コメント
抹茶
玉村と藤岡だと応募方法違くなかったですか?💦
市外だと確か条件あった気がします
抹茶
玉村と藤岡だと応募方法違くなかったですか?💦
市外だと確か条件あった気がします
「公立」に関する質問
育ちに格差を感じる夫婦とかいます?笑 我が家がそうなのですが、 旦那→兄弟みんな中学からお受験の私立→大卒 私→兄弟みんな公立→兄は大卒、私は高卒。大学は受けることすら許されませんでした(男尊女卑+金銭面) 旦那→…
公立の幼稚園はお勉強はしないですか? 平仮名や数字など、、、 公立の幼稚園入園予定の為、2園見学に行きました どちらも自由に遊んでいてのびのび系でした 先生ものびのび自由に、おもちゃなども家からある物を持ち寄…
投資と住宅ローンの繰上げ返済について 現在育休中ですが、あまり贅沢をしていないので、貯金がだんだんと貯まってきました。 来年からは、仕事復帰して子どもたちも保育園に入りますが、上の子は保育料無料、下の子は半…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あああ
コメントありがとうございます!
そうなんですか💦
役場などで聞かれたりしましたか?
抹茶
私自身玉村と藤岡在住では無いのですが、玉村に引越しを考えてつい先日調べた所でした
確か玉村は基本的には(申し込み)町内在中だったと思います💦
市や町をまたぐと保育園の管轄が違うんですよね😣
私の市だと例えば家は前橋だけど高崎に職場があるから高崎の保育園に入れたいってなると、基本的には市内在中の子が優先になるので優先順位が低くなる感じです😣
(市内の子が第1優先でその次に入れれば...って感じです)
また、職場が市外(保育園の市から変わると)保育園通えなくなっちゃいます💦
早めに町役場や市役所でお話聞いた方がいいかと思います。早い所だともう来月から来年度の保育園の募集が始まります(大体1ヶ月)
途中入園はあまり出来ないと思っておいた方がいいので4月以降に入園したいなら今のうちに申し込みした方がいいです😰