![ずぼらまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親の行動について、普通なのかモヤモヤする。戌の日詣りやお宮参りで費用を我が家が負担。義母の干渉が嫌で、写真も泣き顔が多い。お金のことが気になる。
義両親の行動ですがこれって別に普通ですか?
モヤモヤする私が小さいだけ?
・戌の日詣り
夫婦で行くつもりでしたが、一緒に来ることに。
なぜか前日、私の実家に戌の日一緒に行ってきますと電話をする。
御祈祷代は我が家。
・お宮参り&お食い初め
御祈祷代、神社でのロケーションフォト代は我が家。
お店でお食い初めをしましたが飲食代は全額我が家。
お祝い等は、なし。
私両親は母が入院中のため来れず。
お宮参りでは特に義母の抱っこ代わって!写真とって!が炸裂していて、義母に抱っこ代わる度に息子が泣くので、お宮参りの写真は泣き顔が多く笑顔の写真少なめです😰
お金は出さずに色々関わってくるのが嫌です。義両親からしたらお金は親が出すもの、私たちは招待される側!って感じなのかと思います。
- ずぼらまま(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ちまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまき
お祝いはなかったとしても、
“よかったら足しにしてね”と
お金握らせてほしいものですね😑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たしかにウチも戌の日の祈願代は自分たちで払いました。
まだ産まれてませんが、お宮参りやお食い初めも自分たちが払うとは思いますがコロナの影響もあるのでどちらの親も呼ばず家族だけでするつもりなので自分たちで払います。
金払えまでは言わないけど、払わないんだったら大人しくしてろって感じですね😅
-
ずぼらまま
そうなんです。とりあえず大人しくしててくれたらまだよかったんですが、妊娠中から色々気になる言動があって、余計にモヤモヤしてしまいました😅
- 8月17日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
戌の日については、ご主人が断ってくれたらいいのにって感じですね😣
お宮参りやお食い初めに関しては私の周りではそれが普通です💦
世代別や昔ながらの同居じゃないなら子供のお祝いは親がしますし、お宮参りは出産を祝ってくれた人達にお返しする場?みたいな感じなので、どちらかと言えばこっちが来てもらったお礼に帰りにお菓子とか用意しました。
昔ながらの嫁入りや内孫みたいな同居生活してる友達は大体義実家が全部用意したりしてるみたいです。
お祝いは内孫だからしないっていう家庭もありますし、私の地域ではお宮参りは義母が抱っこするって感じです😣
今は恋愛結婚ですし、昔みたいに親も同じ地域同士ではなかったりなので、やり方!や考え方みたいなのも全然違うから気になる事ばっかりですよね💦
私のとこはお宮参り以降は家族でしか行事しないってしてます😊
-
ずぼらまま
旦那も全部が初めてなので、そういうもんなのかな?くらいにしか思わなかったみたいです😅
私の感じ方がひねくれてるのかもしれませんが、内孫だの義母が抱っこするだの昔の風習を持ってくるくせに、結納とかお祝い等のお金が絡む事は全然しないのでおいしいとこどりというか、モヤモヤしちゃってます😰
今後はコロナを言い訳に家族だけでやれたらなと😆- 8月17日
![たゆかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆかママ
こんばんは✩.*˚
義両親の行動って、なんだかモヤモヤしますよね💦
うちは義母のみの話ですが、戌の日は夫婦のみで行き、いつ行く予定かなども一切声をかけませんでした!
お宮参りは祈祷代は我が家、写真代は我が家+実家で出し合いで、昼食の食事代は義母持ち。
お食い初めは義母の家で義母が全て用意してくれたものでお祝いしました!(元々料理が好きなので)
お宮参りに関しては、地域によるかもしれませんが、父方の母親が抱くものとして、うちはずっと義母の抱っこでしたよ(^^)
幸い泣かずに過ごしてくれたので良かったです😅
お金に関しては言い難いことなので、少し察して欲しいですよね💦
うちは義母にはあまり期待してないので、困った時は自分の親に頼っちゃってます✨
-
ずぼらまま
義両親の行動って気になってもなかなか言えず、モヤモヤが溜まっていく一方で、どんどん嫌いになっちゃうんです😅
カメラマンさんが気を遣って「ママと赤ちゃんの2ショット撮りますね」とか指示してくれたのでよかったのですが、それでも義母が写ってる方がたくさん種類あったりして、その撮影費やアルバム代もこちら持ちなのでモヤモヤモヤモヤ😭- 8月17日
![lily_mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lily_mimi
私もお宮参りの撮影に、呼んでない義両親が入り込んできて不快でした😥
でも「お金を出してないのに」っていうのは、発想自体なかったです。
家族だけでやりたいのに、とか、泣くのに抱っこ代わるの嫌だなって気持ちは同意です!
でもご祈祷代や撮影代などは親が出すのが普通だと思いますよ☺️
ご自身の両親がもし来れる状態で撮影等に参加できていたとしても、「お金出してよ」とまでは思わないんじゃないでしょうか😓
-
ずぼらまま
この件だけでなく、結婚祝いや出産祝い、子供用品など、様々なモヤモヤというか私の両親と差があり過ぎて余計に過敏になってたかと思います😅お金出さないんだし大人しくしてて!!って思っちゃいました💦私の両親はご飯代やアルバム代の足しにっていくらか渡してくれるタイプなので余計にそう思ってしまいました😰
- 8月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お宮参りとお食い初めの件、全く同じでした。
ロケーションフォトをお願いしてました。
生まれてからバタバタだしずっとスッピンだったし私がちゃんと抱っこしてるちゃんとした写真なんてほぼなくて楽しみにしていたのに。
自分が抱っこする気満々。
私も抱っこして写真を撮りたいというとあからさまにムッとしていました。
自分が抱っこしたらなかなか離さず、私が近寄ると取られないように…なのかスーッと背を向けてしまったり、
旦那に抱かせようとしたり。
とにかくお宮参りが最悪な思い出です。
写真も見返したくないです。
他のイベントごとも
当然のようにやってきて大きな顔をしています。
もう懲り懲りです。
二人目が生まれましたが
今回は絶対何も呼びません。
-
ずぼらまま
同じです😭うちはカメラマンさんの指示でママと赤ちゃんの2ショットや家族写真を撮ってくれたので、なんとかなりましたが、内孫だから色々呼ばれて当たり前みたいに思ってます😱
妊娠中で2人目は呼びたくない!と思っていますが旦那さんは賛成してくれてますか?- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
都合の良い時だけうち孫、うち孫ですよね。
他にも義両親からいろいろ言われたりされたりしており、
今後はもう呼ばない!と旦那に宣言していますが
今のところは賛成してくれています。- 8月17日
ずぼらまま
実家の両親はそういうタイプなので、完全にお客様なんだ!と驚きました😂