※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃん
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘は基本的に手で食べており、スプーンやフォークを使うことが難しいようです。他の同年齢の子供は上手に使っている中、娘は手で食べることが多いようです。食事中に手を使おうとすると止められ、すぐに「ごちそうさまー」と言うそうです。将来的に上手に食べられるようになるか心配しています。

皆さんのお子さんはいつまで手で食べましたか??

2歳9ヶ月の娘なんですが
何を食べるのも基本手です。
アイス、ケーキなどはスプーンで食べます。
スプーン、フォーク、矯正箸を
いつも準備してあげていて
どれで食べる?と選ばせてます。
食べにくそうだったら
(カレーを矯正箸で食べようとしてたり)
こっちがいいんじゃない?と変えてあげます。
最初の2.3口はスプーンなどでちゃんと食べてますが
すぐに手で食べてしまいます。


同い年くらいの子はスプーンもフォークも
上手に使って食べてます。
たまに反対の手で支えたりしてるくらいで
基本手で食べてる子はあまり見ません。。
2歳9ヶ月なのに手で食べてるなんて
うちの子だけですかね。。


ずっと隣に座って
手を使おうとすると止めて、とすると
嫌になってすぐに「ごちそうさまー」と言います。
下の子も一緒に食べてるので
ずっと上の子を見てることもできないし…
いつかちゃんと上手に食べられるようになりますかね。

コメント

ママリ

次男が3歳まで手掴み食べか親が食べさせろ!とスプーンを渡してくるタイプでした🤣
3歳の誕生日迎えてすぐに突然自分で食べるようになりました☺️

トマト

うちの子もいまだに手でたべるときあります😅
気にしてません☺️
手でつかんでスプーンにのせたりもしてます😁💦

★

手で食べた方が早いからとか
スプーンとかを使うのを面倒くさいとかですかね?💦

(๑・̑◡・̑๑)

一歳過ぎてからスプーンフォーク、2才半には箸で食べてました!

まだスプーンとかに興味がないんですかね!
興味がないといつまで経っても上達しないので気長に待つしかないかもしれませんね…

ゆり

うちの子も最初は箸やフォークを使いますが面倒臭くなるのか直ぐに手で食べ始めます💦目に止まった時は声を掛けますが直ぐ手に戻ります😅

ねねちゃ

うちもほとんど手です笑😂
なんなら、7ヶ月から手づかみやらせてて、
ずーっと2年以上手で食べてます😂😂
1歳半でスプーンもフォークも使えるようになったのに、面倒になったのか手に戻りました。大食い娘で食べるのLOVEなので、もう注意するのもやめて食べる時間を楽しもうってなってます。
どーしよって気持ちです笑😂

はじめてのママリ🔰

余程好きなものはスプーンですが、ほぼ食べさせてもらい待ちです😂
手づかみ食べもほぼしたことなく、私からしたら手でも自分で食べるの偉いなって思いますよ😊!

はじめてのママリ🔰

うちもスプーンなどは右手に持って、ずっと左手で食べてます💦
以前はもう少しスプーンとかで食べてくれてたんですけどね😭

うちの場合、偏食気味で選んで食べてるので手になったんだと思います😭

なんでも食べるようになったらスプーンなど使ってくれるかもしれません(><)