![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近実母の発言にイライラしてしまい、将来の子育てに対するプレッシャーを感じています。里帰り中で産後も心配でストレスを感じていますが、産まれたら忙しくなるので大丈夫でしょう。
自分の心が狭くてモヤモヤなので吐き出させてください😩☁️
これがいわゆるマタニティブルーなのか?!最近実母が下記のような発言をしているのを聞くと、なんだか冷めてしまう自分がいます。
テレビで赤ちゃんとか小さい子が映るたびに、もうすぐこんな子が産まれてくるんだね〜!とか、この子は2歳くらいかな?このくらい話せるようになるともっと可愛くなるよね〜とか言ってます。この前は音楽習わせるなら〇〇がいいんじゃない?とか、男の子はサッカークラブとか入ったら練習に付き合ったり色々大変だね〜とかです。
普段なら「そうだね〜」と普通に話せるのですが、ここ最近はなぜかイライラしてしまって不機嫌気味に聞き流しています。
もちろん我が子が産まれてくるのは本当に楽しみですし、初孫なので親も楽しみにしてくれているのはわかっているのですが、なんか過剰に反応しているのが勘に触るというか、赤ちゃんとか小さい子って無条件に可愛いからいちいち言わなくてもわかるし、将来何を習わせるかなんて子供次第だし、みたいな感じでマイナスな捉え方をしてしまいます😭
上手く表現できないですが、お腹の中にいる我が子に対する変なプレッシャー?みたいなものも感じます。(実母が思い描いているような子に育てなかったら何かと言ってきそうで。もちろん私たち夫婦の育て方で育てますが)
今は里帰り中で産後もしばらくお世話になる予定ですが、産まれたら常に写真撮りまくったり私以上にお世話を張り切りそうで、ありがたいことなんでしょうけどそれにストレスを感じてしまいそうで今から怖いです💦
でもきっと産まれたらそんなことにストレス感じる暇もないくらい忙しくなりますよね?!笑
もっと心の広い人間になりたかった、、🥺🥺
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ガルガル期がちょっと早く出てるだけだと思います!
私も後期になってから、急に優しい義母(うちは実母が他界)の言動に神経質になり「私の子どもなのよ!」という気持ちが強くなり苦しかったです。
今はまだ入院中なのでわかりませんが、産前よりは「この子は誰にも取られない」と落ち着いてます!
自然なことかなと思いますよ(*´艸`*)
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
めっちゃくちゃわかります!!www
1人目妊娠の時まさにそれでした😂😂
知り合いの赤ちゃんが産まれた!とか、もうすぐだね楽しみだねって言われるだけで
もう泣いてました😂😂
メンタルボロボロでした😂💦
すごい楽しみ!💓って答えられなかったの覚えています😂
マタニティーブルーですねそれは😂
産まれたら全くなにも
問題ないです。笑
まさに1人目それすぎて
共感すぎて
コメントしちゃいました 〜w
-
はじめてのママリ
共感していただける方がいて嬉しいですー!😭💓
そうなんですよね、自分でもすごく楽しみなのに、周りから言われるとなんか反発したくなるというか、どういう感情か自分でもわからなくって🤯
産まれたら問題ないんですね!笑 それ聞いて安心しました!🤣✨
お2人目、もうすぐですね🥰お互い出産頑張りましょう〜!!🥺✊🏻- 8月15日
![ぶりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶりまま
実母なら、こう言います!
まだ産まれてきてもないんやから、変なプレッシャーかけんでよ❗️ヒヤヒヤするやん❗️ただでさえいつ産まれるか今ドキドキしちょるっちゃから🤬って!
わたしもですね、1ヶ月すぎ実家にいたんですが、赤ちゃんて3時間ごとに泣いて起きてたんだけれども、おむつを変えてそれを捨てて手を洗いに行くのにその場を離れなきゃいけなかったんです。その間赤ちゃんはどうしても泣いてしまう。すると、隣の部屋で寝てた母がむくっと起きてきて、大丈夫大丈夫よしよーしって抱っこしてるんです。
ありがたいですよ?今となったら本当に感謝してます❣️しかし、それを繰り返されてくると、自分がちゃんとできない風に思えてきて、ある日母に、なんでいちいち起きてくると?寝てていいって!って数回苛立ちをみせたことがあります❗️母は、笑ってましたが← 授乳の間も目を瞑りながら側にいたんです。まるで起きてますといわんばかりの存在でいるのに、目は瞑ってました🤣
母は少しでも協力してあげたいっていうのと、孫が可愛いっていうので好きでしてくれたのになぁ、悪いなぁて後から思ってました。
産後ホルモンでガルガルするなは仕方ないことですよね🥺
-
はじめてのママリ
そのまま気持ちぶつけてしまったら私めっちゃ喧嘩しちゃいそうです🤣🤣笑
そうだったんですね!その状況だったら、うちの母も同じようなことしそうです笑
でもたしかに自分や孫を思ってのことですもんね、本当ありがたいですよね🥺🙏🏻
ある程度ストレス感じるのは仕方ないと割り切って、できるだけ感謝できるよう気楽に頑張ろうと思います☺️ありがとうございました❣️- 8月15日
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
マタニティブルーというか、こっちはこれから命がけのお産なのに、実母はお気楽だな💦と思っていました。
そして私もイライラしました笑
が、みんな神経質だったら、余計ピリピリするし、まぁ実母だし、のんびりと楽しみにしてくれ〜と気楽に捉えられるようになったら、気が楽になしました。
楽しみな実母に、セレモニードレスとか、ベビー布団とか高価なものたくさん買ってもらいましたよ😂
-
はじめてのママリ
皆さんイライラされることもあると知って、気持ちが楽になりました😩💓
私すぐふてくされちゃうので笑、これからはひかりさんのように気楽に考えてマイペースに過ごそうと思います😙❣️
私もベビー用品、色々と買ってもらいました😂なんだかんだで母親様様です🙏🏻笑
感謝の気持ちを忘れずに上手く向き合っていきます✊🏻✨ありがとうございました☺️- 8月15日
-
ひかり
孫用品を買わせてあげることも親孝行だと思うくらい、図太く生きています笑
良いものたくさん買ってもらって、産まれたら、孫が喜んでるよって伝えてあげて、さらに買ってもらいましょう😂
特にアンパンマンとかキャラクター系は高いので、最初に祖父母に買ってもらって、そのキャラクター係にしています☺️- 8月15日
-
はじめてのママリ
その考え素敵です!😆👏🏻✨笑
なるほど、キャラクター係ですね❣️たしかに一回買ってもらえばその後も欲しいおもちゃ出てきたら、これはばあばに買ってもらおうね〜とかおねだりしやすいですね😙👍🏻
ぜひその作戦試してみようと思います✊🏻ありがとうございます💓- 8月16日
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺自然なことだと言っていただけて気持ちが楽になりました😭🙏🏻
たしかにガルガル期っぽいですね😩ほんと、色んなことに変に神経質になってしまってます💦気にしすぎないことが一番ですね☺️✊🏻
そしてご出産おめでとうございます💓ゆっくりお身体休めてください🥰