※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なし
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法について相談です。お尻の洗い方や首すわりの時期について教えてほしいとのこと。

今までベビーバスを使用して未だに沐浴でした、、。
今日いよいよベビーバスも狭くなってきたし、思い切って一緒に入ってみました!

赤ちゃんをバスチェアで待たせる
その間に自分を洗う
赤ちゃんを膝の上に乗せてシャワーで洗う
洗い終わったら赤ちゃんを抱き上げてお部屋の用意していたタオルで包む
自分体だけ拭いて洋服着る(とりあえず髪の毛は結んでタオルで包んでおく、、笑)

って感じだったのですが、
あってますでしょうか?
みなさんはどのように赤ちゃんをお風呂に入れてますか?
今日泣きかずににこにこしてくれていたのでこれでいいのかな?と思っていますが、
もっとこうした方が楽!などアドバイス教えてください!
それと、膝の上に乗せて洗っているとおしりが洗いにくくて、、
ちゃんと洗えているのか不安です!
どのように洗えばおしりはきれいに洗えますか?

もうすぐ3ヶ月で首すわりまだです!

コメント

はじめてのママリ🔰

100均で売ってるマイクロファイバーのヘアキャップがあると便利ですよ😃
自分を洗った後に髪の毛入れてかぶって、それから子供たち洗ってます✨
背中やおしりは、沐浴の時のように腕の上にひっくり返して洗ってました✨

  • なし

    なし

    そんなものがあるのですね!
    明日百均行ってみます☺️
    腕の上に、、その時赤ちゃんの足はどこで安定させたら良いのでしょうか、、?🤔

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんのお尻を自分の太ももの上に座らせる感じでいいかなと思います☺️

    • 8月11日
モグ

ウチも一人目の時そんな感じでしたよ!
バッチリだと思います!
私はバスチェアに乗せたまま洗った方が楽でした!
あと、湯船につからないのであればベビーバスにだけでもお湯貯めてあったかまらせた方がそのあと眠りやすいですよ😊✨

  • なし

    なし

    ありがとうございます、、!
    湯煎に浸からせた方が眠りやすいんですね!知らなかったです!!
    まだまだベビーバス活躍ですね!ありがとうございます😌💕

    • 8月12日
ママリ

私は寝返りするまで
脱衣所にオムツはかせたまま、バスタオルに包んで子供待機、
ドアあけたまま自分が先に洗ってから膝の上で洗ってましたよ!
背中とかは少しゴロンと横に向けて洗って、お尻はお尻拭くように少し腰上げて洗ってました。

お風呂上がったら、
脱衣所に広げておいたバスタオルで包んで、
自分のパンツだけ履いて(笑)
薬塗って着替えさせてましたよ〜!
寝返りするようになってからはバスチェアやバンボで待たせてました!

  • なし

    なし

    寝返りしないうちにバスチェアは危ないのですかね?🤔

    • 8月12日
かなた

浴槽にお湯をはらないので、ベビーバスまだまだ使います!
今は別々なので、バスマットの上に置いて洗い、ベビーバスに入れてます。
一緒に入る時は、ベビーバスに着衣かタオルにオムツで浴槽を置いて、自分を洗ってから子供を洗ってベビーバスに入れます。

  • なし

    なし

    ありがとうございます!
    参考になります!!

    • 8月12日