![はじめてのままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供を愛せないことに悩んでおり、育児ノイローゼになっています。離婚は避けたいが、幸せな家庭を築く方法がわからないと相談しています。
どうしたらいいのかわかりません…、誰にも相談できないのでここで吐かせてください…。
現在生後1ヶ月弱の息子がいます。とても、可愛くて夜泣きされても可愛いくらい親バカです。
妊娠中の時の事なのですが、私は初期の段階で職場から産休をもらっていてそれまで共働きでした。しかし、私が仕事産休して何ヶ月かしてから、精神的な病気になってしまい仕事を辞めて心療内科に通うようになってしまいました…。
お互いの独身時溜めていた貯金でやりくりとかしたりして生活しています。
それで、妊娠中旦那と相談した結果、産後私が働いて旦那が主夫をしてたまにアルバイトして病気を治そうと話になりました。
仕事が大好きなので私は全然苦ではありません。
それから、立ち会い出産をして旦那は涙流していたのですが、次の日面会で子供を抱っこした時、出産前に想像していたドラマのような生まれた瞬間から子供を愛せると思っていたみたいです。
退院して家に帰って三人で生活し始めて1週間くらい経つ頃に旦那から、子供が可愛くない、出産前とのキャップがすごい、愛情がわかない、泣き声とかでイライラしてしまうどうしたらいいんだろって言われました。
私は、そんな生まれてすぐ愛情わかないよ。大丈夫だよ!と言って旦那はそうなのかな…って感じでした。なので、沐浴以外ほぼ私が育児をしています。
今日旦那から大泣きされて、全然愛せる気がしない…寧ろ日に日に嫌いになっていく、触りたくもない…、施設に預けたいけど、旦那と私のように施設育ちにはさせたくないと言われました。え、沐浴以外ほぼ触ってないのに…と内心思ってはしまいましたが、私が仕事に復帰した時とかの育児の不安もすごいみたいで、私が働き始めたら昼間保育園預けたら?と一応言っていみました。
けど、もう息子が家に居ること自体一緒の空間にいることすら無理になってノイローゼになっています。
息子の事が本当に無理、けど離婚は絶対したくないと言われています…、近くに住んで子供には会わずに私だけに会いたい別居とかまで言い始めています…
私は旦那も息子も大切で大好きですし、旦那が病気になる前は沢山助けてもらってました、、
なので、どうしたらいいのかもうわからないです。
育児ノイローゼじゃなくて旦那のこととか悩みすぎて私まで参りそうです…
どうやったら、三人で幸せに暮らす事が出来るのかわからないです…
- はじめてのままりん(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
パタニティブルーという言葉があり、男性も10人に1人が産後うつを経験すると言われています。
もしかしてそれなのかな?と思いました。
日本には産後うつの専門家がいないのですが💦心療内科で相談されてみるのは?
![りりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりん
上の方と同じく、専門家を頼るべきだと思います😥
2人で解決しようとすればするほど泥沼化しそうなので、第三者に入ってもらう方がいいですし、
旦那さんの根本的な治療が1番いいかと思います😥
離れないで暮らしていくために、専門家の力を借りないと、主さんも元気がなくなってしまい、もう2人で暮らしていくことは無理かもしれない。専門家の力を借りたいという話をして説得してみてはどうでしょうか?😥
旦那さんだけでなく主さんも一緒に受けられるといいかなと思います😥
聞き入れてもらえないならとりあえずは離れて暮らすしかないと思います😥
離れて暮らしても、お子さんと主さんを切り離すことも難しいので、主さんとだけ会うということも難しいかと思いますが😥
-
はじめてのままりん
コメントありがとうございます😭
先生に頼った方がいいですよね…
相談してみます!!
別居しても、子供は…ってなりますよね…- 8月11日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
旦那さんが育児ノイローゼなのかなと思いました
よく女性側ですがマタニティーブルーから産後うつからの育児ノイローゼと段階ふみますが男の人にも少ないですがあるそうです
旦那さんが鬱なんですよね
そこから私働く
貴方(旦那さん)ママになってね
が漠然と未知の世界に放り込まれたのかなと…
うちの旦那に私働くから育児してねっていったら一週間で発狂すると思います😅
とりあえずお子さんと旦那さんの距離を置いて少しづつなれてもらう
心療内科に相談しながらこの先を進めるしかないのかと思います
-
はじめてのままりん
コメントありがとうございます😭
男性でもあるんですね💦
そうですよね…何もしてないうちの旦那が発狂してるくらいです…
ありがとうございます!先生に相談します!- 8月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが精神的な病気ということですから
この状況で二人では解決は難しいと思います😢
でもまずは旦那さんの病気を良くしていくのが最優先かなと思います😭
とりあえず今の状況を心療内科の先生に相談してみてはどうでしょうか😭
長期的ではなく一時的に別に暮らすというのも手段のひとつではあるかもしれません。お子さんと旦那さんが一緒にいてもっと旦那さんの気持ちが重くなれば夫婦共倒れになるのではないでしょうか、、、
今後を一緒にいるために、今は何かを諦めなければならないかもしれません。
-
はじめてのままりん
コメントありがとうございます😭
そうですよね…💦直すのを最優先に先生に相談してみます。
やはり、別居も考えた方がいいですよね…みんなバラバラになりそうですし…、、何かを諦めないとですね…- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの具合が一段階良くなるまで、とか期間を決めてしてみるのがいいんじゃないのかなぁと。
専門では無いのでそれがいい事なのかは分からないですが😭
一気にあれもしたい、でもこれはしたくないではなかなか折り合いがつかなさそうですので😭- 8月11日
-
はじめてのままりん
ありがとうございます😭
そうですよね💦
ゆっくり時間をかけてしていこうと思います!
本当にありがとうございます!- 8月11日
はじめてのままりん
コメントありがとうございます😭
バタにティブルーですか!
相談してみようと思います💦ありがとうございます!