
職場を辞めようとしているが、引き止められている。次の仕事は決まっているが、言い出せずにいる。新しい条件にも関わらず、現在の職場は嫌。面接の予定を断るのはおかしいか悩んでいる。
辞めようとしている職場から、資格を持ってる人を失いたくないからという理由で引き止められました。
次の仕事は、面接は来週あるのですがもうすでに採用は確定している状態です。
次の職場をどうしても知られたくなかったため、次の仕事が決まっている、ということは言わずに、「明日まで考えさせてください」と言ってしまいました。
今より待遇を良くするから。と言われましたが、どんなにいい条件を出されても今の職場はもう嫌です。
「面接の予定があるので、すみません。」と断るのはおかしくないでしょうか?💦
なんで昨日言わなかった?と思われますよね...
- あ
コメント

mizuki.k♪
次の仕事についても触れずに、一身上の都合でと私なら言うかもしれないです💦
面接があると言うと嫌な職場だったとしても、少しでも悪くない形で辞めたいからです。

ありす
どこで働くとは言わずに、次の仕事が決まったのでって言ったらどうですか?
-
あ
コメントありがとうございます!
次の仕事が決まったといえば絶対引き下がってくれますよね😣- 8月13日

ここみ
私だったら、面接の予定があることは言いません。
「申し訳ないですが、やはり辞めさせていただきます」
て、言います
-
あ
コメントありがとうございます!
面接の予定があると言ったらかなりしつこく聞かれそうです...
面接のことは言わずに、「辞めさせていただきます」で貫こうと思います🙇♂️- 8月13日

ふじ
面接を理由にせずに、やはり考えは変わりませんでした、で良いかと思います💦
-
あ
コメントありがとうございます!
理由を言う必要は無いですよね😥- 8月15日

退会ユーザー
私だったら、面倒な引き留めに逢いたくないので「次が決まってます」でおしまいにします🤭
-
あ
コメントありがとうございます!
次が決まってると言えば絶対諦めますよね😂- 8月15日

けいもん
辞意を伝えて2週間を超えると退職できることになっていますよ。
例え引き止められても、会社の社則にどう書いてあっても。法律で決まっています。
辞職届を提出し、辞意をきちんと伝えて2週間待てば出勤しなくていいんです。それで給料未払いとかになるようならば労基へ行けば解決しますよ。
-
あ
コメントありがとうございます!
2週間たてば出勤しなくていいんですね!
辞めるというのは、4ヶ月前に伝えていて、あともう少し頑張ってと言われ、先延ばしになってました😭- 8月15日
あ
コメントありがとうございます!
理由も詳しく聞かれたので話したのですが、それでも、と引き止められてます😭
かなりしつこくされて気分悪いです😢
次の仕事には触れない方がいいですね😭
mizuki.k♪
自分の人生ですか、揺らがない気持ちを持ちつつ、大変申し訳ないのですが、、、という気持ちで謙虚に伝えるべきです◡̈
嫌な職場でも回り回って繋がりが後にでてくるものですよ!
頑張って下さいね!!
あ
そうですね。どこで繋がってるか分かりませんもんね😭
ありがとうございます!