
コメント

まま
保育園の先生も担当医もそういう時期だから仕方ないって言われました。
私の子は逆に白米しか食べず麺類は食べません。パンケーキはよく食べます(パンはアレルギーです)
ずっと混ぜご飯出来てたのですが保育園で白ご飯でと言われてから白米に目覚めてしまいました。(小さい時からご飯ばっかりで)
おかずは一切食べずトマトやミルク系の味付けがあるスープの汁だけは飲みます。

みー
長女も白米食べませんでした😢ふりかけもダメで…
おかずは大好きで、いつもおかずばかり食べてお腹いっぱいになってました😅
ご飯ちょっとしかよそってないのにそれさえ食べず😵
納豆かけたら食べてくれたような記憶があります🙌
あとごま塩でも食べました☺️
おかずばかりでも体はどんどん大きくなり、小3で30キロあります😁
苦手な白米もだんだん食べるようになりました😊それでも次女より白米の量は少ないか同じくらいですが😂
あんまり気負いせず、麺かパン等、炭水化物食べれてればいいや!くらいの気持ちでもいいと思いますよ(^^)じゃがいもも炭水化物ですよね🎵
あと、お茶漬けも食べてくれました!
-
あっちゃん
下に返事してしまいました!
すいませんm(__)m- 8月13日
-
みー
息子さん、お母さんの真似してるかもしれないですね😁
それなら、お母さんが白米食べれば一緒に食べれますね(*^^*)
わかりますわかります😭
ベタベタしますよね~(ToT)
我が家は子供に汚されるのが嫌でご飯を食べさせていたら自分で食べなくなってしまいました😂次女ですが、今だに私か夫が食べさせています😣
なのでベタベタされずに済んでいます(笑)
保育園や幼稚園に行くようになると、周りの子に刺激されて嫌いなものでも急に食べるようになったりもしますので、ゆっくりお子さんのペースに任せてみてください(^^)- 8月13日
-
あっちゃん
真似されてるんですかね^^;
私もそう思って白米食べてる
ところを見せますがなかなかです。
私も納豆の玉子焼きを作ったり
したらまだましなんですが
納豆ご飯は抵抗あって^^;
私が食べさせたらいいですね!
他の子の真似して食べるんですね!
保育園は行ってないので
今は息子を見守ろうかなと
思います(^^)- 8月13日

あっちゃん
長女さんもおかずだけだったんですね^^;
私もおかずばっか食べてしまうので
それ見て息子もおかずばっか
食べる様になったんかな?
って思ってたんですが…
納豆は息子も食べれますが
ベタベタするから私が嫌で^^;
そんな事言ってる場合では
ないんですが…
息子も大きめの子なんでそんなに
心配はしてませんが旦那が白米も
食べなあかん!って言うので^^;
まあ旦那の言う事もわかりますが…
麺は好きなのでそれで補います!
お茶漬けは試した事ないので
やってみます!
あっちゃん
食べない時期なんてあるんですね…
勉強不足でした…
私も混ぜご飯を食べさせたり
しましたが何もかかってない
ご飯も食べて欲しくてあげたら
食いつきが悪いです^^;
幸いにもおかずは食べますが
ままさんのお子さんはスープの汁だけ
ってのは私だったら心配に
なってたかもしれません(..)
まま
乳アレもあってまだミルクあげてるのと保育園ではお弁当持参ですが何故かお弁当完食してくるのでもう仕方ないいつか食べると思って乗り切ってます😔😔
あっちゃん
場所が変わったら食べて
くれるんですかね(..)
息子も私と旦那のそれぞれの
実家に行った時は食べます!
私もいつか食べると思って
見守ろうと思います^^;