※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

dvから逃れ実家で息子と暮らしてます。夫からお前は働けない生活保護受…

dvから逃れ実家で息子と暮らしてます。夫からお前は働けない生活保護受けてそんな生活させたくないと言われ最近全て自信がなくなった感じです。私は長年結婚してから精神疾患を患い本来の私に戻れないのが現状です。
精神疾患があると不良と聞き将来を考えると父に親権渡そうか悩んでます。後悔というより息子の環境を考えた上。
夫は離婚はしない養育費出さないただお前が怒りを抑えれば良いだけ、自分の非は認める感じではないです。
dvとは認止められてます。
皆さんなら父に渡しますか?私もパートで働いてますが気持ちが折れそうになることはあります。

コメント

ママリ

父とは夫の事ですか?

それならDVする親に親権は渡しません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫です。壁に穴明けたり暴言吐いたり今まで両家の親や児相にも入ってもらいましたが怒りの矛先は私に来てました。
    親権渡したくないのは分かりますが最近育てられないと夫に言われ無気力になりました。
    本来なら渡さないのが一番ですよね😳

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

他にも理由はありましたがdvや暴言含め離婚しました。
地元の方に戻って保育園探しからだったので離婚した当初は生活保護も受けてました!
ちなみに養育費も貰えず今も調停中です。
経済的な理由だけであれば旦那さんの方に親権渡しても仕方ないと思いますが暴力を振ってた人には絶対に渡したくないです😣😖💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費もらえないんですね😱うちはまだ弁護士さんも入ってなく本当に早めに入れたいんですが
    経済的理由はこれからいくらでも巻き返せますよね☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

今は息子にDVが向いてなくても、離婚して子どもと暮らし始めたらママリさんに向いていたDVが子どもに向く可能性もあると思います。
養育費は出さないとか言っている時点で子どものこと本当に考えられているとは感じませんし。
実家や行政など、頼れるところは頼って、ママリさんが親権をとる方がいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫自身が息子が成長した時コミュニーションが図れるか愛着も今まで児相が見てきたのでプロが見てもそう感じるなら愛情が違う形なんだろうと感じてます。養育費支払わないって子供のこと考えてません。支払わない理由は自分の給与がなくなるからみたいで終わってます😮‍💨
    親権は私に少しずつ力が出るように無理なく取れるようにしていきたいです

    • 3時間前