※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の癇癪がなければ、子どもの特性に向き合うのが楽になると感じています。特性を持つ父親の話が少なく、羨ましく思うことがあります。

夫の癇癪さえなければ全てマシになるんだけどなぁー

子どもの特性だって、夫婦で向き合う姿勢を取れればこんなに苦しく感じなかったはず。


タラレバ言っても仕方ないのは分かってるけど、
インスタとかで子どもの特性に悩んでる話を見ると
どこも特性持ちの父親像は出てこないから羨ましく思えてくる。

コメント

ママリ

父親(旦那)が特性持ちです。
診断ありのASDです。
ですが、社交的な方で一緒に住む(結婚)までそこまで特性感じませんでした。しばらくしてから、こだわりで話が通じない、言葉を遠慮して濁すと伝わらないと感じて特性通りです。
後になって義両親もこちらの意図や気持ちを読み取ってくれないので同じタイプだと思っています。