
娘の夜泣きで疲れて体調不良。夫に「1晩見て」という言葉が欲しい。育児負担分かち合えないのか悩んでいる。他のママさんたちはどうしているのか気になる。
愚痴です。
弱音です。
1月から娘の夜泣きが始まりました。
約八ヶ月、1日もまともに寝ていません。
少しずつ疲れが蓄積し、定期的に体調不良がやってきます(主に頭痛で、吐き気を伴い動けなくなります)。
動けなくなっても、夜泣きの対応や離乳食の準備など、夫は育児の全てを請け負える訳ではありません。任せられません。なので、何とか薬で騙しながらやっています。
あー、1晩でいい。朝まで寝たい。。
無理なのは分かってはいるけれど、夫からこの一言が欲しい!!
「1晩俺が見るからしっかり寝て。」
自発的に言ってくれないかなあ。
てか、私の状況分かってるんだから、この一言あっても良くない??忙しいのは分かっているけど、私も生身の人間なんですけど!!
こっちは24時間なんですけど。
なんで仕事してないと立場的に下になっちゃうんだろ。
それとも私が甘えてるだけ?
仕事に支障ない時に、ダメもとでお願いしてみようかな?
夜泣きで辛いママさんたち、睡眠不足や体調不良の対応、どうしているのかな。。
すみません。
愚痴でした。
そんなこんな昨日から頭痛。今日もまだあんまりよくない。
早く良くならないかな。
- んにゃ(2歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🔰
私も寝不足で頭痛、吐き気併発してます😭
夫に昼間に娘見ててって言っても一緒にお昼寝したらいいじゃんって言われてしまいます。
もともとロングスリーパーで朝は10時とかまで寝る生活をしていたので娘のことを考えて8時に起きるだけで辛いです😅
もちろん夜間の細切れ睡眠も辛い😭
仕事してないと立場が弱く感じるのもすごくわかります。
頭痛薬飲んでもあまり良くならないですよね😔
ダメ元でお願いして休めたら休んでください🥺

ばび
頭痛大丈夫ですか??
そこまでの頭痛は心配ですね💦
夜泣き…本当に先が見えないし辛いですよね😖💦
旦那さんに休み前だけでもお願いしてみましょうよー😭
お仕事頑張ってくれてるのは分かりますが二人の子供ですし、んにゃさんが体調悪いときぐらいは交代してもいいと思いますよ😄
んにゃさんが倒れてしまったら大変ですし💦
-
んにゃ
心配して頂いてありがとうございます。
朝にまた薬を飲んで、何とかしのいでますが、まだ本調子じゃないです😭
時々自分一人の子なような気持ちになります。旦那も旦那なりにやってくれてはいますが、1番辛いところにはノータッチなので。
夜勤、今度お願いしてみようと思います❗️やってくれるかなあ。。- 8月16日
んにゃ
そちらも大丈夫ですか?
一緒にお昼寝したらいいじゃんて、言われるのなんかイヤですよね😤
私も元々ロングスリーパーです。昼過ぎなんてザラでした笑
娘のために何とか頑張ってますが、早起きも細切れ睡眠も辛いです。
旦那も分かってるんだからたまには変わってよって思っちゃいます!
今回は薬2剤使って、何とかしのいでます。
お互い無理しないで休み休みやれたらいいですね💦