7ヶ月の赤ちゃんの睡眠パターンについて相談です。朝早く目覚めて泣き、授乳後は元気に遊ぶことが多いです。最近は離乳食や動きの発達があり、睡眠時間が短くなっています。夫が週末にサポートしてくれることもあり、その時は二度寝させてもらっています。影響はあるでしょうか?
7ヶ月の1日ってこんなものですか?
※長くてすいません💦
19時半~20時→寝室移動
布団や枕を敷き詰めてるので自由に動き回らせる。
ぐずってきたら授乳
21時→就寝(毎日21時には寝つきます)
23時~0時→親就寝
このあと寝相悪くて一度起きるときもあるけどすぐに寝ます
4時半~5時→泣いて起きる
オムツを替えて授乳、以降機嫌がよくなり寝室で動き回る
6時→疲れて就寝
7時→本来の起床時間だけど睡眠時間短いので寝かせておく&親も眠い
8時頃→起床
この間に泣いたら授乳
11時~11時半頃→離乳食①&泣いたら授乳
この間も泣いたら授乳
12時半~13時頃→寝室移動
13時半~14時頃→昼寝開始
16時~16時半頃→起床(全然寝ない日もあります)
18時頃→離乳食②&泣いたら授乳
19時頃→お風呂
いつも21時には寝付いて、
そこから日付を跨ぐ前後に一瞬起きることがありますがすぐまた寝ます。
その後、明け方の4時半~5時頃に泣いて目が覚め、泣き止まないのでオムツを替えて授乳するとぱっちり目が覚め寝室で再び遊び始めます(機嫌はとてもいいです)
で、6時(起床予定はいつも7時にしてます)頃に遊び疲れて寝付いて、結局私も二度寝し7時半~8時前後におきます。
この時期の睡眠てこんなものでしょうか?
朝寝昼寝も減ってきて、前は1日トータル13~14時間くらい寝ていたのが最近は11~12時間くらいです。
寝る環境は整えてますが無理に寝かそうとはしてなくて自由にさせてます。これは産まれたときから変わってません。
ここ最近で変わったことと言えば、
離乳食二回食に慣れてきたこと(毎回完食します)、
混合だけど母乳だけで満足する回数が増えたこと(泣いたとき、夜の就寝前だけミルク足します)、
ずいばいからはいはい寄りの動きができるようになったこと、
遊び飲み?で母乳を求める回数が増えたこと(遊んでると近寄ってきて母乳クレクレします)
がありますがそれらが影響してるんでしょうか?
最近は土日に旦那が朝は面倒見とこうかと言ってくれるようになり、そのときは子どもを起こしたあと私だけ寝室で二度寝させてもらい朝はミルクで対応してもらってます😅
- 焼き肉大好き(4歳10ヶ月)
退会ユーザー
そんなものだと思いますよ😊
いまは暑いのでどうしても起きてしまうのではないでしょうか😅
ササイー
私の場合、ほぼ夜勤でした😂
本当にハードでした😂😂😂
一歳になってもなお、夜泣きしてます😂😂😂
個性と言うなの使命が辛い😂😂😂
22:00就寝
24:00授乳&グズリ
2:00授乳&グズリ
4:00授乳&グズリ
7:00授乳&ぐずり
8:00離乳食からの遊び
10:00睡眠
10:30授乳&ぐずりからの遊び
13:00授乳からの遊び
15:30授乳からの遊び
16:30睡眠
16:45授乳&ぐずり
18:30授乳
19:30離乳食
21:00沐浴
21:30授乳
lemon
個人差ももちろんあるかもしれませんが、うちは夜間の授乳卒業してからは19~20時に寝て、朝までぱっちり起きたりぐずったりすることはほとんどありませんでした。
おそらく完ミだったからだと思います。
ミルクがお嫌でなければある程度母乳をミルクに切り替えれば、慣れたらスコンと寝るようになるかもしれません。
体が辛いと育児も楽しめないと思うので無理しないでくださいね🍀
退会ユーザー
そんなものだと思いますが、何か不満とか心配があるんですかね🤔
焼き肉大好き
みなさん、コメントありがとうございます。
参考になりました😀
コメント