなりゆるく生活してます。
調子悪い日は最低限のことだけやって、あとはソファーから動かないです😅

ダヨーン

きっと、真面目で日々ちゃんとしようと頑張り過ぎちゃうんですね!

お子さん1歳半と4ヶ月でしょうか?
だとしたら、みーちゃんさんはママとしてはまだ1歳半なのでできない事が多くても落ち込まないで下さい。
10年ママやっててもできない事はできないし、やれない事はやれないもんです😅
辛ければ、おっぱいとオムツ替えだけ頑張って、その日は子供も含めレトルトでご飯は息抜きしましょう!
お皿もピクニック気分で使い捨て紙皿やスプーンフォークでOKです!
洗濯物も溜めても着るもの無くて困る程じゃないなら溜めてもOK!
コインランドリーなら乾燥までしてくれるし!何ならたたまなくてもそこから探して着てもいい!


世の中にある便利なものを駆使して心を大切にして下さい。
体は自然治癒力でほっといても治りますが、心は薬を飲んでも時間がかかります。
心が一番大切です。心が傷つくと笑顔になれない。

ママが少しでも笑ってくれる方が安心ですし、一緒に遊んでくれる時間が長い方が嬉しいと思いますよ。

これ読んだママさん達はすごい酷いズボラな人だなと思うかもですが、頑張らないを全力で頑張る日があって良いと思います!!
だって、子育主婦に365日休日ないし!
頑張りすぎて心が疲れたと思ったら、頑張らない勇気を持ちましょう!
人それぞれ身体や体力が違うように、心の体力も違います。
人より心の体力が低くても気にしないで下さい🤗