![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工受精に関する疲れや不安、待ち時間の長さ、副作用の辛さ、経済的負担、夫の考えなど、不妊治療に対する女性の複雑な気持ちがあります。
こんにちは。吐き出させてください、、、。
今月2回目の人工受精を控えています。
だけど身体的にも精神的にも少し疲れていて今週期は
見送ろうか迷っています、、、。
病院を17時枠で予約を取っても診察を受ける頃には19時半
そこから診察を受けてお会計をすると20時半近くになったりと
病院の待ち時間が長かったり、セキソビットは弱い薬なのに
わたしには合わないのか副作用がキツく頭痛や不正出血などが
ありちょっと疲れてしまいました、、、。
先月から人工授精を始めたのですが1回目では授からず
生理が来た後の検診で卵巣が腫れていると言われました。
そんなことを言われたのが初めてなので本当に驚きました。
また今回は排卵が遅いらしく診察を受ける度に出費が重なり
正直しんどいなぁ、、、って思う事もあります。
(我が家は今の所はできても人工授精までかなと思ってます)
旦那さんもまだ若い為に全く焦りとかもなくて
自分は痛い思いをしていないので可能性があるなら
人工受精をしてほしいらしいです、、、。
今週期はタイミングで頑張らない?と声をかけると
ん〜、、、納得ができないみたいでした、、、。
同棲したときからレス気味だったんですけど不妊治療を
初めて益々それが加速してしまい週に一度あれば良い方
だったのが3週間空いたりとかほとんどそういう事がないです。
質問というよりは吐き出したい気持ちを長々と書いてしまいました。
- あこ(3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
精神的にも経済的にも、しんどいですよね、、、
私は体外ですが、授かれず3年近く経ちます!
お話聞く感じもう少しご主人に妊活や不妊治療について理解してもらえればな気持ちも違うのになって思いました。
若い方でも不妊治療されてる方も多くいますし若い時からしてるのに10年近く授かれない方もいますし、、、
後、病院ももしかしたら他のところに行ってみてもいいのかな、、、なんて思いました😊
しんどいなら今回は休んだらいいと思いますし、でも年に12回程度の大事な1回なので、、、後悔しないように😭💦💕
お互い早く授かれるといいですね😊
あこ
なかなか返信ができずすいません。
今日無事に人工授精してきました。
いろいろ悩んで旦那とも話し合って頑張れました。
ほんとうにありがとうございました