
パパっ子のお子さんがいて離婚した方、その後生活はどうでしょうか?1歳7…
パパっ子のお子さんがいて離婚した方、その後生活はどうでしょうか?
1歳7カ月息子と4歳4カ月の娘がいます。
娘がパパっ子で、常にではないですがパパと○○やるorパパとママと3人で○○しよ!(息子排除したがり笑) といった感じで、パパ大好きです。
そんな姿をみると出来れば離婚も回避してあげたいとさえ思います。
ですが自身がもう限界で、一緒にいるだけで体調が悪くなるし、離婚理由も理由なので子供の身の安全を確保する意味でも離婚は避けられないと思っています。
でも、そこまで思っても私自身父親がおらず寂しい思いをずっとしてきたので、娘が心配です。
役場の離婚相談には通っていて、そこでは下記の理由やもっといろんなことを伝えた結果、おそらく旦那さんは発達障害では?と言われています。
きっと今はパパっ子でも、子供たちが大きくなってから子供たちも嫌な思いをしますし、学校に通うことを考えたら旦那のせいで変な人が声をかけてきたりしないか不安でたまりません。
だから離婚する。
絶対にそれが正しいはずなのに、まだこれでいいのか悩む自分がいます。
息子も生後半年で病気をしていて、再発の恐れも指摘されているのでもうどうしていいのか、もし息子がまた入院したらとか、心配と不安しかありません。
旦那に離婚の意思は伝えてありますが、
ふーん、まあそのうち考えとくわ笑
みたいな感じです。
正直、これだけ一人で悩んでばからしすぎて、エネルギーを使いすぎて、もう頭も回らないし気力がありません。
ただの愚痴になってしまいましたが、離婚理由も書かせてもらいます。
離婚理由としては、
・多額の借金(700万)
・弁護士に依頼し個人再生の手続きをとるもろくに働かなかった。(今は働くようになりました)
・簡単に、自分が楽をするためだけの詐欺にあう(誰がどう見ても詐欺でしたが、楽に稼ぎたい気持ちしかないので聞く耳持たず)
・詐欺師やそれに関連したトラブル相手に家を教えたため、彼らが家に押し掛けてきた。
・上の子が2歳になるまで家事育児一切やらず、休みの日は18時まで寝る。
・自身は何もせずに夜まで寝てるのに、私が家事まで手が回らないと散らかった部屋、洗ってない食器を写真にとって義母にメール(今はやらなくなりました)
・今現在も起きるのは早くて12時前後、子供が叩き起こそうが泣こうが起きません。
・ドライブヘ行くと言って、後日家に免停のお知らせが届く(高速道路を160キロで走りオービスに引っ掛かる)
・反省なく下道を子供を乗せた状態で80キロで走行したため注意すると、お前は教官か!正義マンだ!自粛警察と同じだ!と私を罵倒(子供は寝てました)
とか、まだまだまだまだ書ききれないくらいたくさんのことがありすぎて、ストレスが半端ではなく、もう一緒にいることが限界です。
色々あったので思いやりがもてなくなった自分も悪いのですが、一瞬も優しくできる気がしません。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚経験が無いのですが、読ませていただきました‥ママ辛すぎますよ‥よくそこまで耐えてきましたね、たくさんストレスを発散したほうがいいですよ!
まずはご自身がのんびりできる環境を早く整えられるといいですね‥次に進んでご自身とお子さんが笑って過ごせる日がきますように。

もち
今だけですよパパっ子なのも、そのうちそんな父親嫌ってなりますから。
旦那さん父親として、夫としてより自分優先過ぎですね。家庭を持つ覚悟がないのだと思いますよ。
シングルマザーになることへの不安、子供たちのケアなど心配なことは多いと思いますがそのまま旦那さんといて幸せですか?
子供達は幸せになれますかね…
子供第一ですが母親だって自分優先にしなきゃやってけないこともありますからね。
離婚したからと親子関係が無くなるとはありませんし、子供達が本当にパパっ子なら今後も面会などで交流するなどでもいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなりすみません。
通知オフだったようです。
パパっ子今だけ!と言ってもらえると少し安心します。
自分は嫌だけど、面会も子供と旦那が望むタイミングで、できるだけ寂しくないようにしてあげたいなと思っています。
でも、上の方の返信で書いたようなことを離婚相談員の方に言われてしまって、もうなにがなんだかわからなくなってきてしまいました。
自分が我慢すればそれでいいのか?でも、子供にとってこの旦那から影響を受けて人格が作られていくことはどうなのか…とか。
今は表立った揉め事はないですが、借金の事実も変わりませんし、詐欺師たちが家知ってることもそうですし、とにかく自分がもうこの人とはやっていけないという気持ちになってしまっています。
何が正解なのか、さっぱりわからなくなってきました😞- 8月24日
-
もち
相談員の人って結構厳しく言う方がたまにいて相性があると聞きますよ!
それに所詮他人ですから、そう言えるだけで自分が同じ立場なら離婚してるかと。
スピード違反は子供の命をとりかねないですからね、主さんが正解かと思いますよ。
周りの意見を聞くことは良いことですが、これ以上我慢する必要はないと思いますよ!
お子さんもお母さんが笑って過ごしてる方が幸せですから!- 8月24日
はじめてのママリ🔰
お返事が随分遅くなりすみません。
通知オフだったようです…
優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
また離婚相談に行ったら、
子供はパパ大好きなのにあなたは離婚するの?
自分たちの勝手で4人家族を作って子供はそれを求めてるのに根底からぶち壊すんだよね?
今よりさらに経済的にも余裕なくなるのに、子供からパパも自由も奪っていいの?とかそんなことを色々言われてしまって、私が我慢不足なのか?とかよくわからなくなりました。
もちろん子供には申し訳ないと思いますが、もう限界なのに…って感じです。
でも子供を尊重すべきなんですかね、もうわからないです💔
人生難しいですね😂💔