![えりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
睡眠に関する悩みです。寝つきが悪く、起きてしまうことが多いです。睡眠時間が不足しているため、寝るコツを知りたいと相談しています。
朝のお散歩、毎日同じ時間に起こす、適度な運動、寝る環境、ネントレ、言われたことをしてきましたが全然寝ません。
1日のトータル睡眠時間は10時間あるかないかです。
最近は19時に寝ると30分で起きてしまい日付が変わっても起きています。
私自身も眠くて何がいけないのかわからなくなってきました。
何か寝てくれるコツとかありますか?このままだと発達に問題が出てくるんじゃないかと心配です。
- えりちゃん(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
使うのが嫌じゃなければおしゃぶりはどうですか?
![まままる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままる
うちがまだ生後3ヶ月で役に立たないかもしれませんがすみません…
よく寝ると言われている新生児期からトータル8、9時間ほどしか寝ないのが2ヶ月続いて、朝日を浴びせる、散歩する、体を動かす、等を全部やめました。
「睡眠不足のせいで覚醒してハイになってしまい、寝れなくなってしまう悪循環が生まれる」というのを聞いて(大人でも徹夜した次の日にはなかなか眠れない状態ありますよね?そんな感じらしいです)
昼夜関係なく寝かせて、とにかく1日のトータル睡眠時間が増えるようにしたらすぐに睡眠時間が伸びました。(最初の頃はそもそも寝ないので1日中寝かしつけてました)
ネントレの本に活動時間の目安っていうのがあって8ヶ月だと2時間〜2時間半くらいとなっているんですが、起きてから2時間〜2時間半後に寝かしつけてみたら寝るかもしれません。
うちの月齢だと1時間〜1時間20分、とあるのですが起きてからその時間経ったら眠そうにしてなくても寝かしつけると大体寝ます。
これはけっこう目から鱗でした。
もう試してみていたらすみません(>_<)
参考になりますように…
-
まままる
ちなみに今現在、夜寝るのは23:00〜24:00、朝1回授乳したら昼前まで寝てるのでそれまで薄暗いまま、散歩は暑いので夕方、です。
睡眠不足の悪循環が怖いので起きたタイミングで散歩やお風呂にするようにしてます。- 8月17日
ぴこ
それか夜間断乳はしてますか?
ぴこ
夜間断乳やめたら結構寝てくれるらしいです👍🏻