
コメント

退会ユーザー
平日の小児科が空いてる時間帯の
午前中がいいと言われてますよね❗️
食べた事のない食材はひとさじからって私も聞きましたよ

ひーこ1011
かなり低月齢の頃はそうしていました。
ただ、大きくなって入ってる食材が多いベビーフード食べさせる時は初めてのものが混じっていても食べさせてました。
もちろんエビカニとか卵などアレルギーが出やすいものに関しては気をつけますが…
考え方は人それぞれなので…😅
神経質すぎると言うことは無いと思います。

ままり
アレルギー系の卵や小麦、甲殻類、りんご、もも等は
気にして午前あげましたが
キャベツやいも類などは
絶対午前中‼️とまで厳しくはやってなかったです😵💦
けどアレルギーでて子供
守れるの親しかいないから
無理しすぎず神経質になるのはおかしくない事ですよ!

mama(☺︎
私もそうしています。
何もないかもしれませんが、何かあった時が怖いんですよね。
個人的な意見ですが、もし万が一アレルギーが出ても、どの食材で出たのかしっかり把握して、病院に連れて行けるように初めてあげる食材は1日一つと決めています。
ベビーフードの中には、初めての食材が何品も使われているものもあるので、そういったのは怖くてあげられません。
初めての子育てなのに神経質すぎて何が悪いんでしょう。
逆に、大丈夫大丈夫とあげてしまった時、1番辛くて可愛そうなのは子どもですし。
そうならないように守ってあげられるのは、1番近くで見てるお母さんだけです。
周りの意見は周りの意見として、自分の行動に自信持って大丈夫です。
ゆ
そうですよね😭