
ベビーサークルについて迷っています。プレイマットを囲うタイプか、地面付き&折り畳めるタイプか悩んでいます。折り畳みタイプでもつかまり立ち時に安全に使えるか不安です。先輩ママさんの意見を聞きたいです。
ベビーサークルについて、迷っています。
今120×160のcarazのプレイマットを使っているのですが、それをちょうどよく囲めるベビーサークルが見つからず💦
ないことはないのですが収まるサイズのものはとても高くて…
そして木のタイプだと収まりそうですが、つかまり立ちすると危なそう、とかささくれが危ない、などの口コミを見て微妙なのかなあと思っています。
それなら、目を離す時用にプレイマットとは関係なく地面付き&折り畳めるタイプのサークルを買った方がいいかな?と思い始めました。
プレイマットは私が見てる時に遊ぶ広い場所、ということにして💦
この折り畳みタイプはつかまり立ちしたくなる年頃でも問題なく使えるんでしょうか?
プレイマットを囲うタイプの方がいい、や、こういった折り畳めるタイプでもいい感じに使えてる、など、先輩ママさんたちのご意見を伺いたいです🙇♂️💓
ちなみに折り畳みタイプでおすすめがあればおしえてください✨
- もちみ(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

みっふぃー
この画像と同じやつ持ってます!これに入れると必ず大泣きで、折りたためるけど正直邪魔で購入しなきゃ良かったと思ってます、、、笑
もう少し低いほうが子どもも安心して遊べたのかな?と思います😣

退会ユーザー
写真のベビーサークル使ってました😊
おもちさんの仰るとおり目を離す時、手が離せない時に入っててもらってました!お座り・つかまり立ちの時期に使ってましたが、問題なく使えてましたよ🙆🏻♀️ハイハイがだいぶできるようになると出たい出たいとぐずりました💦今はボールプールにして遊んでます☺️
今は木のタイプの置き型ゲート使ってテレビや空気清浄機など囲ってます!ささくれは気になった事ありませんね🤔
-
もちみ
そうなんですね💓
とても参考になります!✨
ボールプールいいですね😍
ちなみに、木のものもいいものがあれば購入をかんがえてるのですが、どこのものを使われてますか?☺️✨- 8月13日
-
退会ユーザー
日本育児の木製パーテーション(FLEX400-W)です🍀
うちはこれとベビーゲートを駆使して触られると困るものは全て囲って、リビングダイニングを好きに走り回ってます👦🏻
参考になれば✨- 8月14日
-
もちみ
ありがとうございます💓
画像付きで参考になります😆
検討します❣️
助かりました!- 8月14日

イリス
画像のベビーサークルを使っています。寝返りするようなった頃から、2歳の今も現役活躍です。
うちはマンションで部屋が狭いので、来客時などにささっとしまえる折り畳みできるものにしました。
リビングにはキッチンにベビーゲート、廊下への扉にもベビーゲート、寝室へ繋がるドアにベビーロックもついています。
普段はリビングで好きに遊ばせていますが、料理を食卓へ運ぶとき(届くようになってこら)、洗濯を干すためにベランダへ行くとき、予防接種や保育園など重要な書類を広げるときなどにベビーサークルに入っててもらいます。
寝返り~に買ったので、もちろんつかまり立ちとかもベビーサークル内でしていますが、ベビーサークルごと転倒したりはしたことありません。
身長は常に成長曲線上限ギリギリをいく大きい息子ですが、まだ乗り越えたりもできません。(中に芦葉になるようななるような箱形のおもちゃとかあれば、今は脱走できるかもしれませんが)
子供1人、大人1人なら一緒に入って遊ぶことができる大きさです。
-
もちみ
詳しくありがとうございます!💓
結構役立つんですね😍
そして思ったより広いんですね✨
嫌がって泣いたりとかないですか?🤔- 8月14日
-
イリス
ベビーサークルは入れてすぐは「出せ❗」って感じで泣きますが、数分で遊び始めます。
2歳でもそれなりに遊べる広さはありますし、「ママお洗濯するから、自分のお部屋で遊んでてねー」とかしています。
早くから使い始めたので慣れてるのかな?とは思います。
次男が生まれてからは長男から守るために次男を寝かせたりもしています。
次男が成長するまでうちではフル活躍する予定です。- 8月14日
-
もちみ
そうなんですね💓
自分のお部屋かわいい😍笑
確かに二人目できてもかつやくしそうですね…!!!
ありがとうございます!✨- 8月14日

ママリ
息子が4ヶ月からはいはいして、行動範囲が広がったので、このサークルを買いましたが、泣いたり、出たがったりして、思ったより活躍しませんでした😢
なので、サークルはすぐ撤去しました😯💦
-
もちみ
4ヶ月からハイハイですか!
凄すぎますね🤣💓
やっぱり子によって向き不向きありますよね〜😭
うちの子も出たがる絵が浮かぶので考え所です😂笑
ありがとうございます❣️- 8月14日
-
ママリ
はいはい長くて、歩くのは1歳でした🤣✨
はい、なんか写真のように遊んでることなんてほぼなくて😂✨
私の中で買わなくてよかったベビー用品の一つです😅✨- 8月14日
もちみ
やっぱり泣いちゃいますか💦
うちの子もジャンパルーさせて離れるだけで泣く子なのでギャン泣きする未来が見えます…笑笑
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️💓
そもそも、ベビーサークルっていります?笑
もはやキッチンにつけるベビーゲートだけでもいい気もしてきていて…
みっふぃー
うちはアイランドキッチンで、ベビーゲート付けられないのでベビーサークル買ったのですが、ほとんどベビーサークルに入れてません、、笑
思いっきりキッチンに入ってきて邪魔するので、火を使ってる時だけはベビーゲートに入れてます😂
ベビーゲート付けられるのであれば、ベビーサークル要らないと思いますよ😌
もちみ
そうなんですね!💦
とても参考になります😭💓💓
ありがとうございます!!