
赤ちゃんが泣かないことについて、発達障害の可能性について心配しています。同じような経験をした方の意見や体験談を知りたいです。
泣かない赤ちゃんについて
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
びっくりするくらい育てやすく、全然泣きません。
夜も一度も夜泣きがなく静かに目覚めてもぞもぞ動いて、、それに気付いて私が起きて授乳したら寝るというサイクル。
新生児の時はお腹が空いて泣いたりもしていましたが、、
今は全くありません。
夜の寝かしつけも生後1ヶ月以降ほぼやっていません。
勝手に寝ついてしまってます。
早くから目が合いニコニコと笑います。
日中も勝手に寝て、起きたら授乳して少しの間起きてまた寝ます。
夕方は唯一のクズリタイムがきます。
育てやすいなぁーと思っていたのですが
最近調べると全く同じ内容でお子さんが発達障害だったという方のブログにたどり着きました。
まだまだ診断の付く月齢ではないですが
同じような赤ちゃん時代を過ごした方で発達障害ではなかった方や発達障害の診断がついた方はいらっしゃいますでしょうか?
- めがね(4歳8ヶ月, 8歳)

きのこ
上はよく泣いてよく起きて
やりづらい子でしたが
下は基本的に泣かず
あれ?何日泣いてない?って
思う日もあったりで
夜も4ヶ月頃から朝までぶっ通しで
寝てくれるタイプでした!
大きくなるにつれて泣くし
手がかかるようになっていきましたよ!☺️
今のところ発達では引っかかってないです!

退会ユーザー
お疲れ様です。
上の子がそんな感じでした。
夜中に泣いて起きることはなく、静かに動いて起こしてくれてました。笑
大人しい性格で個性だと思いますよ😊

退会ユーザー
下の子がそんなかんじで楽でした😅
2ヶ月なる前には生活リズム見についてたし
代わりに今爆発してますが笑

ママリ
こんにちは。
今も見てらしたらと思いコメントさせてください😫
今2ヶ月の我が子もそんな感じで心配しています😭
その後いかがでしょうか?
コメント