
コメント

ひよっこ
近くに住むと援助があるということは、義理両親的には将来色々と面倒みてね‼︎と、いうことでしょうか??1,500万円も凄いですね😅乗換えは少ない方がラクかなと思う派です。子連れ移動なら尚更😊
我が家と義理実家は同じ市内に車で20分の距離、公共交通機関は乗換えの環境などアクセスが悪く、義母は車の免許無し、義理両親別居中の状態です。
恐らく将来的に(義理姉が結婚して家を出たら)我が家の近くの賃貸に引っ越してきます。と、いうよりも、引っ越しさせます😅義理実家は駅近で家賃高いし、用事がある度に呼び出されて行くのが面倒だからです💦同居よりは適度な距離感でマシかなぁ…と。

ママリ🔰
うちは地元が車文化だったのでバスに乗る習慣がなく💦
バスと電車乗り継いでっていうのはアクセス悪く感じます。
乗り換えがあるとどうしても待ち時間も増えますしね😅
ただ、車で30分なら十分近い距離だとは思います!
-
初めてのママリ🔰
やはりバス増えると少し遠のいちゃいますよね💦援助したのに①とあまり変わらないじゃないかって思われそうです😱笑
- 8月14日
初めてのママリ🔰
将来はよろしくね!とは言われてはいないのですが旦那が長男の為やはり近くにはいてほしいみたいです。わたしも一人っ子で両親が遠方の為、将来的には仕事をやめ地元に帰れるよう、自分の親は自分で見ようとは話してます。裕福な家庭な為、1500万はぽんっと出るみたいです🙄
そうですね、同居は絶対避けたいですよね〜。用事がある度に呼び出されるのはきっと旦那なのでそこは頑張ってもらいたいと思います😓笑
ひよっこ
我が家も旦那が長男なので、最悪のパターンは同居もありかなぁ…と思ってます😭それなら最初から2世帯住宅を検討すべきだったかもなんですが、もう家買っちゃったしなぁ。。って感じです😅
とりあえず、まだこれから育児が始まるので介護はまだまだ先である事を願ってます💦同時に来たらかなりしんどいですよね😥