

なぽりーん
私の赤ちゃんも1ヶ月で、ミルク120とか、140平気で飲んでました、笑
思い切って足してみても良いと思います!
30分おきに起きられたらお母さんが疲れてしまいますよね、(;>_<;)
あと、よく寝るこ、
よく寝ない子もあるみたいだから、
寝ないからなんか、変ってことではないと思うので、大丈夫、だと思いますよ(^_^)赤ちゃんが具合悪そうにしてなければですか、

meG🌠
夜中に寝ないのは心配になりますが、昼間でしたら無理に寝かせなくて良いと思います
1ヶ月位から、昼間に起きてることが多くなるので、抱っこしてお子守りしてあげるとか、遊んであげると喜びますよ
昼夜の区別をつけるために、毎朝7:00頃にカーテンを開けて明るくし、パジャマから服に着替えさせてあげると良いかもです
夜はなるべく暗い部屋で寝かしつけてあげます、ミルクも暗い部屋であげてます

mm___<333
赤ちゃんは寝る は嘘みたいなものです(^^;;寝る子は寝ると思いますが、やっぱり人それぞれです。
次男も1ヶ月の頃は全然寝てくれませんでした。
ミルクを飲んだから寝るという訳でもないです。ミルクを飲んだ後にも泣いていますか?泣いてないならそのまま起きていても問題ないですよ。

くるたんたん
早速のご回答ありがとうございます!娘はちょうど1週間前にNICUから退院してきたばかりなので、まだ環境の変化に慣れないのかとも思います(*´・ω・)
でもさすがに30分おきに泣かれるのはちょっとキツイです(>人<;)でもよく寝る、寝ないも赤ちゃんの個性なんですね!娘の体調に注意しながらミルク増やしたり、色々やってみようと思います。ありがとうございました!

くるたんたん
早速のご回答ありがとうございます!夜中は昼間に比べると2時間〜2時間半くらいは寝ます。
昼間、母には泣いたからといって抱っこしたりベッドに寝かせないでおくと抱き癖や寝ないことが癖になると言われてしばらく泣かせっぱなしにしたりしてました(-。-;meG🌠さんのおっしゃるように色々してあげたいと思います!
夜中のミルクも明るくしてあげていたので、今夜からは暗い部屋でやってみようと思います。
ありがとうございました!

くるたんたん
早速のご回答ありがとうございます!寝る、寝ないもやはり赤ちゃんの個性なんですね。
昼間はミルクを飲んだ後、起きているのでベッドに寝かせておくとすぐに泣き出し、なだめてはまた泣きの繰り返しです(;´・ω・)静かに起きている時もあるのですが…難しいですね。
ありがとうございます!
コメント