
心理士の態度について不安を感じている。同じ経験をした方や専門家の意見を聞きたい。
自閉症スペクトラム3歳
心理士と発達検査を受けました。
検査中の出来事で、もやもやしていることがありますので質問させてください。
ベテラン?(おそらく40台くらい?)の心理士のかたが担当で初めての療育センターで検査を受けました。
開始前から寝ていたところを起こして連れていったので若干不機嫌で、部屋に入る時から椅子に座りたくないと拒否していましたが、なんとか座りましたが、心理士のは鞄に入っているミニカーを発見。
「くるまで遊びたい!」と息子が言うと
心理士は「今は遊ばない。最後に遊ぼう。」と言いましたが、うちの子はずっとミニカーが気になり、他の玩具を出そうとするたびに「ミニカーがいい!」と。
検査用の机とイスのすぐ横に、折り畳み式の机が脚を出した状態で立てて置いてあり、その裏側が気になり息子がいこうとすると、はじめは「危ないから行かないよ~。こっちに座って。」と言われましたが言うことを聞かず、机を触ろうとする為、心理士がかなり大きな声で「危ない!!ダメ!!めっ!!」と怒ったのです。
結構感情的だったので、驚きましたが、これは反応を確かめるためなのでしょうか?検査の一部ですかね?
そこから息子はやめましたがその後の検査は、
「わからない。」の連発。←絶対わかる問題なのにわざとわからないと言う...
その時心理士は「後でお父さんに◯くんが、わからないばっかり言ってたって言うね。それでいいのね。」と。
若干のイライラが態度に出ていました...
1年前に他の心理士が検査をしてくださった際はこんな感じではなかったのでもやもやしています...
息子は結局、その後一度答えなかった問題も答えていました。
イライラしたのか?自閉症スペクトラムの子どもが嫌いなのか?とか、どうせ答えてくれないとか思ってるんだろうな~って悲しくなりました...
専門家の方
同じような経験をされた方
お話を聞きたいです。
- Hana(8歳)
コメント

退会ユーザー
たとえ検査だとしても、そういう態度を心理士の方にとられるのは親として悲しくなりますよね😢
うちの子も定期的に心理士の方と面談しているのですが、子供に対して言い方がキツい方や、親の私でもぐさっとくるような言い方をされてりして不快になったことがあります。。
全く参考になる返答でなくてごめんなさい。わたしも同じ気持ちになったことがあったため書き込んでしまいました😢

はじめてのママリ🔰
心理士さんと一緒に働いています🙌
検査って、お子さんの精神的にも身体的にも負担が大きいです💦息子さん、とっても頑張りましたね😊✨
検査内容だけでなく、注意集中や検査態度、かんたんなやり取りは見てるいるのだとは思いますが...声掛けの仕方がちょっとひどいですね😭
特に、出来なかったことを父親に言うって...検査者が言う言葉ではないと思います。。
もし、療育センターに相談窓口のようなものがあれば連絡取ってみても良いのではないでしょうか💦
-
Hana
その心理士の方がちょっと積み木を横に並べたりとか、ケースのなかにいれて収めるとかすると、あ~、並べるの好きね、入れるの好きねとか言ってたんですけどなんか感じ悪いと言うか...なんでも自閉症の特徴だというかのように。
息子も寝起きなのもあり、いやいやながら、興味のないテストをしていて色々小言を言われてかわいそうに思えました。
どう相談すべきでしょうか?今度検査結果を聞く予定です💦- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず検査と検査のフィードバックで心理は一旦おしまいですかね??
もし、心理相談や集団療育などで継続的に担当になりそうな感じであれば、今回の検査でモヤモヤしたしたことをそのまま窓口に伝えてみてはどうでしょうか。心理士さんも自分の言葉や態度がお子さんや親御さんに嫌な思いをさせているということに気付くべきなので💦
療育センターにもよりますが、心理士さんによっては検査取るのが仕事!みたいな場所もあるようで...💦- 8月15日
-
Hana
そうだと思います!
それがいいですね!ずっと同じ人だとしたら本当に嫌です...💦
なんかお局っぽいベテラン?の人だったので...受け入れてくれるのか?微妙ですが😵- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
ベテランの方って、良くも悪くもキャラが固まってしまっているんですよね😭💦
やっていることが、心理士さんではなく口うるさいオバサンですよね💦
必ず第三者に入って貰って下さい!
相談窓口がなければ、心理やリハビリ部門のトップの方でも良いと思います。大袈裟と思わず、お話して大丈夫です🙌大切なお子さまを任せる相手ですから!✨- 8月16日
-
Hana
そうなんですね!苦情きそうだな...と思いましたよ💦
嫌みな感じのおばさんでした笑
ありがとうございます‼️
そうしてみようと思います!- 8月16日

退会ユーザー
まだ最後の検査が残っている段階ですが…
反応を見る為に突然大きな音を出したりするかも的なことは紙に書いてあります🤔
でもさすがに発言有り得ませんね…
普通では無いと思います…
-
Hana
大きな音ですか!!今回は大きな声でした😅
ただ、単にあぶないとおもって怒鳴っただけなのかな...と最初は思っていたのですが、ちょいちょい小言というか...💦
はいはい、やる気なしねみたいな感じのオーラが...- 8月15日

ママリ
ありえません…!!!
私なら抗議?クレーム入れてます…
臨床心理士に相談等してますが、発達障害の特性を1番理解しているのに、そんな素人みたいな発言します…!?私が怒っててすみません…その人ありえません。
「お父さんに…」発言何なんですかね!?発達障害の個性や特性を理解していたらそんなこと言えないですよね!?ありえない!!
ダメ!なんて言葉、療育の先生達は誰も言いませんよ。
他にも心理士がいるなら、変えてもらうように強気に言って良いと思いますよ、その人に一生当たらないように…!!
何よりお子さんが嫌な思いすることになりますし…
すみません、本当に腹立たしかったもので😵
-
Hana
共感して貰えてありがたいです😭
あとからもやもやして...まだクレーム言えてないです...
そうですよね、そういう発言はえっ?って思いました。
伝えようと思います。- 8月16日

まゆ
そんな心理士さんがいることに驚きです😳!
私もなかなか言えないタイプの人間ですが、第三者を通じてクレームいれたくなるレベルだと思います!😅💦またその人に見てもらうのは絶対嫌なので😂
大切な検査をそんな感じにされると出来るものも出来なくなっちゃいそうですし、相談なんて絶対したくないです😭
-
Hana
頑張ってクレーム入れようと思います!!ほんとに嫌な思いをしたので...
療育の先生に相談してもそんな検査聞いたことがないと。
だれでも嫌な気持ちになりますよね?😂- 8月24日
Hana
そうなんですよ...
もう自閉症だとわかっているし、こちらも息子の行動を見ていて色々と考えさせられていましたが...💦
なんか、小言とか挟んでこられると嫌ですよね。。