※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供の言葉の発達が遅れていることに悩んでいます。他の子供と比べて発音や言葉の組み立てが難しいようです。この遅れは普通なのでしょうか…

下の子の言葉の発達問題についてです。
昨日でちょうど2歳5ヶ月になったところなのですが、いまだに言葉がおかしいです💦2語分・3語分は話せるのですが単語が自分語で…お兄ちゃん→んちゃん、ポテト→ぴーちゃん、クッパ→カッパ、ミッキー→アンパンマン、緑→ミィ、ジュース→じちぃ…などなど、言える単語はまだありますが全体的にこんな感じで変なアレンジが加わってます。一番ひどいのは自分の名前が通称[ゆず]とみんなに呼ばれてるのですが[たべ]と言います😭💦
お兄ちゃんの同じ月齢を動画で見返したところ「ワンワンのドーナツ無いよ〜」「これママのジュース?」なんて言ったり、私の友達でも意思疎通出来るぐらいちゃんと発音も文章も成り立ってました😫
7月で2歳になったママ友の第二子女の子は私でも聞き取れるぐらいの発音で5.6語分ぐらい平気で話してます🤭⚡️
この遅さは許容範囲?普通なんでしょうか…

コメント

☆★

個人差があるので、こればっかりは成長を見守ってあげるしかないかと思います💦💦

  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    まだ個人差の範囲ですかね💦遅い方ぐらいなら気にしないのですが、ちょっと不安になってしまって😭

    • 8月13日
  • ☆★

    ☆★


    うちも上の子は成長がゆっくりめで、その頃は宇宙語をしゃべってました。今は普通に会話出来てます。

    • 8月13日
  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    そうなんですね🤭💕下の子は2歳4ヶ月のようですが、どうですか??

    • 8月13日
  • ☆★

    ☆★


    下の子は何でも早くて、首すわりや寝返りも3ヶ月位からでしたし、8ヶ月でジャングルジムに登り始めて、今は既に3語文話せます💦💦

    • 8月13日
3姉妹年子ママ

このくらいって、言葉の遅れなのか、滑舌の悪さなのかわからなかったりしますよね〜
うちも、ちゃんと喋れてる時と、ん?ってなるときとあるので、許容範囲内として見守ってますよ。

  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ヨダレがよく出る子は口の使い方が苦手な子が多いって話を聞いたことがあって、すごいヨダレ男だったのでそれもあって滑舌苦手なのかな?💦とも考えました😭

    • 8月13日
  • 3姉妹年子ママ

    3姉妹年子ママ

    うちの場合、真ん中が不正咬合もあり滑舌悪めでちゃんと喋ってるのにちゃんと聞こえないって感じですよ。

    • 8月13日
  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    不正咬合とゆうのは何ですか?💦

    • 8月13日
deleted user

第1子なのですが、2日後に2歳5ヶ月になります。アレンジ系の単語もありますし、発音悪くて親しか分からない系もまだあります。
ちなみに2語文止まりです。

絶対に他人では分からないもので1番『!!?』ってなる単語はバスをアッピって言うことですかね😂

保育園にもいれましたし、たくさん声掛けしてますし、親としてやってあげれる最大限は努力してるつもりなのであとは気にしないようにしてます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに会話にはならないです。息子が一方的に言う会話のみです。

    • 8月13日
  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    うちも1歳児(3月生まれなので本当に満1歳から)保育園行かせてます💦
    出た、あっち、きて、などの生活用語は言えたのですが、名詞がママとアンパンマン ぐらいしか言えなかったので1歳半検診も要観察扱いにされました💦

    • 8月13日
りんご

ディズニー英語システムされているのでしょうか?ニカ国語使っているのでしたらあるあるなのかなぁとおも思います。

  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    英語やってます🤭💦
    Sit down、come on、small man、hippopotamusとか言います、英語の方が言ってること聞き取れるのでもしかしたら滑舌もごちゃごちゃになってるのあるかもしれません💦
    あるあるってことはりんごさんのお子さんも英語と日本語でなんかされてますか?😖

    • 8月13日
  • りんご

    りんご

    保育士していて、大学が近くで海外の方が多位ところで働いていてクラスの半分ぐらいが家では母国語園では日本語と言う生活をしていました。ちゃんと二カ国後以上使いこなす子もいましたが似たようなお子さん多かったですよ!

    • 8月13日
  • ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    ✨🧚🏻‍♀️DWE4年生🌏🇺🇸

    そうなんですね😭逆にそれが原因ならもう少し様子見たら普通に話せるようになりそうですね🤭💦

    • 8月13日
  • りんご

    りんご

    ただ不安なら相談しに行ってもいいかもしれません。これかなぁと言うのは言えますがそうとは限らないので専門家に見てもらって違うと言ってもらった方が安心かなぁと思います。

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

なんとなく、英語と日本語の両方によって混乱が生じてるのかも?と思いました。否定してるわけじゃないですし、早期英語に詳しくもないのですが、物に2つの名前がある(例えばリンゴとapple など)ことに混乱が生じてるのかもと思いました。
んちゃん、カッパ、みぃあたりは滑舌の問題だけのような気もしますが、ミッキーとアンパンマンなどは違うものの名前と混同してしまっているようですし、お子さんにとって2言語を同時に学ぶのはちょっとハードルが高いのかな?と思いました。
滑舌の悪さはうちの2歳半もありました。今は大分いいですが、2歳過ぎくらいまで、リンゴをキンノと言ったりしてました。リやゴが発音できなかったせいで、出る音が増えるにしたがってリンノになり、リンゴになりました。滑舌のことはまだ心配ない気もしますよ。

みなみママ

うちの娘は、単語も10個くらい…。10個と言っても一時期は話してた単語も時間がたつと言わなくなったり( >Д<;)1日に喃語しか話さない事のほうが多いです。
ですが、周りからは(児童館の先生、ベビーくもんの先生、病院の先生)は発達障害とかじゃないから大丈夫と言われます( ´-ω-)
ちなみに、自粛期間中にDWEのサンプルDVDに凄くはまっていたので、緊急事態宣言解除後にはじめさせてあげました…うちももっと遅くなるかも…。