※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🍀
子育て・グッズ

1歳のお子さんにお弁当の中身で悩んでいます。卵が怖いけどベビーフードの玉子丼やボーロは大丈夫。ホットケーキやクッキーは普通に食べているけどアレルギーが心配。安心して食べられるものを教えてください。

来週で1歳です!
お弁当の中身はどうしたらいいでしょうか?
何を食べさせていいのやら:( ;´꒳`;):
卵焼きもと思ったんですが…いまだに卵が怖くています💦 ベビーフードの玉子丼みたいなのを1回食べさせて平気だったのとたまごボーロ
ホットケーキ、クッキーは普通に食べているのですが…アレルギーが怖いです…
何か食べれるもの食べてるもの教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳なったら、ウインナーとか入れてました😊
あとは野菜炒めとか簡単なのでよく入れてます💓

ハルママ

先日お弁当持参だったので枝豆、豆腐ハンバーグ、茹で野菜を入れて持っていかせました

★

鳥ミンチと豆腐と野菜、ワンタンの皮でしゅうまいよく作ります❣️簡単です!
余談ですが、小児科の先生曰く、卵はなるべく早くからどんどん試した方がアレルギーに強くなります!実際うちもボーロなんかでちょっと出てましたけど毎日少しずつチャレンジして今ではかきたま汁も卵焼きもなんでもいけます!卵使えるようになるとレパートリー増えて楽ですよー(*´-`)

  • めい

    めい

    うちの長女はボーロでアレルギーが出て、小児科で検査、その際は1歳過ぎまでは卵はダメと言われて、1歳過ぎて再度受診して体調見てからチャレンジして行きましょう!と、言われました。私もアレルギー体質ですし、多少は知識としてもありますが
    早いうちからどんどん食べさせて強くなる!!は、とても危険な知識だと思います(ToT)確かに!どんどん食べさせて強くする治療法もありますが、それは医師の監視の元でされる事ですし、今回の件もアレルギーの度合いなども診た上で発言された事かもしれないですから、全ての方に当てはまる事では無いから(つω`*)それに、娘もそうでしたが1歳過ぎて再度チャレンジしたら大丈夫で、卵クリア出来る様になりましたが、卵アレルギーの子供さんの中で、多くの場合は1歳過ぎると、大丈夫になる!!って子供さんが多いですので、それを踏まえても早くからチャレンジさせて!!って
    ちょっと危険な行為でもあると(つω`*)素人判断でどんどん食べさせてしまうと、回数が増える度にアレルギーも強まる場合が多いからアナフィラキシーショックで亡くなる場合もある行為。とても危険だと思います。
    ごめんなさい🙏全く悪気も無い事も分かりますし、私も責めるつもりは無いです😭😭😭😭
    気を悪くされたら、申し訳ないです(つω`*)こちらの質問者の方は、ボーロや卵が入った食べ物で大丈夫そうなので、多分卵アレルギーは大丈夫そうなので、どんどん食べさせて!!って意見も大丈夫だと思いますが(*˘︶˘*).。.:*♡
    ただ、全ての方に当てはまる事でないから(つω`*)危険な場合もある事を伝えたくて😭
    ホントすみません😭🙏

    • 8月17日
deleted user

今は小さい頃から食べさせてアレルギーにならなくする方向で、卵は5か月から始められますよ(^^)

白身の方が出やすいので、お菓子は黄身メインなので、はんぺんとかよりは大丈夫じゃないですかね?

1回食べさせて平気なら大丈夫じゃ無いですか(^^)

アレルギーの子は大体皮膚から入ってくると出やすいので、口周りにワセリンとか塗って食べさせてました!

お弁当は冷凍のコロッケとかウインナー、魚肉ソーセージ、ブロッコリー、スナップエンドウ、キウイとか入れてました!

ママリ

1歳の頃のお弁当では焼きうどん、カボチャの煮物の豆腐餡かけ、卵焼き、ハッシュドポテト、キウイを入れました!
当時噛んだり飲み込んだりするのがあまり上手じゃなかったので家ではとろみがあるものか納豆ご飯ばかりだったのですごく困りました😂

ママリ

一口おにぎりと、ハンバーグやおやきを具材変えて入れてましたよー😄
あとはコープの幼児向けの冷食も活用してました!

花志白

枝豆やコーンどうですか?