
母が娘を褒める一方、妹の子供に苦労があることで妹との距離感が気になる。自身も子供を授かり、劣等感を感じる。姪っ子たちを可愛がる以外に何かできるか悩んでいる。
うちの母と妹(小学生の子供二人あり)
と、よく三者LINEします。
子供たちのことがよく話題になるのですが
母がわりとよく『○○(私の娘)は親孝行やね』
とLINEで言います。
妹の子供は普通に育っていますが
性格に難しいところがあったり
小さい頃から頻繁に病気をしたり
現在は学校の勉強についていけない
らしい、など苦労も多い反面、
うちの娘は本当に風邪すら引かないし
出産時から4時間という安産、夜はよく寝る、
など、やりやすい部分が目立つためです。
(現在イヤイヤ期で親の私としてはしんどい
ですが、それでも周りの話をきくとまだ
マシみたい・・・)
それと、妹自身も頻繁に熱を出したり体調を
崩して、両実家の親に来てもらったり頼ること
が多い反面、私は産後熱を出したりして両親に
助けを求めたことは1度もありません。
妹は、大人になって何でも話すように
なってから
『昔から、勉強でもピアノでも部活の成績
もお姉ちゃんほうが優っていて、姉妹ながら
嫌だったよー(笑)』と笑い話にしてました。
私だけがなかなか子供を授からず・・
やっと私が娘を授かって以来、
順調に来てる私(といってもまだ2歳半
だからこれから何があるか分からないですが💦)
に対してまた過去のように劣等感みたいな
気分になっているのか・・・・
母親の発言に悪気はないと思いますが、
妹としてはやはりあまり良い気はしないん
だろうな・・妹がわたしとだんだん距離を
置いてるような気がします😥
(LINEも減ってます)
私の思い過ごしかもしれませんが
もし妹のこと立場だったらやはりそうなります
よね??
私は姪っ子たちをこれまでどおり可愛がる以外には
どうすることもできませんよね😥?
- はなこ
コメント

a
私だったら直接母親に言いますね!
妹が嫌な気持ちになるよってことを!

りょん
母親を嗜めます
「これで妹の方の孫に会えなくなっても文句言えないよ!」と少しキツめに
-
はなこ
ありがとうございます。
やはり、妹としては嫌な気分になりますよね😥💦- 8月11日

ママリ
妹さんの発言や行動(ライン減ってる)からそう感じるのであれば、そうなのだと思いました。
辛いから距離を置いてる訳なので、そっとする他無い気がします🤢。
後は、お母さんに直接、親孝行な子だねとか言うの辞めてとお願いするか、、😯。
私なら、妹がかわいそうだから!では無く、私も育てて上手くいかない事もあるし、その言葉は負担だ、的なあくまでも自分が嫌だから辞めて〜って感じでお願いしますかね☺️。
-
はなこ
感じてるならやはり気のせいではないですよね😥
母親にお願いするときに、その口実いいですね、角が立たないですし😌ありがとうございます。- 8月11日
はなこ
ありがとうございます。
比較して言ってるわけでなくても、妹としてはやはり嫌な気分になりますよね💦