
義理両親から「息子が手がかかるし、おかしいのか」と言われて、気まずい思いをしています。息子のことを理解してくれない義理両親に戸惑っています。
モヤっとしてて
若干引きずってる事があります。
先日旦那の実家へ行った時の話。
義両親は共に60代半ばで
二人とも温厚。
月に2回は遊びに行ってます。
嫁姑舅仲は良いと思ってます。
息子は泣き虫で結構手がかかる方で
常に相手がいないと遊べないタイプ。
オムツもまだはずれていません。
義両親は孫に積極的に関わる事はなく
どちらかと言えば子供が苦手?と
思う時もあったり。
家へ遊びに行っても自分達の話を
私に聞いて欲しいって感じて
孫と遊ぶ事はほぼありません。
主人がずっと息子と遊んでます。
主人と息子が席を外した時に
突然義両親が
『○○くん、結構手がかかるし
ちょっとやっぱりおかしいの??
オムツもまだ外れてないし
あんなに泣く子も見た事ない。
一人で賢く遊んだりもできひんし
私達が嫌われ役になってもいいから
1回ガツンと怒ってみようか?』と
言われました…(笑)
息子はやっと3歳になったところ
中にはオムツ外れてて
一人遊びが上手で
おりこうさんな子もいると思いますが
私は手が掛かることは大変ですが
別にそれをおかしいとか
ガツンと怒るとか
そんな風に思った事がなく。
まして、普段から全く息子に関わってない
義理両親に言われたので
若干引いてしまいました。
自分でも何が言いたいのか
よく分からないんですが
これってモヤっとしますよね?
これって言われていい気しないですよね?
- めい(7歳)
コメント

🧸
うちの下の子3歳半前でおむつ外れましたよ!
そういうこと言ってくる義父母の方がおかしいです!!

たろうちゃん
同じくらいですねー子供
うちも全然オムツ外れそうにありません😅そんな積極的にやってないせいかもですが🤣
それは嫌な気持ちになりますね〜
義両親は良かれと思ってかもしれませんが。
「育てた子供のタイプが違うから、分かってないんだな〜」くらいでスルーするしかないかなと😂
お疲れ様です!
-
めい
返信ありがとうございます。
昔は毎夏がオムツ外しの
チャンスだとばかりに
頑張ってる方が大半だったと思いますが最近は
子供のペースに合わせる
パターンもありますよね🌀
主人は3人姉弟ですが
皆落ち着いてて
勉強もどちらかと言えば
できる3人だったそうです。
その3人と比べたら
息子は中々ヤバイやつだと
思います(笑)
きっと言い回しも下手だったのかなと…
もう忘れます!
スルーが一番ですね😊- 8月15日

ゆか
昔はオムツ外れるの早かったですし、もしかして周りのお友達のお孫さんの話を聞いたりして、うちの孫と違う…
って思ったのかもしれないですね😅
周りのお友達に何か言われたのかも…
勝手に怒らず、パパと息子さんがいない所で事前に相談してくれたので、思ってることを話したらわかってくれそうな気がしましたが…
普段から孫にどう接したらいいかわからなかったとかはないですか?泣き虫だと自分が関わったら泣かせちゃうかも…って思う祖父母もいるかなと思いました。
他の兄弟の孫にもそんな感じですか?
-
めい
返信ありがとうございます。
何度か息子の方から
これして遊ぼうとか
あれ一緒にしようとかも
あるんですが
毎回TVに集中してて
息子の声が届いてなかったり
遊んでる最中でも
TVの話をしたり
自分達の聞いて欲しい話を
喋りながら遊んだりするので
息子が毎回しょんぼりしてしまい
遊ぶのをやめてしまいます。
なので、泣かせちゃうかもとか
気を使ってるって感じでは
ないのかなあ🤔と思います。
でも勝手に怒ったりせず
先に私に話してくれたのは
良かったですよね。
もしかしたら
言ってくれたら力になるよって
意味だったのかもしれませんし。
義姉の子供達は
小学生二人ですが
一緒に遊んだりしてるのは
あまり見た事ないです。
孫がしてる事を
ニコニコしながら
眺めてるって感じですね😅- 8月15日
めい
返信ありがとうございます。
誰かに聞いてもらいたくて
書き込みしたら気が楽になりました。
なんというか
『あぁ…もしかしたら
そんなに孫の事可愛くないのかな』と。
何だか心無い発言ですよね。
もう忘れます。
息子は息子のペースで
のびのび育ってもらいたいです✨