※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るま
子育て・グッズ

ミルク育児で毎日同じ時間にリズムを整えたい方がいます。ミルクの時間を基準にお風呂や寝かしつけを調整していますが、タイミングが難しいと悩んでいます。ミルクをあげている方、どのようにしていますか。

ミルク育児の方に質問です

いつも、お風呂→ミルク→寝かしつけ、の流れになるように考えています。
次のミルクの時間を基準に、その30分前くらいにお風呂に入れるようにしており、スキンケアが終わったらそのまま暗い部屋に連れて行き寝かしつけ、7時過ぎくらいに寝れるといいなと思っています。

ミルクは120を1日に7回なのでだいたい3時半の感覚を目安としているのですが、日によってはタイミングが合わず、早すぎたり遅すぎたりしてしまいます。
なんとかちょうじりがあうようにしているのですが、できたら毎日同じ時間にして、リズムを整えたいです。

ミルクをあげている方、どうしてますでしょうか。

コメント

deleted user

もう少し大きくなれば大体時間が揃ってくると思いますよ😊
2ヶ月で揃ってたら早いなと思います!

かな

完ミ育児してます。
まだ睡眠や飲む量も安定したりしないと思うので今は赤ちゃんに合わせてバラバラでいいと思います💦
4ヶ月前後になると時間も安定してきますし、夜寝てくれる様になると思うので😊

なの

お風呂と就寝を固定してミルクは間隔短くてもあげちゃってました
低月齢のうちは夜のために日中のミルクの間隔を頑張って調整してました
でも週1くらいで無理な日もあったのであげてました!
今のミルクは性能がいいから3時間きっちりでなくてもいいという意見もあるみたいですよ😌