
小学校送り迎えされない地域の方、親が6年生まで送り迎えしていますか?道路が危険で集団登校もなく、自分の子供が小学生になった時の送り迎えに不安を感じています。親がいつまで送り迎えしているか気になります。
小学校送り迎えされない地域の方、親が6年生まで送り迎えしていますか?
まだまだ先の話ですが、不安になります。
愚痴にもなります。
我が家は
・学校まで徒歩5分
・道はa.bと2通りあり
・a道は信号のない6mほどの道路を渡らないといけない
・b道は信号はあるが、左折する車が見えにくく飛び出してくる場合もある
(ab共に同じ道路なので、交通量もトラックもかなり多いです)
・地域柄、歩行者優先で止まってくれる車がほぼない。
・我が家の近くに3組子供がいるが、1組は支援学校で車で送り迎えなので、関わりなし。
・1組は、4歳の女の子1人で道路で遊ばせるほど放任主義。
・1組は昔は知り合いだったが、急に嫌がらせをされる様になり(家に泥を投げられる、うちの前にゴミを置かれる、妊娠中にぶつかられるなど)
3.4歳から子供だけで道路で遊ばせたりする一家なので関わりたくない。
・集団登校はなし。
・昔から痴漢が多い。
そんな状況になります😓
自分の子が小学生になった時について行きたいと思うのですが、学校までついて来ている親を見たことないです💦
(私も行ってた小学校です)
それにもし私がパートで働いていたら、仕事の時間もあり、送り迎えは無理だろうし…
車もありません。
同じような集団登校はなく、見通しの悪い道路を通る方、
親はいつまで送り迎えされていましたか?
女の子なので、気になります💦
昨日も考えすぎて眠れなくなってしまいました😓
キツイお言葉や批判はおやめください。
- ニャン太郎
コメント

ぴよぴ
それはかなり変わったご近所さん達ですね💦
とても不安になりますね😖💧
集団登校でない小学校なら、車で送迎をしている保護者はかなりいますし、全然珍しくないです😊
歩いてついてきている保護者もちらほら見かけますが、高学年になったらあまりしていないような感じです🎵
一緒に登下校して、危険な箇所をすぎたら、バイバイするか、
可能であれば車を都合をつけて車で送迎の2つの方法かなぁと私は思いつきました🎵
娘さんが安全に登下校できるといいですね🎵

ママリ
地域の見守りやPTAの委員さんが登下校時に立っていないですか?
教員をしていますが、さすがに6年生で保護者がついてくることはないです💦1年生だと途中までついて来られる方はいますが、それもだんだん子どもの方から『ここまででいいよ!』と言われてやめたという方が多かったです💡💡
-
ニャン太郎
プレ幼稚園の時に通学路通りますが、またーにいる感じです💦
毎日は居ません。
多分、私の住んでいる所が離れ小島みたいな、住宅地から少し離れています。
(道路に挟まれた場所にある家なので)
人も少ないので、誰も気にかけていないんだと思います💦
先生なんですね😊
やはり6年生で保護者がついてくることはないですか😓
子供も「あついお母さん来てるぜ」とか笑われますもんね💦
引っ越しは出来ないのでどうしようか…
地域の見守りの方を増やせるのか小学生入る前に相談してみたいと思います。
ありがとうございました😊- 8月13日

退会ユーザー
まだ小学校まで時間ありますし、その時にはまた状況が変わっているかもしれないのであまり考え過ぎなくていいのでは?と思いました!
もしかしたら、誰かお友達が引っ越してくるかもしれないし。
状況がそのままで入学迎えたら、途中までは送っていってあげるとか。
その時に応じて柔軟に対応でいいと思いますけどね。
-
ニャン太郎
そうなんです😭
なのに考えてしまって💦
私の地元なのですが、もう25年は何も変わっていないので、
多分この先も変わらなさそうな感じです…
お友達は引っ越してこない感じの立地になります😭
道路に挟まれた地域でこれ以上土地がない感じなので…
帰り道に何かあったらどうしよう
下の子もいるし、登下校の時間が違うと送れないし…とか色々不安になります😓
状況が変わることを願います!
コメントありがとうございました😊- 8月13日

ree
うちもまだ先ですが悩んでいます💡
でも低学年のうちは帰りも早いしボランティア?の方が横断歩道の所にいたりしているので安心かな?とは思います💡
ボランティアが居ない学校なら3年生になる頃までは交差点の所まで迎えに行ってあげるとかはどうでしょうか?
私はニュースで登下校中の子が狙われる事件をみたりすると不安な気持ちになるしパートも下校時には帰宅できる所を探そうと思っています💦
-
ニャン太郎
ボランティアの方がいるだけで全然違いますよね☺️
うちの地域はたまーーに立っている感じで、毎日ではないので不安になります😓
交差点まで迎えに行きたいのですが、下の子もいると時間割も違うし、
迎えにいけるかな?
とか色々と考えてしまって💦
家計も余裕がないので、働きたい気持ちもあります💦
でもどれか一つを取らないとダメですよね…
親バカだと言われようが、交差点までは付いて行きたいと思います😅
女の子だと余計心配ですよね💦
私も登下校中に痴漢にあったことがあり
娘もその道を通るので不安になります😓
パートも送り迎えできる
時間に帰るのが良いですよね。
私もそうします!
コメントありがとうございました😊- 8月13日

はじめてのママリ🔰
うーん💦学校までだと集団投稿ありますが、習い事などみんな自分で行くようになりますよね?😊
送迎するなら、小学校1.2年生までですね!ただ本当に危ない地域だったら送迎しますね☺️
-
ニャン太郎
それが集団登校がない地域なんです😓
私も習い事やら自転車で30分かけて行ったりしていましたが、
女の子が狙われるニュースをみると
一人では行かせたくなく思います💦
1.2年生でも送迎している人をほとんど見た事ないので、一層のことスクールバスでもあればいいのに…と思うほどです😭
やはり1.2年までですよね…💦
コメントありがとうございました😊- 8月13日
ニャン太郎
そうなんです…挨拶しても返っても誰一人来ないです💦
こちらが挨拶しないと見えていないかの様に通り過ぎる感じです😓
本当は引っ越したいほどです💦
車は旦那が通勤で使っているのでないんです😭
女の子なので高学年になってもついて行きたいのですが、下の子もいると帰りの時間も違うだろうし、
私も働いていたら簡単にはけないだろうし…
と不安になって💦
私の時代は小学生1年生でも徒歩30分を1人で歩くのが普通でしたが、今はついて来ている方もいるんですね😊
ありがとうございます。
出来るだけついていける様に考えたいと思います☺️