
離乳食の時間について不安です。皆さんは定まっていますか?外出時の対応も知りたいです。
離乳食を始めて1週間になります。
完母の皆様、離乳食の時間って定まってますか?
私はなかなか同じ時間帯にあげれてなくて💦
まず、
①午前中に予定が入ると、離乳食の時間が正午前後になります。
②午後から出かける日は、9時頃に頑張って食べさせます。
③朝、二回目の授乳を離乳食に、とありますが、朝一でおっぱいを飲んで、その1時間後にまたおっぱいを欲しがり…とかしていると、離乳食の時間がずれてしまいます。
何かの本で、離乳食の時間を一定にすることで、体内リズムが整い、消化酵素?が出やすくなると書いてありました。
このままアバウトな時間でいいものか、不安になりました。
皆さんは、離乳食の時間、定まってますか?
児童館とか、子育て広場とか、他の用事で外出する時、離乳食はどうしてますか?
- Ganko(9歳)
コメント

88unlimited88
こんにちは!
うちは離乳食を始めた頃は午前中ということだけ守りあとは赤ちゃんのペースで進めましたよ(・∀・)人(・∀・)
それから少しずつ時間を決めて、ズレても前後30分くらいの間で頑張って進めています。
おっぱいも離乳食の前であれば少し我慢してもらって麦茶などで誤魔化してます(笑)
その方が空腹で離乳食食べることになるので食べが良いので(’-’*)♪
今は夕方にも回数を増やし2回食になったのでかなりリズムも整いました(´・ω・`)
うちは朝は9時頃、夜は6時頃に食べさせています(*´ω`*)
今のところこの時間配分が1番しっくり来ているので(;´∀`)
なかなか手探りで大変ですけどお互いに頑張りましょうね(・∀・)人(・∀・)
毎日3歩進んでは2歩さがるような感じでなかなか正解がわからないですし、時間はかかりますが、お母さんと赤ちゃんに合ったやり方が見つかると思いますよ!!

退会ユーザー
私は基本は12時でだいたい11-13時とざっくり時間を決めてます(^^)
授乳は、4.8.11.13.16.18.20のパターンか6.10.13.17.19のパターンに定まってきました!
離乳食の時間を決めてから、授乳時間も安定してきた感じです。
それでも機嫌が悪いと離乳食直前におっぱいほしがったりして、離乳食をほとんど食べない日もあります💦
でも私は食べさせることよりこの時間になるとご飯とリズムを教えていく方が後々いいのかな?と思い、食べなくても気にしないことにしてます(^^)
-
Ganko
コメントありがとうございます!
また、詳しいスケジュールを教えて下さってありがとうございます!!
授乳間隔がちゃんと開いていて、羨ましいです。オッパイとオッパイの間に、白湯とか麦茶とかあげたりしてますか?
うちはあげてなくて、体重が少ないこともあり、ついつい栄養のあるオッパイをあげてしまっており、授乳間隔がバラバラです。
うちも、ぐずり始めて、すぐに離乳食の準備をし、食べさせようとした時にギャン泣きに発展し、結局オッパイになってしまうこともあります。
明日からは、離乳食の時間をざっくりと決めて、リズムが整うように頑張ってみたいと思います!!- 7月4日
-
退会ユーザー
うちも間隔がバラバラでかなり頻繁に飲んでました💦
おっぱい出せばいいだけなので楽だし、ついつい頻繁に飲むことになっちゃいますよね💦
でもうちははほとんどが、眠いときに吸いたい、ぐずったときに吸って安心したい、という感じのちょっと吸って満足する飲み方だったので、卒乳に向けてそういうのは極力減らすことにしました!
代わりに抱っこする時間を増やしたり、体を動かす遊びをしてぐっすり眠れるようにしたりしてます(^^)
麦茶や白湯はお昼の離乳食の時と大人の夕飯時に欲しがる場合はあげるくらいです。
離乳食の準備中ぐずって、そのまま食べないのすごくわかります!
これで合ってるかどうかはわかりませんが、少しおっぱいを飲ませて、落ち着いたら離乳食の用意をして食べさせるようにしたら、量は少しですが楽しんで食べてくれるようになりましたよ(^^)- 7月4日
-
Ganko
うちも、良くないと思いつつ、眠い時や愚図ってる時に、オッパイです。。。私も抱っこしたり、お外にちょっと出るなどして、オッパイから少しずつ離していきたいと思います!
あまりに愚図った時は、私も少しだけオッパイを上げてみます(*^^*)
あと、愚図る前のタイミングも、うまくキャッチできるように頑張ります!- 7月4日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます♡
母乳の子は離乳食の進みが悪いという話もよく聞くので、あまり焦らずがんばりましょう♡- 7月4日

退会ユーザー
うちも完母なので、朝起きてすぐおっぱい。
1時間後ぐらいに眠たくなってきてまたおっぱい…
なので、うちは朝寝の後にあげてました!
-
Ganko
コメントありがとうございます!
離乳食は、3回目のオッパイの時ですか?
うちも、朝寝して、機嫌がいい時にあげたりしてます。寝る時間(長さ)がバラバラなので、離乳食の時間もバラバラになっちゃいます💦- 7月4日
-
退会ユーザー
そぉです!3回目の前に離乳食です(^^)一回食の時は、おっぱい以外の味に慣れることが大事だと思うので決まった時間に‼とゆうのはあまり気にせず機嫌の良い時にあげてました☆
二回食になってから、だんだん食べる時間も決まってきましたよ♪- 7月4日
-
Ganko
本当ですか?
そうですね。一回食は、食べることに慣れる!ですものね。何だか気が少し楽になりました!!ありがとうございます(*^^*)- 7月4日
-
退会ユーザー
私も初めはペースがつかめず一口あげてギャン泣きし結局おっぱいの日がいっぱいありました(T^T)初めての食材あげる時は病院の開いてる時間にあげることだけは決めてましたが、それ以外はお昼までに食べよう‼と決めて、二回食からはお昼までに一回と、18時半までに一回になりました(^^)
慣れるまで大変だと思いますが、頑張って下さい♪- 7月4日
Ganko
コメントありがとうございます!
本当に毎日 手探りです。
早くペースがつかめるといいのですが。
幸いなことに、今のところお粥と人参は食べてくれるので、あとは時間だけです。
1回目が朝9時とのことですが、保健センターの集まりなど、午前中に外出の時はどうされてますか?出かける前(例えば7時とか)にあげてますか?
88unlimited88
お粥も人参も食べてくれるならお利口さんですね(*´ω`*)
お出かけの時は、家を出る30分前までに食べ終わるようにしてます。
なので朝の授乳や起こすのも逆算して進めてますよ(’-’*)♪
うちの娘は無理に起こすとグズるのでオムツ変えたり部屋を明るくして自然に目が覚めるように仕向けてますが(笑)
だいたい9時に家を出るとしたら8時半までに食べ終わるように8時から食べさせ始めます(´・ω・`)
そのためには7時位には起こして軽く授乳しておきます🎵
このときに授乳が足りなくても離乳食の後、出掛けるまでの30分の間にまた授乳できるので(*´∀`)♪
だいたい前日の夜に出かける支度を済ませておくとスムーズに行きますよー!
個人差もあるのでお子さんのリズムを見ながらだいたいのタイムスケジュール組むと良いと思います(゜▽゜*)
私の場合、もし朝早すぎて離乳食あんま食べてくれなくてもそんなに気にせずにお出かけを楽しむためにササッと気持ちを切り替えて出掛けちゃいます(笑)
お腹へってグズったときのためにお菓子や麦茶を持ってくと助かりますよ!
お菓子は遊ぶついでに手に持たせてあげると1人でペロペロしながら食べるので、普段からならしてあげると良いかもしれないです!
Ganko
なるほど!!お出かけの時も、ちゃんと離乳食を食べてからお出かけするのですね。その方が、帰ってきてから、バタバタしなくていいですね。私も、逆算式スケジュール、参考にさせてもらいます!確かに、お出かけの準備も前夜にやっておくと楽ですね。
私も9時頃に離乳食!で、ペースを整えていきたいと思います(*^^*)
88unlimited88
無理せずに適度に頑張ってください(*´ω`*)