
児童館は利用者が少なく、息子と一緒にいる時間が物足りない。支援センターが遠くなり、児童館で我慢している。他の利用者の児童館通いの様子に興味がある。
みなさんの児童館はどんな感じですか?
児童館に月〜金まで通ってます。
ただうちの児童館は利用者の方が少なくて日によって、
全く誰も利用者がいない日があります。
雨の日とかだとなおさら誰もこないです。
うちだけって日が頻繁で、貸切状態で遊べるのはいいんですけど、やっぱりちょっと物足りないというか...
児童館の先生方がうちの子しかいないので、
付きっ切りで遊んでくれるのですが、
私もそんな話す方じゃないので、ひたすらみんなで息子の遊ぶ姿を眺める沈黙の時間がちょっと辛いな〜と感じてしまいます💦
児童館の先生方っておばちゃん多いから自分の母親と同じくらいかそれより上かな?って感じの人ばかりだから、
話すことなくて...
でも息子が毎日児童館行きたいって言うからうちは割と毎日通ってます。
去年まで通ってた支援センターはお誕生会とかイベントごと多いから誰もいないってことはなかったので、
ちょっと児童館はつまらなくて。
支援センターは遠くなってしまい通えなくなってしまい...児童館で我慢してます。
子供を遊ばせることが目的なのでそれはそれでいいんですけど^^;ちょっとな〜という思いがあり、みなさん児童館通いされてる人はどうなのかな〜と疑問に思い質問させてもらいました(´ ω` )
- ソラン
コメント

うるるん
逆に羨ましいです。家はごちゃごちゃと人が多くて大変ですよ。
でも、子供同士の交流も大事だからね。子供は遊べればいいのだけど、、、
ソラン
いなければぶつかって泣いたりすることもないし、いいっちゃいいんですけどね^^;
子供も他にも子供いたほうが楽しそうで💦