自分がコロナにかかったら、子供に影響は?母乳は大丈夫?感染しても子供だけ発症する可能性は?
もし自分がコロナにかかったら…と、時々考えます。いま4ヶ月の子供がいますが勿論、
自分が入院するんけですし 子供とも2週間くらい会えなくなりますよね。その時母乳もあげられなくなるし 母乳は出なくなっちゃうのか。
自分が感染して 発症しなくても子供に母乳を上げていたら子供だけ発症してしまうこともあるのでしょうか?
- mon(5歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
中国の検査結果では母乳からウイルスは検出されなかったということみたいですが、可能性はあるって感じみたいですね😣
でも母乳じゃなくてミルクでも当然育ちますし、もしもmonさんがなにかしら入院などすることになってもその点は大丈夫ですよ♪
ぐるにゃー
母乳から感染は立証されてないのでわかりませんが、赤ちゃんとママは基本濃厚接触だと思うので、ママは無症状で子供は症状あり、はあり得ると思います。
逆もまた然り…
重症とかになれば無理でしょうけど、軽症で入院であれば、入院中は搾乳し続けてれば退院後からまた母乳あげれるでしょうし、万が一のことを考えて今から母乳を冷凍しといたら入院中にはお子さんにそれを飲ませてもらうこともできると思います👍
もちろんミルクでも良いと思いますが、母乳がいい、とお思いでしたらそれが良いかなと思います👍
ちぃ
都市部でなければ軽症者の入院施設はないかもしれないです、子どもが小さいとか母乳とかの条件があれば自宅での待機も可能みたいですよ。
重症だったら、会えないとは思いますけど、家族や親戚や乳児院へ預けることも検討しておかないといけないですね。
ゆか
期間的には2週間くらいなら母乳は3時間おきに絞ってれば大丈夫だと思いますよ、まだ四ヶ月ですし✨
子供が1歳になって肺炎で10日入院してましたが、夜も起きて絞ったほうが量が少なくならないと聞いて、タイマーかけて絞ってました。
搾乳せずに貯めちゃうと、少なくなってくみたいですね。
でもコロナ高熱でなかなか下がらないと聞きますし、三時間おきに絞るのは難しいかもしれませんね…
母乳もですけど、離れ離れになるのは考えられないですよね(T_T)
入院したくないです💦
-
mon
肺炎で入院…大変でしたね😓ところで搾乳の量はどれくらいとってましたか?どのくらいとっていたら、へないのでしょう
- 8月15日
コメント