※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

幼稚園選びに悩んでいます。コロナで見学が難しい中、教育方針や距離などを考慮して決める方法を教えてください。

子どもが通う幼稚園の候補が複数ある場合、園の教育方針、雰囲気や家からの距離など、どう選びますか?
漠然とどこにするか悩んでますが、見学などコロナで行けておらず、どう決めたらいいかわかりません。

コメント

ポテトヘッド

車でいける尚且つ近場
完全給食(週1なら弁当でもよい)
ですかね!笑
とりあえず第1希望は決まりましたが、もし落ちた事を考えて第2希望を今考えてるんですけど色々悩みます💦

yu(*´ω`*)

うちは通える範囲に幼稚園がたくさんあるので、ホームページや知り合いの話などから教育方針を調べてみて、2・3ヶ所に絞ってから園庭開放に行って、実際の雰囲気を見て決めました!
でも、コロナでなかなか見に行けないし難しいですよね😢

shiro

教育方針が同じで迷った時は徒歩圏内(幼稚園は何かと親が行くことも多いし何かあったらすぐ迎えるように)が第2候補でした🙂息子はご飯食べない子で幼稚園でどのくらい食べてるかも見たかったのでお弁当あるところ(週2)にしました♥

ななみ

うちは同じような距離に園が3つ程ありますがその中から
プレのない園(下の子妊娠中で赤ちゃんの病気がわかり治療の為先が見えず通えなさそうだったので)
礼儀、勉強の方も教えてくれる
完全給食(給食室があるのであったかい栄養バランスのとれた食事が取れる)
で今の園を選びました😊
幼稚園って園にもよりますが親の集まりも多かったりするので、自転車で通える距離ぐらいがいいかなっとは思いますよ。

kou

電話では聞けない感じですか?😀
料金、給食あるか、制服代、1日に流れなど知りたいです😀
息子達が行ってるとこは午前中英語や数字の学習や歌、体育サーキットやプールで遊んでます。下の子は0.1歳児クラスでお昼からは毎日給食、昼寝、おやつって感じです。洗濯もしてくれ長時間保育の子はお風呂入れや補食もあります。上の子は2歳児クラスで給食は週3回。お金払えば弁当の日は給食にも変更可。お昼寝はなく勉強や歌の練習や部屋やお外で遊んでます😀
私は見学に行って話色々聞けましたが先生達も優しく雰囲気も良かったのでそこに決めました!

冬眠したい

私は母親の負担が大きくない園を選びました💦
そういうの本当に面倒くさくて苦手なので😅