
人工授精に抵抗がある方の不安やフォローについて相談です。旦那との意見の違いやタイミング法に不安を感じています。前向きな検討のためのフォローを知りたいです。
【人工授精に抵抗をお持ちだった方、どういった不安がありましたか?】
先日病院に行き、人工授精を勧められました。その話を旦那にすると乗り気でなく。「生物としての役割を果たせていない気がする」といって、エッチの回数を増やそうと言われました。
私としては1年間排卵日を狙いつつ(基礎体温とルナルナを参考に)エッチしても出来なかったし、人工授精にも抵抗はありません。
旦那も私もともに28歳で、20代のうちに1人欲しいと言っている(旦那も同意)のですが、
結局もう3ヶ月タイミング法で頑張ろう、という話で落ち着きました。
ただ、私にとって3ヶ月は長くて…
旦那の気持ちに寄り添いながら、でも、早く授かりたいという気持ちです。
人工授精に対して抵抗があった方、
どういった不安がありましたか?
また、どういったフォローがあれば前向きに検討しようと思えますか??
- ベビ待ち初心者
コメント

退会ユーザー
1人目を人工授精で授かりました!
人工授精を勧められたのは私が22歳、旦那が29歳のときでした!
旦那が最初人工授精に抵抗がありました!理由は「人工って名前が付くから、作られた子供って気がする。」という事でした!
ですが人工授精の前に夫婦で参加する説明会があり、先生に1度旦那さんと来てみて!と言われて説明会に参加しました☆
そこで先生からは「人工授精は名前は人工って付くけど元気な精子を子宮に届ける手伝いをするだけでそこから受精、着床するかはわからないから自然妊娠とほぼ変わらないんですよ〜!それに妊娠するのがゴールではなく、元気な子を産んで育てていくことが目標なのでそこまでの過程はあくまでも一つの手段でしかないです!」と話を聞いて旦那が「人工授精って名前だけど、そんなに自然妊娠と変わらないし、子供を授かるのがゴールじゃないもんね!」とかなり前向きに考えが変わったみたいで人工授精をスタートさせました(*^_^*)
幸い1回目の人工授精で授かる事ができ、もっと早めにしてれば(^◇^;)と思いましたが説明会に行って良かったと思いました☆

ぱんだ
抵抗があると言うよりは、私達夫婦も20代なので、人工授精に頼らなくても自然に授かれるもんだと思ってました❗💦しかし男性不妊で私も20代の内に、むしろ今すぐにでも子供を授かりたい❗と思ったので人工授精にステップアップしました❗
3カ月って長いですよね・・・・
しかしその間に出来る検査などは進めておいた方が良いですよ(^^)
-
ベビ待ち初心者
なるほど〜。
うちの旦那は、男性不妊の検査も抵抗があるみたいで…(。-_-。)
無理に検査したいわけではないのですが、どうしたら抵抗感を軽くして、正しい知識を得た上で一緒に判断できるかが今の課題です…- 7月4日

退会ユーザー
人工授精をするなら、ご主人の血液検査(性病)や精液検査もしてからでは?
段取りを踏まないとステップアップも出来ないので、ご主人を連れて説明会に参加されたり、説明を聞いてもらったほうがいいです(^◇^;)
-
ベビ待ち初心者
うちのほうのクリニックでは、早く欲しいなら検査と並行して人工授精してもいいよ、と言われています〜
段取りを踏んでステップアップ、というのはクリニックによって違うのかもですね〜
開院したばかりなので、説明会の案内はされなかったですね…
希望すればしてくれるのかも。- 7月4日
-
退会ユーザー
えー!
人工授精する前に、性病の検査しないんですか?!
人工授精までの病院なんですかね?
それだと体外やらの不妊治療の説明会開催とかはないとは思いますが。
開業したばっかだと、助成金の対象医にもなれないですしね(^^;;- 7月5日
-
ベビ待ち初心者
失礼しました💦
性病の検査はしました!(私のみ)レディースクリニックで不妊治療を押し出している?ので、体外もやってはいるみたいです。
次回は生理中にホルモン検査をしつつ、タイミングで頑張るか人工授精にするか決めて計画を立てましょうと言われてます。
無理強いはされていないものの
、たしかにテンポは早いと思います。
私の焦りを考慮してくれたのかもですが…笑
先月開業したばかりなので、
実績を作りたいのはあるかもですね…- 7月5日
-
退会ユーザー
いえいえ(^^;;
人工授精に進むのであれば、ご主人の性病検査もするはずですけど(クラミジアやHIVなど血液検査で)
どの道、人工授精だと採精しないといけないので、ご主人は抵抗あるかもですね(^^;;
うちは体外だったので、病院内の採性室で頑張って出してましたよ(笑)
人工授精に行く前に「造影検査」や「ファーナー」や細い検査をしてもらってから、人工授精に進むと「ゴールデン期間」で妊娠率も上がるのでいいと思いますけどね〜
実績作りだと困りますね…
投薬とか体ボロボロになりますから(涙)- 7月5日

退会ユーザー
私も28歳で同い年の主人がいます☆そして、妊活中で20代のうちに1人は欲しいとお互い思ってます(^ ^)
そうなんですよね。女性側からしたら3ヶ月は長く、もしリセットしてしまったらその度にショックを受けるしストレスにもなるし。。
それならば、少しでも希望を持って人工授精をしてみようと思い今月初めて人工授精しました☆まだ待機中ですが(>_<)
うちの主人も人工授精の話をしたとき、「人工授精か、、」とボソッと呟いてました😅やはり男性は抵抗あるようですね。
私は抵抗といえば、金額のことくらいでした!普段の通院より10倍近くお金がかかること💦
それ以外は特にありませんでした☆
-
ベビ待ち初心者
そうですね…リセットって男性ももちろんショックなのかもしれないけど、女性のほうがショックなのかも…
だから、旦那に協力も言い出しづらくて…
わぁ、そうなんですね!
今月初めてとのこと、ドキドキですね!まりすさんにベビが来ますように…✨- 7月4日

mamaco
質問を読んだ感じだと、今までのタイミング法は自己流ですか⁇今までは病院に行ってなかったのでしょうか⁇
それなら、病院できちんと卵胞チェックや確実に排卵しているか確認しながらタイミング法を数回してみるのが良いと思いますよ。今まではタイミングが合ってなかっただけかもしれないし、ちゃんと卵胞チェックとかしながらタイミング合わせたら一回で自然妊娠❣️という素敵なことが起こるかも😊
旦那さんに前向きに検討して貰うために…
人工授精はただ精子を子宮まで入れるだけだし、原理としては自然妊娠とほとんど変わらないよ、というのがまず初めに伝えたい事ですよね。でも、旦那さんの気持ちも分からなくないので、旦那さんに積極的に関わってもらいながら、検査を進めていく事で人工授精の必要性を旦那さんも感じてもらうのが良いかと思います。例えばフーナーテストの結果が悪かったら人工授精の方が妊娠しやすいし、旦那さんの精液検査の結果が悪くても、人工授精の方が妊娠しやすいですよね。なので、今すぐに人工授精、ではなくて、ある程度時間をかけて旦那さんも納得した形で進められると良いと思いました😄
うちの旦那も最初は精液検査も抵抗あったみたいですが、私の検査結果やそれまでのタイミング法での結果(排卵してるのに妊娠しない)などでだんだん旦那自身も検査やらないと、と思ってくれたと思います。
私も20代のうちに第一子誕生を希望していたので、28歳で焦る気持ちもすごーーーく分かりますが…。
ちなみに、通っている病院が開院したばかりとの事ですが、失礼と承知で言いますが…もし、自己流タイミング法で1年妊娠しなかったという患者さんからの情報だけで、人工授精を勧められたのなら、その病院は少し心配です。私が不妊治療をしていた時は、いくつか病院に行きましたが、20代は若いので(周りは40代らしき患者さんも大勢いたので)焦らないで、と言われ続けました😅開院したばかりだから事例を作りたいのかな…とか思っちゃいました💦
(そもそも今までも病院に通って卵胞チェックやフーナーテストなどの検査をした上で、の質問だったら、見当違いな意見でごめんなさい💦)
-
ベビ待ち初心者
そうです、自己流です。
前回は超音波検査と血液検査をしてもらいました。
事例は作りたい気持ちもあると思いますし、私が「20代で1人目」という話をしたからかなとも思います。
ニュアンスとしては「次回から人工授精をしましょう!」ではなく、「妊娠の確率をあげたいなら人工授精という手もあるから、次回までに旦那さんと相談して」という形で言われたので、どうなんだろう…?
前の産婦人科が、「妊娠なんて運だから」と言い切る女性の先生だったので、そこと比べると格段に話はしやすかったです…💦
不妊治療をされている方の中では若いかもしれないんですが、仕事のことと、二人目も…と考えると焦っちゃうんですよね…。- 7月5日

パスタ
3ヶ月は長いですよね。
フーナーテストの結果や、ベビ待ち初心者さんの経膣エコーでの排卵の様子、卵管の詰まりなどは問題ありませんか?
いろんな検査はもうされていますか?
無排卵や卵管の詰まりがあれば、タイミング法では授かれません。
フーナーテストだけなら、ご主人に伝えずに調べられます。
ベビ待ち初心者さんに何も問題が無く、かつ、フーナーテストで精子が少ない、運動率が低い、などがあるなら、人工授精に進むべきです。
-
ベビ待ち初心者
ありがとうございます、検査は始めたばかりです!
もう少し、いろいろ調べたいと思います。- 7月5日

はるの
私も旦那も28歳で同じ年です^ ^
26歳から病院に通いタイミング1年、27歳で人工授精4回しましたが一度も妊娠しませんでした。
結局28歳で顕微授精、3回目で初めて陽性でました。
私も旦那もまさかここまで時間がかかるとは思っていませんでしたが、休まず病院通っても2年かかりました…。まだ無事に出産に至るかもわからないし先は長いです(^_^;)
確かに人工授精は男性にとっては抵抗あるかもしれませんが、精子を体内に入れてからは全て自然妊娠と同じです。
ちなみにうちは人工授精の前に精液検査しました。嫌がっていたし自分は大丈夫!と思っていたようですが、男性不妊も多いという事を説明し無理やりつれていきました。結果、数値が基準より明らかに低く、落ち込んではいましたがその後は治療にも理解を示してくれるようになりました(^_^;)
妊活長く続けてるとお互いタイミングとるのもだんだん苦痛になってきていたので、人工授精の方がラクだなーなんて思ってました笑
お金もかかりますし、やはり気持ち的にも自然妊娠がいいですよね。ただどんどん歳はとっていくし女性としては焦りもある…。
旦那様とよく話し合って決めたら良いと思います。いい結果が出ますように☆
-
ベビ待ち初心者
そうなんですね…!陽性、おめでとうございます!!
やはり、男性にとっては抵抗あるんですね〜。
私もはるのさんにあやかれるよう、頑張ります✨- 7月5日
ベビ待ち初心者
なるほど…!
とても参考になります!!!
今回は私だけしか説明をうけていないので、旦那にも一度聞いてもらうのは良いかもしれません。説明会、私もさがしてみようと思います✨