※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
から
ココロ・悩み

1歳6ヶ月の男の子の発達について不安があり、体の柔らかさや歩行、コミュニケーションについて気になる点が8つあります。一方で、指差しや言葉の発達は進んでおり、コミュニケーションも取れているそうです。アドバイスや経験談を求めています。

長文です。
この投稿で不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
1歳6ヶ月の男の子です。
息子の発達について不安に思ってしまい、何度もこちらで質問させて頂いております。
一時期はもう大丈夫だと思い過ごしていたのですが、また気になることができ不安になってしまっているので経験談やアドバイス頂けたらと思います。

①体の柔らかさ(低緊張)体幹の弱さ。
→5ヶ月のときに同じ月齢のママ友に指摘されてから気になっております。同じ月齢の姪っ子と比べると身体が細く体幹が弱い感じがします。このことがきっかけでずっと息子は発達障害なのではと不安になっています。

②歩き方がぎこちない。
→1歳2ヶ月前から歩き始めましたが、未だに歩き方が酔っ払いのようというか、転ばなくなってきましたが安定しないというか、ぎこちなく思ってしまいます。

③ハイハイが10ヶ月終わりからと遅く片膝をたてたものだった。

④興奮すると体を上下に揺らす。
→歌がかかったり、嬉しいことがあると万歳をしながら体を上下に揺らしたり、手をバタバタさせたりします。
10ヶ月頃からしていて、最初は踊っていたり、嬉しいのかなと思っていたのですが、フラッピングというものを知り、そうなのではと不安になっています。

⑤目が合いにくい気がする。
→最近、同じ月齢の姪っ子と会い比べると合いにくいのではと感じました。

⑥言わなくなった言葉がある。
→ものを渡すとき、1歳4ヶ月頃は「どうぞ」と言っていたのですが、最近は言いません。「はい」と言って渡すようになったのですが、それも時々です。

⑦ブランコや肩車、シーソーなど不安定なものや揺れるものを怖がって乗らない。

⑧呼んでも振り返らない子が増えた。
→1歳前は呼ぶとすぐに振り返っていましたが、今では何度か呼ばないと振り返らないことがあります。

以上の8つが気になっています。

一方でできることは、
○指差しは1歳くらいから、応答は1歳2ヶ月、共感の指差しも1歳3ヶ月頃からしています。
○言葉は1歳前くらいから今では自発的に話すのは15個くらい。
促すと話したり、時々話す言葉は10個くらいです。
○簡単な指示やこちらが言っていることはだいたい理解して従います。
○スプーンやフォークで食べること、コップで飲むことはできます。
○同じ月齢の子のマネをしたり、おもちゃのやり取りをしたり、追いかけっこをしたりしています。
○目、耳、口、鼻、足、手はわかり指差すことができる。
○頷いたり、首を振ったりして意思表示できる。
○夜は1度起きることが時々ありますが、ほとんどよく寝ています。

コミニュケーションも取れるし、特に育てにくいと感じることはありません。
しかし書いた8つのことが気になっており、我が子のことを試すような目で見てしまい、心から子育てを楽しめず辛いです。

祖父母や父親は全く気になることはないと言っています。
なにかアドバイスや経験談など頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

もな💅🏻

一度専門家にみてもらったらどうですか?お母さんが不安なのが一番よくないです。

りんご

気にならないかなぁと思いますが不安なことは早めに相談した方が安心ですよ!ここで違うと聞くよりも、専門家が心配ないと言ってくれた方が安心じゃないですか?

はじめてのママリ

3歳あたりまで診断はされないんじゃないかと思いますが、上の方が言うように、あらゆる専門家に見てもらうといいと思いますよ。

誰でもそれぞれ個性があります。そんなに心配でしたら、もう発達障害だということにしたらどうですか?

はじめてのママリ🔰

うーん気にしなくていいかと🤔
うちの子は先月やっと歩き始めたしまだ歩き方もぎこちないしスプーンもフォークも使わないし言葉も10個も話しませんが、発達に異常があると考えたことありません…毎日可愛くてしょうがないです。
気にしすぎではないでしょうか??

んーしょ

恐らくこの先もずっと、

ママリで相談→不安解消→新たな不安出現→ママリで相談

のループになるでしょう。

私から見ても気になる点はありませんし、むしろあって当たり前かなと。

きっちりしっかり専門家(小児科)に診て頂いて、心から納得出来ることによって新たな不安も最小限に留められると思います。

はじめてのママリ🔰

何も心配らない気がしますが😅
1歳半検診はおすみですか?
①体の柔らかさはハイハイの期間が短いから(片膝をたてていたから尚更体幹が鍛えられてないような)
②歩く機会が少ないのでは?コロナの影響で外出が減っているまたは家での遊びが増えた?
③うちの娘も10ケ月からでした!
④その動きを褒められたり親が喜んでいたりした記憶が残っているからまたしちゃうのかななんて。
⑤自我がでる時期なので自分のやりたいこと触りたいものに目線がいってしまうからなのかなとか。
⑥はいで、会話が成立してしまうから
⑦慣れてきたり何度か乗って体が覚えているからゆれるの想像できているからもしくは一度怖い思いしたからとか
㊇⑤と同じ
集中力が出てきたから

ではないでしょうか?
子供が何に興味を持っているのか他の子と比べる必要ないと思いますよ(^^)専門家ではないですが自立心を伸ばせてあげられるのも親の役目だと思ってます。

何度か質問されていらっしゃっしゃるとの事なので私よりいろいろ理解しているかと思います!
⚫︎逆さバイバイする⚫︎くるくる回る⚫︎車のおもちゃでタイヤしか見てない⚫︎クレーン現象がある⚫︎発語がない
など明らかにわかるものでしたら、障害があると分かりますが不安になりますよね💧

ジジ

文章で見ると普通かと思いますが不安になるとゆう事はやはり何か普通とは違うんでしょうね😭
ここで聞いても大丈夫でしょうとしか言われないし、専門の方に相談して実際にお子さんを見てもらわないと何の解決にもなれないと思います。
今色々出来るようになる時期に親がそうゆう目で疑って見るのはお子さんにとって可哀想にも思うししっかり診断されてみてはどうかなと思います😣

deleted user

気にしすぎ、比べすぎなんだろうなー
って読んで思いました⭐︎

8つの悩みに関しても息子さんの
成長途中であってしないからダメ
とか出来ないからダメじゃないです

言わなくなった言葉というものも
普通にたくさんありましたよ😆✨

他の子は出来るのに私の息子は
出来ない…とか比べるから悩むん
だと思うんです🙌

私は息子の言葉が遅すぎて専門の方に
見てもらったくらい悩んでました。
見てもらって普通で平均、気になる
部分が一つもないと言われて私が
1人で先走ってただけなんだって
気付きました😭💦

本当に気になってどうしても仕方ない
のであれば、お住まいの役場などで
相談して専門の方に見てもらえると
思うのでおすすめします👍

ひいらぎ

うちの子発語一つもないですし、歩き方もぎこちないし興奮すると上下に揺れますがなにも気になったことないですよ😳かわいいかわいいー♡で毎日幸せです。

そんなに気になってしまうなら皆さんがおっしゃられてるように一度診断を受けてみてはどうですか?きっと誰になんと言われようが安心できないのでは、、?安心できたとしてもいっときのことでまた気になってしまうのではないでしょうか。

自分の子供が発達障害かもしれない、、とそこまで不安になるのはなぜでしょうか。例えば本当に発達障害だと診断されても自分の子供は可愛いですし、そこまで不安がることでもないのかなあと思います。

できないところばかりを気にしていたら、あっという間に子供は大きくなってしまいます。一番可愛い盛りの時を試すような目で見つめるのはもったいないですよ😊

さっちゃんママ

1、 もしかしたら私、からさんの昔の投稿見た気がします。体感が弱いって友達に言われて気になってた方ですよね? これに関しては私はからさんのお子さん抱っこしてないので分からないです

2、 歩き始めてからいま4ヶ月って事ですよね? うちの子が歩き出して4ヶ月経った時の動画をいま見返しましたがテチテチ歩いてるけど上半身がまだ安定してないような感じで揺れてあぶなっかしく歩いてました(笑) 今と比べたら赤ちゃんだったなーって感じです🤣

3、うちの子もハイハイするとき片膝は床につけないようにハイハイしてるときもありましたよ。

4、 上下に揺らすっていうのは、スクワットみたいな上下の動きってことですよね? うちの子も嬉しい時・踊ってる時、興奮した時、とかめっちゃ手バタバタさせながら高速スクワットみたいにしてケラッケラ笑ってますよ。幼い子の喜びの表現の仕方ってそんなもんじゃないですか?

5、これはからさんのお子さん見てないので分からないです

6、 うちの子も昔は言ってたけど言わなくなった言葉ありますよ。例えば「ばーば」は最近全く言わなくなっちゃって、ばーばの事もママになってます(笑) バナナも言えてたけど、バーナになってます(笑)
その代わり遥かに色んな新しい言葉が言えるようになってるのでなにも気にしてないです。

7、 動くものこわいって思うのは変なことではないと思います。うちの子も警戒しますけど、人が乗ってるの見て自分もやりたくなったり、何回か同じ公園行くようになったら慣れて自分が乗りたがるようになりました。ただ単に慣れが必要なだけではないですか?

8、 わざと振り返らずに後ろ向いたままのことありますが、そういうんじゃなくてですか?本当に絶対名前呼んでも振り向かない子って事ですか?
うちの子、名前呼んでも振り返らないで固まったまま背中向けてるときあるんで、「聞いてるぅ〜?🤣」って言いながら息子の顔のぞきこむんですが、そうすると背中向けたままめっちゃ顔だけひっそり笑ってるパターンです。
ナニモキコエマセ〜ンっていうジョークをかましてきます(笑)
でも顔覗き込んでくるからそれが面白いみたいで、喜んできゃは〜って言いながら足バタバタして喜ぶっていうオチです。
それか、なにか集中してる時なんじゃないですか?

ちー

私、多分前に質問された時に回答したと思います。
その前にも何度か同じような質問をされてますよね?
その時に、書かれている事は心配ないと思うという事と、本当に心配なら保健師さんや医師へ相談した方がいいと回答しました。
そしてからさんは何度か相談してるけど問題ないと言われたと言っていたように思います。
まだ医師から問題ないと言われているならママリで質問してどうするのでしょう、、

①低緊張は医師に見てもらうのが1番です。ママリでは見えないので誰も分かりません。医師が問題ないといえば心配しなくていいと思います。
②歩き方がぎこちないというのは運動発達の遅れを心配しているという事ですか?
一歳半でヨタヨタでも歩けていたら遅れではないです。
③ハイハイが遅く、片膝をたててしてたとしても、じゃあ発達障害だねとはなりません。
④歌がかかったり嬉しい事があるとどの赤ちゃんでも揺れたり手をバタバタさせます。
喜んでる時動かない赤ちゃんの方が心配です。
フラッピングは何もない時でもずっとしてるんです。
手をひらひら、バンバン叩く、回る、揺れる、頭をうつ等。
⑤目があいにくいのは発達障害、知的障害の特性ですね。
でもこれもママリではお子さんが見えないから誰も判断できません。
⑥むしろ一歳半で発語がある事が素晴らしいです。
発達障害を疑う最初の大きな要因は発語がない事です。
一歳半では発語が二つ以上でてれば問題ないです。
⑦揺れるものを怖がるのはよくある事だと思います。
大人でも肩車されたら不安定で落ちそう、怖いと感じるのと一緒です。
⑧振り返らないのはほかに何か興味があるものがあるからではないですか?
耳が聞こえないのかな?と疑う程ですか?
発達障害だと人がいないように振る舞います。

指差しも全部できて発語もあって指示も理解しててスプーンフォークも使えてコップで飲めて真似っこできて頷いたりして意思表示できてコミュニケーションとれて育てにくいと感じた事ないのに何が心配なんですか?
出来る事がたくさんあるのにまず検診に引っかかるはずありません。
済んだかは分かりませんが一歳半検診も問題ないでしょうね。
お子さんの問題というよりも、からさん自身がちょっと鬱っぽくなっているような気がします。
誰かに違うと言ってもらえたら納得しますか?
それとも発達障害だと認めてもらえたら安心しますか?