
結婚して6年目。今まで離婚話は出たことがありました。が、子供のことを…
結婚して6年目。今まで離婚話は出たことがありました。が、子供のことを考えて離婚の選択はしてきませんでした。しかしお互いが限界で離婚という選択になりそうです。
子どもは夫側へ親権が行くと思います。
実際こうなってみるとどこからなにから手をつけたら良いのか分かりません。
ちなみに私は結婚してから専業主婦。荷物をまとめ次第実家に帰り仕事を探すつもりです。(今住んでる家を引き払って夫たちも自分の実家です)
調停やら裁判やらをして、子どもたちとの今後を決めるかと思うのですが今その資金が私には無いので貯める形になります。
まずすべき事が分からなくなってしまって😭経験者さん、アドバイスお願いします
- ちい
コメント

マリィ♡
初めまして☺️
今、まさに、離婚協議中です!
失礼ですが、ご結婚6年目ならお子さんはまだ小さいですよね?
よほどの事がない限り、
(母親の育児放棄など)お子さんの親権は母親になりますよ💦
質問などあれば、分かる範囲でお答えしますよ☺️

はじめてのママリ🔰
結婚6年目一緒です。
現在離婚調停中です。
親権はどうして旦那さんなのですか?
お金無くても、調停起こせますよ!!
-
ちい
コメントありがとうございます!
そうなのですか? 今住んでるところだと徒歩圏内しか行動出来なくて弁護士事務所などが無くて詳しい話を聞くことが出来なかったりしていて☹️
現在、子どもたちを連れて義実家へ行ってる状況で有利に立ってると思われていて。
本当ならば、出来る事ならば、子どもたちは引き取りたいのが本音です。しかしお互い譲るどころか相手の落ち度ばかり探して話も進まない状態なので法的な処置をしたほうがマシになるんじゃないかとまで思ってしまっていて😢- 8月13日
-
はじめてのママリ🔰
法テラスもありますし、弁護士費用も分割で払えますよ。
月5000円の分割で、弁護士頼みました。
旦那さんが子供達を連れて行ったということなんですね💦😭
でもやはり法的措置が有効だと思われます。
うちも親権争いをしててお互い譲らず話は平行線です😅
近いうちに裁判します。- 8月13日
-
ちい
法テラスへは相談済みです。
そうなのですね、弁護士となるとネットで調べていると高額だったのでお金を貯めてからじゃないと無理だと思い込んでいました💦
やはり裁判までいきますよね。私ももう少し詳しく調べたり相談しに行ける範囲で動こうと思います。
お互い大変な時期かもしれませんが頑張りましょう😞- 8月13日

ちい
マリィさん、大変な中、詳しくありがとうございます😭
どこに相談したら良いのか分からず、夫とは平行線で話はまとまらないし義両親が少し厄介な人で自分の実家もほぼ頼れない状態なので諦めてしまいそうになってしまっていました💦
でも、まだまだ手はたくさんありそうで希望が持てました。
このまま子どもたちと離れ離れはとても辛いので今出来ることからやってみようと思います。
本当にありがとうございます。参考になりました!
ちい
コメントありがとうございます!
子どもが生まれた時から今まで義両親が全面サポートしてくださっていて、それをうまく利用して子どもたちを義実家へ既に連れて行ってしまっていて生活基盤を作られてしまっているのです。私が引き取るとなると環境も変わるし今後の事を考えると親権を取るだけが正解ではないかなと思っています。(現在別居みたいな形で子どもにも会えてないので法的な処置をした方が今よりマシなのかなとまで思ってしまっていて)
夫の浮気等が最初の理由で不仲になり、そこからどんどん関係が悪くなり夫は私の子どもに対する接し方などが子どもに良くないから自分が子ども連れて義実家へ避難してるんだと言っています。
虐待してただとか放棄していたとかは全くありません。が、夫がそう感じていたなら少なからず多少は間違えた子育ての仕方だったところはあったかもしれません。この状況でお互いが子どもを引き取りたいの一点張りだと話が進まなくて😢
マリィ♡
お辛いことを話してくださって、ありがとうございます。
なるほど…そんな事があったんですね。
私が離婚を決めてからどのようにしているのか、
誰に相談したのかなども説明したいと思います。
ただ…スマホを私が使っていると子供が邪魔してくるので😅
午後お昼寝して落ち着いた所でまたコメントを入れたいと思います。
長文になると思いますが😢
それまで少しお待ち下さい…🙇♀️
ちい
こちらこそ、長々失礼しました💦
子育ての中、ありがとうございます😭
マリィ♡
お待たせしました💦
2人ともやっと寝ました!
私も2015年に入籍したので、同じく結婚6年目です。
私の離婚したい理由は、旦那の度重なる嘘です。
全てお金絡みの嘘です。
家計費も勝手に使い、コロナで1人1万円追加になった児童手当も勝手に使っていました。
それも、自分の小遣い欲しさにです。
勝手にお金を使ったのが、今回初めての事ではない事や、
旦那の給料が入るゆうちょの通帳、キャッシュカード、印鑑を私が持っていたのですが…
私のカバンから通帳を盗み、勝手に引き出していました。
そして、通帳がないと私が騒ぐと、私がどこかに落としたんじゃないかと言われたり。
もう、他にも書ききれないくらいのたくさんの嘘や、義母ばかり庇う発言などなど。
私が耐えられませんでした。
そして、ちいさんと同じように離婚って何からすればいいのか…
何をどうしたらいいのか分からずでした。
私も専業主婦で、独身時代からの貯金は旦那のせいでゼロ。
結婚してからも、旦那のせいで貯金ゼロです。
むしろ、旦那が勝手に仕事を無断欠勤して、その日に辞めた事があり。
(1人目妊娠中の時です。私は悪阻がひどく、妊娠発覚後に仕事は辞めました。)
生活費や出産費用などを私名義のクレジットカードで全て支払っていたので。
カードのリボ払いが約60万円もあります。
旦那は自己破産しているので、カードは持てなかったので…
実家は実の両親は健在ですが、毒親です。
幼い頃から父から言葉と力の暴力があり、結婚を機に疎遠〜絶縁状態になりました。
なので、帰る家もありません。
私がまず頼ったのが、地域保健師さんです。
離婚をしたいが、国や町の制度もわからないし。
どこを頼ったらいいのかも分からない…力を貸してください。
と言ったのが始まりです。
国の制度は、母子家庭になった時にもらえるお金(児童扶養手当)について、福祉課の方に教えて頂きました。
その他の事、私の場合は、
離婚したい。
でも、貯金はない。
リボ払いが約60万円もある…
もうどうしたらいいか…
という事を相談するのに、保健師さんが、県の女性相談の電話番号を教えて下さいました。
電話や面談で無料で相談に乗ってくれました。
ここでは、どんな理由で離婚したいか等を話しました。
相談員の方からは、協議離婚〜離婚調停〜裁判までの一連の流れを説明してくれました。
そして、私の場合は、
旦那が嘘をつくので、弁護士に一度相談をして、法的な知識などを自分も得た上で、話を進めた方がいいと言われました。
なので、法テラスの電話番号を教えてもらいました。
後は、役所で無料の弁護士相談ができるので、それも教えてもらいました。
法テラスは低所得者の方が使える場所です。
同一の相談内容であれば、3回までは無料で弁護士と話せます。(一回30分)
私の住んでいる地域は、毎週火曜と金曜日で予約制です。
しかも、当日電話したら、午後なら空きがあると言われて、その日に行きました。
旦那から、経済的なDVを受ける可能性があった為、すぐに弁護士に相談したかったので、すぐに行きました。
私は賃貸アパートに住んでいて、毎月の家賃を不動産屋に手渡ししています。
7月末に支払う分を私が行くと旦那に言うと、俺が行くと言い、さらに、アパートを解約してくるからと言い出したからです。
実家には帰れないのは旦那も良く分かっているはずなのに…です。
それも含めて弁護士に話しました。
まず、私がすべき事は…
・住む場所を確保する。
(生活保護を受けてもいい)
・家賃や生活費をくれない場合は、裁判所に婚姻費用の請求をする。
・あとは、旦那名義の銀行口座が何があるか把握しておく事。
と言われました。
あとは、協議離婚するなら、必ず公正証書を作成する事。
その後離婚する。
でも、公正証書の内容に旦那が納得しない場合は、離婚調停をする事。
と、言われました。
あと、県のサポートや民間のサポートしてくれる所の資料を帰りに受付の方からもらいました。
そこには、一時避難できる場所も提供してくれるそうです。
こんな事を聞いて時間終了しました。
離婚調停の事も裁判所に電話して聞きました!
裁判に行って、調停を起こす為の書類に記入します。
たくさんあるそうなので、後日郵送でも可能。
後日、裁判所から呼び出しの通知が来て、調停員と話をする…という流れになります。
費用は、収入印紙代1200円と切手代1007円だけです。
追加で切手代が請求される場合もあるようです。
公正証書を作成するより安いです…💦
ちいさん‼️
お子さんとこれから先、一緒に暮らしたいと思ったら
絶対に諦めてはいけません‼️
旦那さんが不貞行為をしたんですよ❓
ちいさんに落ち度はありません‼️
どんな理由があろうとも、法を犯したのは、旦那さんですよ‼️
旦那さんと相手の女性にら慰謝料請求もできるんですから。
マリィ♡
そうです❗️
諦めてはダメです‼️
でも…諦めてしまう、挫けてしまうお気持ち…大変よく分かります。
私は、もう、とにかく早く逃げ出したい。
早く楽になりたいって思います😔
でも、自分が有利な条件で離婚しないと❗️と思っていて、絶対に最後まで戦って、勝ってみせる❗️と誓いました。
自分に…笑
下の方とのコメントも拝見しました☺️
法テラスも使ったんですね❗️
下の方も仰っているように、法テラスを通して弁護士に依頼するので、法テラス料金。
さらに月々5千円からの分割が可能です。
実際に、旦那が法テラスを使って弁護士に依頼し、自己破産しました。
17万円の費用を5千円(実際は5040円)毎月引落されて、やっと先月全額終わりました😢
本来なら、終わった時点で、旦那と頑張ったね、お疲れ様会をしようと思っていましたが…
ちいさんも、離婚調停や裁判も考えて良いと思います。
親権は母親の方が勝ち取れるんですから❗️
私も、子供と一緒にいられないなら死んだ方がマシだと思っていて。
親権は譲りません。
まぁ、旦那は子供の前で包丁を出してきたので、
そんな奴に親権が行くわけないですけど❗️笑
また法テラスに相談しても良いと思いますし、お住まいの役所で無料の弁護士相談があるのかどうか、聞いてみて、法テラスで聞けなくなった分を聞いてもいいと思います。
私の離婚を進めていく中で、何かちいさんのお役に立てそうな情報があったら、またコメントしますし☺️
ちいさんも、精神的に辛くなった時や質問などありましたら、いつでもコメントください。
1人ではないですよ❗️
一緒に頑張りましょう😊
ちい
前回のコメント返しを間違えた所にしてしまっていたの、気づかずにすみませんでした💦拾ってくれてありがとうございます
子どものこれからの幸せや子どもの人生を変える事になる選択をすると思うとなかなか踏ん切りが付かずに進めないままでした。
正直、今のこの状態は辛いけど元の関係性には戻れないと伝えてある(夫もそう思ってる)ので自分の親や調べたら市の弁護士関係もあるみたいだったので動きようがありそうです。
今住んでる所は弁護士がほとんど居ないらしく行くことも出来ないので地元に帰るつもりなのでそちらでも探してみようかと思っています。
調停や裁判と調べたら終わるまでに高額だと出てきたので正直無理だと思っていましたが、今まで夫がしてきた事や離婚話が出てからのを見るとやはり渡すわけにはいかないなと改めて感じまして。
慰謝料や子ども関係の手当てなども含めて情報を集めてみます!
本当に親身になってくださり、ありがとうございます😞マリィさんもまだまだこれから大変かと思いますが応援してます!私も頑張らないと!