※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
子育て・グッズ

早朝起きに悩んでいます。対策が分からず困っています。朝4時半〜5時に起きてしまい、夜も寝られずストレスです。解決策を教えてください。

早朝起きに悩んでます。
朝4時半〜5時に起きることが増えました。

常夜灯はつけてなく、部屋の端っこに小さなライトをつけてます。
シャッターがないのでカーテンのみです。
遮光カーテンで左右をテープで止めてますが、光は溢れますしレールの上は塞ぎようがありません。
これ以上どう対策したら良いのか分かりません。

ただでさえ夜通し寝ないのに早朝起きはしんどくてたまりません。
6時頃にまた寝たりするので、離乳食のリズムなどが狂うしそれもストレスです。

早朝起きを解決された方いましたらアドバイスください。宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

去年夏場は4時半〜5時起きでした、、秋になり冬になるにつれて遅くなりました、、

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    季節の問題もあるのかもしれませんね😞早起きの分、夜寝るわけでもないので早く終わって欲しいです。

    • 8月12日
deleted user

おはようございます!

うちもその頃生活リズム出来てなくて早起きしてて大変でした💦辛いですよね。

私は一緒に起きてリビングでテレビつけて自分は横になってました😅
どうしても寝て欲しい時はドライブしてみたり、散歩してみたり…ですかね。

時期的なものだと思うので、一歳前にはリズム直ると思います!うちは10ヶ月くらいまで早起きしたり、変な時間に起きたりってのが多かったですが、大きくなるにつれてなくなりましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    7時まで寝てた時期はどこにいったの?っていうくらい早起きになってしまいました。
    皆さんが仰る通り、夏だからというのもあるのかもしれませんね😞
    1歳過ぎれば、とよく聞きますが早起きだし夜も頻繁に起きるしで1日が長すぎて先が見えません😭

    • 8月12日
ちっち

大きいタオルを横長に折ったのを数枚カーテンレールの上に乗せて光の漏れを防いでました!
エアコンの電源ライトはガムテープを貼ったり、小さなライトもつけず!

これで解決するか分からないですが、うちは少しマシになりました!

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    バスタオルでカーテンレール塞いでみます😣
    娘ももしかしたら真っ暗の方が寝るのかもしれません😣
    色々試してみます!ありがとうございます😊

    • 8月12日
ᓚᘏᗢ

うちの息子もその頃はめちゃくちゃ早起きでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    そうなんですね😣
    せっかく生活リズムついてたのに...と思っていましたが、時期的なものなら生活リズムが乱れてしまったわけではないですかね😣

    • 8月12日
ぴよぴよ

うち、遮光がいまいちなカーテンだったのでバスタオルで光防いでました😂
洗濯バサミでとめたりして…見た目はかなりやばい部屋です。笑

でもじぶんの睡眠確保が優先!と思って🤣

あとは夏だから?季節的に日の出早いですし、早起きになるのかもです💦

室温、エアコンの除湿で朝まで快適温度にしておいたらぜんぜん起きない!とかありました☺️

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    我が家も既に端をガムテープで止めてるので旦那は何これ?っていう感じでした😭
    皆さんも仰る通り、夏だからというのもあるのかもしれませんね😞
    エアコンの除湿つけると部屋が20度くらいにキンキンに冷えるので今は冷房のみなので湿度が寝る時に50~60%でも夜中になると80%とかになってしまいます💦
    室温や湿度もかなり影響してると思いますが、色々試しても部屋が最適にならないのでずっと悩んでます😞

    • 8月12日