
コメント

まゆ
ヒップシートはお腹で体重を支えるので、妊娠中はやめた方がいいですね😭💦
うちは抱っこと言われたら、おんぶしたり、もう少し頑張れ〜とかごまかしてます😅

mako
お腹が出てくるまでは、スリングで身体の横に抱っこしたりしましたが、それも中期の後半だともう厳しかったです💦その頃娘は1歳半くらいで10〜11kgくらいだったと思いますが…
抱っこは出産当日までしていましたが、片腕で横の方で抱っこできるくらいの数分ずつで、抱っこしたり下ろしたりしていました。
あとどうしても長くの時は昔ながらのおんぶ紐や兵児帯でおんぶしました💡それならお腹圧迫せずにおんぶできますので。
-
いれ
ありがとうございます!
なかなか大きくなってくると抱っこも難しいですよね…おんぶ紐もありますが、すぐ飽きてしまうためなかなか出来ずにいます💦- 8月14日

退会ユーザー
妊娠中の抱っこ心配ですよね。
わたしは短い時間の抱っこや座りながら抱っこで乗りきってました。
赤ちゃんがいることを伝えて抱っこできないこと説明していました。
そのかわり手を繋いで歩くなどしてましたよ!
-
いれ
ありがとうございます。
今回はお腹が大きくなるペースが早く座っての抱っこも既にかなりきつく困ってます💦
ハグで対応出来たらまだいいのですか😭- 8月15日

退会ユーザー
下の子が産まれるまで、上の子は抱っこ紐で抱っこしてました💦
エルゴの腰ベルトをウエストではなく腰で付けてなるべくお腹に負担がないようにしていました。
ですがいれさんのお子さんは2歳8ヶ月ということですし、抱っこは我慢してもらうでもいいかなと思います。
重たくて大変ですよね💦💦
何とか聞いてもらえるといいですね!
-
いれ
ありがとうございます!
もう13キロあるしお腹も出てきてるので、今持ってるベビービョルンの抱っこ紐だともう絶対無理な感じです😭
主人がいる時は主人がだっこしてくれますが、言っても理解はしてくれますが自分が抱っこされたい気持ちの方が強いみたいです😭- 8月15日
いれ
ですよね💦
言って聞かせるしかないですね😭
まゆ
抱っこしてほしい気持ちも分からなくないので、少しだけしたりしますが、すぐはいー終わりー‼️とかよーいどん‼️とか言ってごまかしてます😭💦ベビーカー乗ってくれるお子さんならベビーカーいいと思います❤️✨
いれ
残念ながら自分で歩きたい派の子供なので、ベビーカーはもう1歳で卒業してます😭
ちょいちょい誤魔化すしかないですね💦