※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半からトイトレを始めた方へ‼︎ おまるを使ってオムツを取る方法や期間を教えてください。

1歳半頃からトイトレを始められた方‼︎
どんなやり方でどのくらいでオムツ取れたか教えて下さい。
親戚の叔母に1歳半からおまる使って2歳までにはオムツは取れるものだよと言われたので

セールしていた、おまるを購入しました。


コメント

こりん

1歳半からゆるーく始めましたが結局3歳すぎにしか外れなかったです🤣

最初はおまるにオムツのまま座らせたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツのままですか!初めて聞きました。
    ゆるーく初めてそんなに長くかかるのですね
    やはり難しいのでしょうか

    • 8月16日
  • こりん

    こりん

    オマルやトイレに座ることを怖がって嫌がる子もいると聞いたので怖いところじゃないよーと教えてました🤣
    そのあとおむつ脱がせて座らせてみたりしていきました!

    こればっかりはその子のやる気次第ですね😂
    うちの子はやる気が全くなくて、全然すすみませんでした🤣
    親の心の余裕とその子のやる気があればトイトレ始めてもいいのかなっておもいます🙂

    • 8月17日
ママ

1歳4ヶ月くらいから始めました!保育園でやってくれていた事もあり1ヶ月くらいでウンチもオシッコも成功するようになりました✨
冬は寒くてトイレを嫌がる子もいるみたいなのでトイトレするなら夏〜秋がおすすめみたいです😄
うちはアンパンマンの補助便座と、アンパンマンのご褒美シールを使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンと迷ってワンワンを購入しました!ご褒美シールいいですね!買ってみます😍保育園も早くから始めているのに驚きました!ありがとうございます!

    • 8月16日
deleted user

その子によりますし、小さい月齢ほど親も大変ですし。
お互いのやる気と、からだの発達と、付き合う時間と全部があるなら始めれるかな?と思います。

祖母なんて昔の話は今じゃ通用しないですよー

むしろ上の子産んだ時と下の子産んだ時ですら、常識は変わってましたからね!
離乳食も今では初期にたまごですもん!
上の子は初期ではあげちゃだめだったのに。。
それくらい育児のことって色々変わっていくし、なにより今はその子その子に合わせて子育てしましょうっていうのが主流です!

周りにタイミングを決めてもらう必要ないんですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにいくつでトイトレ始められたのですか?

    うちの娘は、私がトイレに行くといつもトイレの前まで来ます「ママうんちしてるよーうーんってしてるよ」と言うもそのタイミングで娘もうんちするので
    娘の性格的に始めてもいいのかなと思っています

    • 8月17日
deleted user

うちは3人とも1歳3〜4ヶ月頃から始めました!トイレ気になってる感じ&オムツ代を浮かせたかったので😂🙏🏻
うちは決まった時間に座らせてました!出なくてもいいからとりあえず座らせてました!
朝起きて、お昼寝前、お昼寝後、寝る前、食後などです💡
偶然出たりすると大袈裟なくらい褒めたりして、時間かかりましたが2ヶ月で日中は完璧に外れました!
夜のオムツは2歳なったくらいで外れましたよ💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁすごいですね
    うちもオムツ代が少しでも浮けばいいなと思ってます新生児の時はオムツ買えなくて布オムツ使ってたくらいです
    時間かかっても小さな子供がトイレ出来るようになるの感動しますね嬉しい情報ありがとうございます(^^)

    • 8月17日
★

昔の人はそーゆーこと言いますよね😂
でも2歳までに取れる子って普通に少ないしおしっこが溜めれる子じゃないと難しいです!
うちは2歳5ヶ月で昼と夜取れましたがそれでも早いと言われます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!義甥っ子が同じくらいの時に今日はオムツ付けてるって聞いたときは引いてしまった記憶があります。とれるなんてすごいですね!

    • 8月17日
ママリ

大人が始めたら普通に2歳では取れると思います😊

育休中に時間があったので、一歳前からおまるに座るだけしてました😊
トレーニングなどなく、一歳半ではおしっこはほぼトイレかおまるでしてました😊

そのままパンツでもよかったのですが、保育園に合わせて2歳からパンツデビューでそのままおむつ卒業してます😊
早生まれの息子ですが、2歳児クラスでは1番におむつ卒業していたと思います😊✨

私は、2歳でオムツを卒業させるというより、大人都合でおむつでおしっこやうんちをさせることを覚えさせたのに、また、大人の都合でトイレでさせるって理不尽だなーって思って、始めからトイレに慣れさせてました😊

トレーニングだと成果を求めてしまうので、座るだけをしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も出来ない子供に教えるのは大人ですもんね良いことも悪いことも早いも遅いも、大人都合でも出来ないことを教えるのは大人次第で、出来ない子も大人次第だと思うといろいろ経験させてあげたいですよねありがとうございます!

    • 8月17日