※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月からヨガインストラクターの職に就く予定です。子育て中で保育園デビューを控えており、ヨガに興味があり資格を取りたいと考えています。子育てと仕事の両立について情報を求めています。

4月からヨガインストラクターの職に就こうと思ってます。
現在は3歳の長男、来月で1歳を迎える次男のふたりの子育て中で来春の4月から二人共に保育園デビューです✨

色んな求人をみてきましたが、やっぱり好きな事を職にしたくて尚且つ自分もどんどん成長できるような職を探していました。

元々ヨガに興味がありヨガインストラクターの職を探していたところ、たまたまヨガインストラクターを募集しているのを見つけてしかも超地元で。

働きながら資格がとれるという感じのところです。
9時〜22時で(1日8時間勤務)土日祝日も営業です。

子育てをしながら働くのならば、中抜けもできたり融通の効くような職、土日祝日は休みで夕方5時頃には子供達を保育園に迎えに行けるような、そんな職を探していましたが、今では好きな事を頑張りたい気持ちがめらめらと湧いてきて、、

ヨガインストラクターをしながら子育ての両立されてる方いますか?

コメント

ママリ

ヨガインストラクターではありませんが
子育てをしながら働くって
何かを犠牲にしなきゃ無理だと思います😱💦
中抜けできて融通の利く職場はそこの職場次第だし
ヨガのイメージって仕事終わりや仕事休みの時に行くイメージがあるので
土日祝休みで5時頃上がりだと
1番忙しいような時にいないなら
企業側からしたら使えないですよね😱
好きなことを頑張りたいのは素晴らしいと思いますが
現実的なことを考えると難しいような…
あとはそこの求人と要相談ですよね💦
土日祝は完全休みとかじゃなく
土日祝休み可とか書いてるところって大抵「土日祝どれかなら休みとってもいいよー」とか「土曜日だけ出て?」って言う所多いので😂

はじめてのママリ🔰

ヨガいいですね✨

私の行ってたヨガは個人で運営されてて(スタッフもいるけど弟子のような感じ)
平日も1レッスンに40人ほど来ていましたよ😳
それが1日3レッスンとかです。
かなりやり手だな〜と思ってました。

そしてそんな感じのところなら
自由ききそうな気がします。(勝手なイメージですが、、)
お給料は大手より下がってしまうかもしれませんが
いつか自分のスタジオ持ちたいとかだったら
個人運営のところで修行させてもらうのも手なのかな?と🤔