
7ヶ月の男の子の離乳食量について教えてください。朝の食事は炭水化物30〜45g、野菜30〜40g、タンパク質10g、時々フルーツ5〜10g。増やしてもいいでしょうか。ミルクや母乳の摂取量はいつから減るでしょうか。他の方はどのように進めているのか知りたいです。
数日前に7ヶ月になった男の子です。離乳食の量について教えてください。
2回食を始めて1ヶ月弱が経ちました。
午前中の食事量が
・炭水化物 30〜45g
・野菜 30〜40g
・タンパク質 10g
たまにフルーツも5〜10g
こんな感じです。もっと欲しがるのですが、増やしていいのでしょうか…
はじめての育児でわからないことが多く…ネットでは色んな情報がありどれが正しいのかわからないので、みなさんがどのような感じで進めているのか知りたいです。
もうひとつ質問なのですが、ミルクや母乳の飲む量はいつ頃から減ってくるのでしょうか。
よろしくお願いいたします👶
- ひいまま(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
急激に増やすのは良くないと思いますが、様子見て問題なさそうであればタンパク質以外は増やしていいと聞いたことあります!
母乳は三回食になってからどんどん減り、1日2回になったので、おっぱいは卒業しミルクにしました🍼(寝る前は元々ミルクで、おっぱいは1日一回になってあまり出なくなったきがしたので)
二回食の時は1日4-5回飲んでました✨
コメント